いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(新しい順)

101
運命の人と別れる人の見分け方 ・付き合うとメンタル乱高下 ・疲れるor苦しい時間、急増 ・言いたいことをぐっと我慢 ・余計な一言にイライラする ・普通に話しても誤解が多い ・離れてるとき辛い、泣ける ・都合が悪くなると離れてく ・自分をどんどん嫌いになる 当てはまったら、たぶん別れる人。
102
雑に扱われたとき『え、無理』と一瞬で恋愛フィルター外せるの最強だと思う。浮気された、嘘ついて他の女と会った、マッチアプリ登録してたとか、誠実さのカケラもない事実を聞いたら、悲しくなるのが普通だけど『え、怖い。さよなら』と1秒で冷めるスキル本当使える。不誠実な人は相手にしなくていい
103
告白されるには「外見や雰囲気」が重要、長く付き合うには「思いやりと素直さ」が必要、墓まで連れそうには「向き合い続ける覚悟」が必須な気がする。もちろん"それがすべて"ではないし、必ずしも墓まで連れそう必要はないけど、不快にならない外見、思いやれる心、腹を括る度胸は備えて損ないと思う。
104
自分を見失った恋愛は、ダメになると思う。「彼に会うために他の約束ドタキャン」「彼からの連絡を待って1日モヤモヤ」とか彼の言動で頭がいっぱいの女性の恋愛がうまくいってるの見たことない。結局彼を優先して、自分を置き去りにすると対等な関係崩れて、別れに至る。真っ当な自分でいれる恋愛が◎
105
恋愛がポンポンうまくいく人は、うまくいく環境自分で作る。「いつも自分から声かける」「紹介してと頼む」「誰かから紹介したいと思われるように振る舞う」など自分で進むのはもちろんだけど、人に協力してもらえる土台まで用意してる。日頃から準備してるから、好きな人とあっという間にうまくいく↓
106
彼女が彼氏に怒る原因は『愛されてない感』だと思う。「連絡がないこと」「会えないこと」「他の女性と遊ぶこと」が原因というよりは、そういうのがいくつも重なって【私が第1位である】って確信できないことがイヤだった。どうせなら、一度きりの人生だし「私のこと好きすぎん?」って思える人がいい
107
個人的な感覚だけど、価値観は9割違うと思う。若いころ「彼氏は価値観が同じがいい!」って探したけど、一緒にいればいるほど"違う"ことが どんどん出てきたし「この人、合う!」の正体は【相手が合わせてくれてる】or【上っ面の部分しか知らないだけ】だった。同じより"違う前提で許せる"が1000倍大事
108
【真剣じゃない人】と一緒にいても結局ツラい。「好きというけど、不安にさせる」「会いにくるけど、自分の都合」「リードするけど、意見を聞かない」「奢るけど、都合悪くなると無視」「ごめんというけど、改善なし」とか"矛盾がある人"といると自信を失う。言動に一貫性があって、尊重しあえる人が◎
109
恋愛も仕事も準備9割。「運命の人に会う前に外見みがく」「付き合う前にメンタルを整える」「転職前にほしいスキルを身につける」そうやって準備が整ってるから「願った会社で採用される」「たまたま出会った人とうまくいく」ってなる。あとでジタバタしても遅い。何でもなさそうな今の過ごし方が勝負
110
彼と長続きする人は【価値観のチューニング】が上手。たとえば「もっと返信してほしい!」より「どうすれば返信がなくても楽しく過ごせるか」とか「時間守ってほしい!」より「イライラしない場所で待ち合わせよう」と彼を変えず快適にすごす工夫する。『彼に求める』より『まず自分を変える』考え大切
111
別れたあと「もっと好きって言えばよかった」「もっと別の言い方があったのかな」「もっと優しくすればよかった」って思い出して悔やまれるけど、そういう後悔が、一番自分を成長させてくれたりする。今の経験はネガティブのまま終わらないし、今から"ハッピーエンドに必要だった出来事"に変えていける
112
「複数の女にモテる俺かっこいい!」じゃなくて【この子を幸せにできる俺かっこいい】と思わせる女性強い。一途なとこ最高!と褒めて、大事にされて私幸せすぎる!と喜んで、彼にひとりの女性を喜ばせた幸福感・充実感・俺すごい感を感じさせる人は、長く愛される。"私を愛する価値"を伝えるのが超上手
113
