いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(いいね順)

201
基本的に男女はどうしようもなくすれ違う。男性が好き好き言って付き合って、女性がすごく好きになったころに、男性が冷める。女性は重くなりすぎて振られて落ち込む、男性は別れてスッキリする。しばらくして女性は「マジ黒歴史わろた」となる、男性は「あいつ元気かな?」と連絡する。この構図多すぎ
202
人生を充実させる方法 ①読書習慣を作る ②運動習慣を作る ③規則正しい生活 ④お金の勉強する ⑤美容のこと学ぶ ⑥仕事に没頭する ⑦無駄な物捨てる ⑧すぐに行動する ⑨新しい事に挑戦 人生充実させるには毎日自分をアップデートさせるつもりで過ごすといいと思う。最近はVBAと美容学ぶの楽しい
203
大事にすべきなのは【今、応えてくれる人】だと思ってる。いくら相性がよくても、自分がどれだけ好きでも「曖昧にする」「はぐらかす」「放っておく」「先延ばしにする」「後回しにする」など"応えようとすらしない人"はパス。今待たせる人に時間をかけても、結局はぐらかす。誰に時間使うか大事すぎる
204
離れたほうがいいとわかってるけど、離れられない恋なら【やり切る】ことをおすすめする。自分磨いて、好きといって、気が済むまで愛して、それでダメなら「もうできることない、私頑張ったよね」と自然と諦めれる。無理に諦めようとしても結局連絡しちゃうのがオチだし、やり切る方がよかったりする。
205
知るとうまくいく恋愛ルール ・ウソはつける、行動がすべて ・駆け引きは不要、素直が最強 ・異常に積極的なのはヤリモク ・人は尽くした人を好きになる ・やってほしいことは先にいう ・続けてほしいならほめ続ける ・不満は解決方法もそえて言う ・良い恋愛なら不安と無縁 ・変えられるのは自分だけ
206
「あの子と連絡しないで」「飲み会行かないで」って束縛するより『そんな機会があるくらいで浮気する人ならいらないし、浮気した瞬間に私の好きな彼ではないし、どう転んでもあたしは幸せになるから、もしものときは永遠にさよならすればいいよね!』って覚悟して生きた方が楽だった。腹括るのおすすめ
207
仕事も恋愛も『いざとなったら離れる』ってカードを自分の中に持っておくのおすすめ。いつでも別れられます感や、その気になれば辞めれますよ感を相手にチラつかせる必要はないけど、心の一番奥底にそっと置いとく。本当にどうしようもなくなったときの逃げ道をひとつ確保するだけで、だいぶ強くなれる
208
付き合い始めは「連絡頻度多め」「愛情表現多め」「お姫様扱い多め」なのにこっちが何か尽くしたり、役に立とうとした途端に「必要な連絡もしない」「愛情表現も激減」「基本彼氏は動かない」とあぐらかかれること多すぎたから『私は自分のために生きる』と決めて以来雑に扱われることなくなった。快適
209
別れたあと「あと5年遅かったら」「出会い方が違ったら」「もう一度出会い直せるなら」と願わずにはいられないけど、思い出巡らせて、バカみたいに悲しみ疲れた今日の日も「全部ここにたどり着くためだったんだ」と思える運命をこれから作ればいい。辛い経験は全部"チャンスを掴む伏線"にすればいい。
210
女性は"愛されてる実感"に幸せを感じやすいけど、男性は"幸せにしてる実感"に幸せを感じやすいと思う。だから男性は「私のこと好き?浮気してる?」と不安や疑いなど不幸感をだす女性の元を離れてくし逆にごきげんで、喜び上手の女性は手放さない。人の幸せを喜べる男性とごきげんな女性のペア幸せそう
211
浮気されて捨てられた子も、セフレになって抜け出せなかった子も、奥さんがいるのに隠されて付き合ってた子も、もれなく全員その男ではなく死ぬほど優しくて誠実で彼女大好きマンと結婚して幸せそうなので『女は強いし、うまくいかない恋愛は全部茶番。最後は絶対幸せになれる』くらい思っていいと思う
212
ちょっと忙しい!くらいの人生がちょうどいい気がする。毎日7分の筋トレ、好きな作家の本を5分読む、部屋の床掃除など自分との小さな約束がいっぱいあった方が案外心地よい。暇だと恋人のことが無駄に気になったり、ネガティブなこと考えたり、思考が不健康になる。忙しすぎは心を失くすけど暇すぎも害
213
