226
運命の人に振られても、それを超える運命の人にまた出会うし、仕事を失っても、それを超える楽しい仕事がまた見つかる。失うたびに絶望するけど、心を尽くしたならちゃんと見つかる。「ああ、このための出来事だったんだ」と思う日がきっと用意されてるから、その瞬間に巡り合うまで、諦めないの超大事
227
恋愛で大失敗しないための予防策
・起きてもないことで悩まない
・辞めてほしいことは先に言う
・希望もきちんと言葉にする
・不安定なときに連絡しない
・態度ではなく言葉で伝える
・自分の時間を最大限楽しむ
・一度許したことなら忘れる
・頼まれてないことをしない
・彼ではなく、自分を変える
228
男性は全ての証拠を抹消する覚悟を持って浮気しないかぎり、女にバレる気する。バレるきっかけはLINEの履歴や着歴だけじゃない。Google mapの検索履歴、スマホの予測変換、SNS、香水の匂い、ゴミ箱の中身に入ってたメイク落としのシート、部屋に落ちてたレシート…バレた経緯聞いてると女すごってなる
229
恋愛で悩んだら思い出したいこと
「疑問は本人に直接聞く」「我慢せず伝える勇気を持つ」「自分を犠牲に恋愛しない」「好きでも苦しいなら離れる」「自信がなくなるならすぐに別れる」「大事にされない今を当たり前と思わない」「チャンスがきたらすぐ飛び込む」「ツラい恋愛はぜんぶ自分の糧にする」
230
結婚のメリットは、もぅ恋愛しなくていいこととか、家族を言い訳に仕事の融通が効くとか、人によって様々だけど、個人的には【きっと味方でいてくれるという安心感】だと思ってる。だから、弱ってるときに責めたり、追い打ちかけたり、逃げない人がいい。肝心なとき味方してくれない人は結婚後敵になる
231
彼氏の言動でモヤったら、言葉で伝えた方がいいと思う。気づいてほしくて"機嫌で伝えたくなる"のもわかるけど、結局気がついてもらえないことが多いし『は?アイツなに怒ってんの?』と逆ギレされたりする。相手の気づきを待つよりも、言葉選んで不満の理由と解決方法をセットで手短に伝える方がお互い楽
232
恋愛うまくいく女性のすごさは言葉で伝えるのが上手とか、不安にならずメンタル安定してるとか、恋愛以外で頑張ってることがあるとか、本当色々あるけど、やっぱり1番すごいのは、どんなに好きでも自分を大切にしない人から離れるのが秒速なことだと思う。大切にしてくれない人を許さないスタンス大事
233
やっぱり女性はちゃんと愛してくれる人を選んだらいいと思う。愛がある男性は驚くほど気がきくし、頑張り屋だし、今までの男性を遥かに上回る紳士だった。一緒にいてもいなくても、安心できて幸せな気持ちになれた。大切にしてくれない人ならいない方がいい。幸せにしたいと心の底から思える人がいい。
234
いくらお互い好きでも、振られない努力が必要だと思う。自分から『直した方がいいところあったら教えて』ってたまに聞くとか、嫌なところは言葉を選んで伝えるとか、してくれたことを褒めたり感謝したりとか、小さな気遣いする努力が必要。振られる瞬間に何言っても基本もう無理。なんでも予防が大切。
235
彼氏と程よい距離感保つには"彼氏一色の人生"にしないの大事だと思う。スキルを身につける、魅せ方を研究する、興味あること学ぶ、本を読んで感性を磨くなど、彼といないとき自分を楽しむ。そうすれば"こいつは俺から離れない"とか思われない。どんなに好きでも仕事 外見 知性を磨く心は忘れちゃダメ。
236
1度切りの人生、安心して"違う時間を過ごせる恋人"が優勝すぎる。一緒にいないときに、筋トレしたり、友達とランチ行ったり、資格の勉強に打ち込んだり、もし彼が昔からの女友達と飲みに行くとしても、笑顔で送り出せるくらい、普段から安心感がドバドバほしい「彼は私を裏切らない」ってわかってたい
237
キレイになりたいなら、美容やメイクなど外見にお金をかけるのもいいけど、姿勢・言葉遣い・振る舞いなど無料で自分を整えるのも大事だと思う。せっかくキレイになっても猫背とか言葉が汚いと残念な感じは否めない。芸能人みたいな顔立ちにはなれなくても"あの人なんかいいよね"って人は所作が美しい。
238