雑に扱われる人は『自分を後回しにしがち』だと思う。「自分を犠牲に彼に尽くす」「イヤなのに笑ってごまかす」「彼の都合、機嫌に合わせすぎ」などその場の"好かれる"を優先して、自分の気持ちにフタする。優しいのも大事だけど【人は他人が大事にする物に価値を感じる】から、自分を大事にするの大切
114
彼氏のことで不安になることが多くなったら、距離取るのおすすめ。1人で出かけたり、友達と会ったり、部屋の模様替えしたり、YouTubeみて運動したり、気になる本を読んだり、自分のために時間使う。会いすぎや連絡取りすぎなど、お互い知りすぎ、近すぎでうまくいってないってこともあるから少し離れる
115
彼に大事にされたいなら ・ネガティブばかりぶつけない ・自分の意見をはっきり伝える ・嫌なことなら"配慮して"断る ・されたら嫌なことは先に言う ・やってほしいならお願いする ・やってくれたことに感謝する ・ご機嫌でいられることに集中 ・勝手に自分の価値を下げない 大切にされる種まき必須
116
恋愛上手な人は『今を大事にする』こと多いと思う。昔優しくしてくれたとか、辛いとき支えてくれたとか、思い出や過去にすがりつかず、今どうかで判断する。結局、過去が良くても「嫌な思いさせて謝らない」「デリカシーがない」「不安で夜眠れない」とかシンプルにしんどい。思い出じゃ幸せになれない
117
別れがよぎるのは【後でいいや感】を感じとったときだと思う。「女友達に奢って金欠」「会うのは常に当日予約」「結婚をはぐらかす」とか後回しにしてるのってわかる。「一生女友達と会うな!」「絶対週末会え!」「今すぐ結婚!」とは思わないけど、いつも"私がいない前提"で動いてる人だと、心が死ぬ
118
付き合うとき一番譲れないのは【不快感がないこと】だと思う。まず「傷つけてこないか?」「嫌な思いさせられないか?」「私の気持ちを無視しないか?」がベースにないと後々しんどくなる。一緒にいて楽しい、趣味が合う、好きでいてくれるとかも大事だけど、傷つけられた自信は簡単に取り戻せないから
119
『別れた方がいい』と頭ではわかっても心がついてこないときは、気がすむまで好きでいるのもアリ。自分にできること全部やって、それでも向き合ってくれない彼をみたら「この人と一緒にいる意味ないな」と自然と手放せる瞬間がくる。すぐ決断できることばかりではないし、心にわからせるステップも重要
120
結婚するなら『今彼を選ばないと私は一生後悔する』って思える人がいいと思う。「彼以上の人はいないかも…」「このままひとりはヤダし…」「彼を逃したら結婚できないかも…」って自分を心配してする結婚なら、おすすめしない。今絶対この人がいいって思えない人と、何十年も苦労を共にはできないから
121
「じゃあ電話する?」「それなら会う?」「今度行く?」ってこちらの気持ちを確かめようとするより「今から電話したい」「日曜日会いたい」「14日にいこ!」って言ってくれる人、2000倍は推せる。会いたい、声が聞きたい、それが伝わってくるだけで本当に心から自信が持てる。そんな人を大事にすべき。
122
フラれたときの後悔・悲しみ・切ない感情は、人の心を強く優しく育てると思う。「昨日まで好きと言える距離にいたのに」「先週の今頃は一緒にいたのに」「どうして私じゃなくてあの子なの」「始まりは2人の同意なのに別れるときはこんな一方的なんだ」とか。辛いほど学びは多いし あとで自分の軸になる
123
恋愛で散々うまくいかなかったからわかったこと「最初は外見、最後は性格で掴む」「度胸・愛嬌を兼ね備えた女性、最強」「尽くしすぎは彼との対等な関係を壊す」「自分を犠牲にしてする恋愛に価値はない」「執着するほどチャンスを逃す」「思い切って飛び込む勇気が超大切」「運とタイミングは最重要」
124
恋愛うまくいく人は【彼の温度感】に振り回されない。「最近そっけない」「急に連絡減った」「なんか冷めてきたっぽい」そういうとき『好きじゃないの?』と考えすぎず他のことして楽しむし、彼が「会いたいがりまくる」のときも楽しめることやって自分のペース保つ。流されず、好き勝手生きるのも大切
125
"去る者は追わない"が鉄則。隠れてアプリやる人、コソコソ浮気する人、曖昧なこと言って誤魔化す人、ハッキリさせない人、別れたいという人など、大事にする気のない人に頑張っても不安は増えるし、自分の自信崩壊するし、惨めな思いする。一度きりの人生、イヤでも「大事にされてる」と思える人がいい