幸せな恋愛するためのmyルール ・言葉ではなく、行動で判断 ・言いたいことは言葉を選ぶ ・駆け引き不要、素直が一番 ・相手ではなく自分を変える ・やってほしいなら先にいう ・嬉しいことも言葉で伝える ・好きだからと許しすぎない ・相手が尽くす場を奪わない ・自分の人生を後回しにしない
214
やっぱり【強くなれる恋人】一択。仕事帰りLINEみてクスッと笑える、写真見返してふたりの時間が蘇る、忙しくて会えなくても「私も仕事がんばろ」と思えるとか、一緒にいようがいまいが、疑いゼロで、笑顔と元気でいっぱいになれるふたりでありたい。モヤモヤに囚われて、曇った時間を過ごす恋愛は却下
215
相手のために正論を言える関係性は大事だけど、毎回正論言えばいいわけじゃないと思う。実際相手のメンタル死にそうなときに正論突きつけても余計傷つけることが多い。仕方ないよって慰めたり、大丈夫じゃないのに大丈夫って励ますことも時には大切。正論こそ『今言うべきか』は考えて伝えたいよね。
216
彼に大事にされたいなら ・ネガティブばかりぶつけない ・自分の意見をはっきり伝える ・嫌なことなら"配慮して"断る ・されたら嫌なことは先に言う ・やってほしいならお願いする ・やってくれたことに感謝する ・ご機嫌でいられることに集中 ・勝手に自分の価値を下げない 大切にされる種まき必須
217
不思議だけど『彼氏作ろう!友達作ろう!』って意気込んでるときはうまくいかなくて、それはとりあえずおいといて身の回りのこと頑張ってると勝手に友達増えたり、彼氏ができたりする。「ない!ない!」と思って探すことも無意味ではないけど、目の前のことに集中してれば欲しいものが手に入るのかも。
218
どうせ長いこと一緒にいるなら、あなたの気持ちを大切にする人を選ぶといいと思う。きっと喜ぶだろうなとアイス買ってくれたり、心配すると思って…と先に連絡くれるとか、あなたがどんな気持ちになるのか考えながら言葉や行動を選べる人といると満たされるし、自分も相手の気持ち大事にしたいと思える
219
ピュアでいられる恋愛がいい。公園のベンチに座ってお菓子半分こしたり、雨の中チャリかっ飛ばして会いに行ったり、オチのない普通の会話で笑いあったり、ただ素直に、正直に、心のままに動いても続く恋愛が1番いい。わざとLINE遅くして、駆け引きして、気持ちを隠す恋愛は、結局泣くばかりになるから
220
長く続くカップル、優先度が同じくらいなこと多い。彼が多趣味なら、彼女も好きなこと多くて日々充実とか、彼がゲーマー気質なら、彼女はひとりで漫画読むのが好きとか、彼と会えないから…と無理やり予定入れて気を紛らわすんじゃなくて、自然と同じくらい予定が入る感じ。温度感にてると、続きやすい
221
【昔の自分に伝えたい恋愛のこと】 友達が"やめな"という恋愛は本当にやめとけ。結婚できないより変な人との結婚の方が恐ろしい。好きでも自分の心が不安定ならその人は違う。言葉を選んで気持ちを伝えたのに嫌われるならお別れどき。自分雑に扱うと他人からも雑に扱われる。人生は恋愛だけじゃない。
222
「連絡がないのが嫌」とかじゃなくて、決まってたのに予定を教えてくれないとか、電話するって約束したのに謝りもせずドタキャンとか、こちらがふたりの時間を作ろうとしてることに気づかないのが嫌だった。「早くあいつに連絡しよ」「きっと待ってるよな」と頭の片隅でいいから想われる私でいたかった
223
恋人と別れたあと「あ、今日は全然大丈夫」って日と「あ〜もうダメだ。好きすぎる」って日が波のように交互にくるけど、頑張れる日は頑張ればいいし、頑張れないときは悲しみに浸っていいと思う。いつもポジティブは無理だし、本当に好きだったからこそ、心も揺らぐ。進んでないように見えて進んでるよ
224
別れないために必要なことは【違う価値観に合わせる努力】だと思う。時間の感覚、気の遣い方、怒れるできごと、心地よい連絡頻度、愛されてると感じる行動など、考え方は違うから、聞いて、確認して、理解しようとしないとズレて一緒にいられなくなる。別れてから後悔しないためにも今、合わせるの大事
225
『幸せになる』って決めた女は相当強い。「この人以上はいない」「こんな気持ち知りたくなかった」「最後に戻ってくればいい」そんなふうに思った"全力の失恋"を踏み台に、世界で一番愛せる人をみつけて、その愛した彼にちゃんと愛される人いっぱいいた。不幸も不運も糧にして、自分でひっくり返せば◎