結婚相手の条件は、一緒にいて楽しいとか、居心地いいとかも大事だけど、個人的No.1は『真剣な話を真剣に聞いてくれること』だと思う。どう思う?と相談したとき手を止めてこっちを向いて話聞いてくれる人と一緒なら、一人で悩まなくて済む。悩みを一緒に背負ってくれる人がいると、人生はだいぶ心強い
239
彼と愛を深めるために欠かせないこと
・察して待ちせず言葉で言う
・疑問や不安はポップに聞く
・トラブルや面倒事も楽しむ
・やめてほしいことは先に言う
・不満は解決法もセットで言う
・彼との時間を増やしすぎない
・悪い所がないかたまに聞く
・彼が尽くす機会を奪わない
・気づいて感謝し続ける
240
今雑に扱ってくる彼氏を「最初は優しかったし…」「いいところもあるし…」って別れられない人多いけど、今の対応が本当の姿だと思う。最初優しいのなんか当たり前だし、いいところなんて誰でもある。関係が深まったあと雑になるとか、好きって安心して嫌がること平気でする人が"いい人"とはいえない。
241
恋人や家族など身近な人ほど『距離とる』の大事だと思う。もちろん恋人だから「会っていたい、知っていたい、分かっていたい」けど、会いすぎ、知りすぎ、踏み込みすぎなど【近づきすぎ】でダメになること多い。長く一緒にいるからこそ「60年かけて知ってこうね」って今 全部 知ろうとしないのおすすめ
242
理想の自分になりたいなら、1ヶ月だけ鬼努力するんじゃなくて、5年後の理想の自分になりきって毎日を過ごすのおすすめ。理想の自分が使わない言葉は使わない、理想の自分が選びそうな方を選ぶ、それを"年単位"で続けてく。短期間の努力より、小さな継続で毎日丁寧に生きる方が強い。習慣が未来を作る。
243
雑に扱われたらさよならでいいと思う。いくら好きでもあなたがそんな感じなら"もういいや"と離れる。大切にするつもりのない人に大切にされようと努力しても実らないことが多いし、どうせなら大切にしてくれる人を大切に思って生きるほうが幸福度高いと思う。愛して苦しくなる人に時間使うのもったない
244
自分の直感侮らない方がいいと思う。なんか行きたくない飲み会、体調を崩す仕事、乗り気じゃないデート、不信感が募る恋人などは"違う"のサイン。『それ以上行くな!』と細胞が教えてくれてる。「行かなきゃな…」「信じなきゃ…」と直感を無視しても本当いいことなかった。直感は最善策へ導いてくれる
245
どうせ付き合うなら、喜ばせあえる人がいい。喜ぶかな?ってお土産買ったり、安心するかな?って連絡したり、ただお互いの気持ちを大事にしあいたい。平気で約束破って、簡単にウソついて、口だけのゴメンでまた繰り返す人だと辛い。許して、信じて、歩み寄ろうとしたこっちの気持ちを踏みにじる人はムリ
246
恋人は別れたら他人。だから好きと言えるときにたくさん言う方がいい。昨日まで名前で呼んで、手を繋いで、同じ場所で過ごして、キスをしてても、居酒屋で何注文するかわかるほどお互いのこと知ってても、一瞬で他人になる。好きと言えなくなって、後悔したこと山ほどあった。意地張らず、素直が一番。
247
彼と付き合えたあとは、距離つめすぎないの大事。女性はいつのまにか恋愛ばかりを優先して【彼を求めすぎ、期待しすぎ、彼の存在大きくなりすぎ】で自分が辛くなりがち。人生の"彼氏割合"が増えすぎると本当よくない。彼氏ができても、新しいこと始めて、仕事に打ち込んで、自分磨いて、自分に集中が◎
248
不安に負けて終わる恋愛が、一番苦しかった。彼氏が大好きで、どうしても手放したくなくて、大切にしてたのに、いつのまにか不安だらけになって、自分でも止められなくて「あんなこと言わなきゃよかった」と死ぬほど後悔する言葉ぶつけて。自分の愚かさを思い知ったけど、一番変われた大事な経験だった
249
男女共に選ぶパートナーで人は変わると思う。あの人結婚して更に仕事できる人になった。あの子、彼氏と付き合ってから超可愛くなったよね。とか結構ある。選ぶパートナーによっては自信なくして輝けなくなることもあるから、付き合う前と比べてマイナスにならないの大事だし、プラスになる人は死守する
250
恋愛うまくいく人は【彼の温度感】に振り回されない。「最近そっけない」「急に連絡減った」「なんか冷めてきたっぽい」そういうとき『好きじゃないの?』と考えすぎず他のことして楽しむし、彼が「会いたいがりまくる」のときも楽しめることやって自分のペース保つ。流されず、好き勝手生きるのも大切