いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(いいね順)

251
恋人は束縛しなくていいと思う。「マッチングアプリやるな」「元カノと連絡とるな」「サシ飲み行くな」ってコントロールしないと裏切る人なら、やめといた方がいいし「彼女が嫌がるから」は当たり前として「心配かけないように連絡したい」「俺はその生き方したくない」って"自分の正義"がある人がいい
252
『ごめん今週忙しい』と言われたとき、仕方ないと思いこもうとしたけど【優先度が低いだけ】とどこかで感じとってた。会ったときの視線や表情で「あなたは私があなたを想うほど好きじゃないんだろうな」ってわかった。それでも必死にしがみついたけど、大事にしてくれない人に時間使ったの勿体なかった
253
辛い経験して泣いた後唱える言葉 ・この後結局上手くいくんだよ ・たまには低迷期も必要だよね ・さてさて第2部の幕開けだよ ・ま、ココで終わらないけどな ・私何かに導かれてるっぽいな ・なんと新ドラマスタートです 唱えると本当にそうなる。心折れそうになったら泣いてまた唱える。少し楽になる
254
男女共にモテる人、相手の気分上げるのうまいと思う。会えた瞬間「嬉しいよー!」と喜び表現したり、居酒屋行って「唐揚げがある!」とはしゃいでたり、別れ際には「話せて元気になれた〜!」と嬉しいこと言ってくれる。本当に小さいことを大きな幸せみたいに喜ぶから、こっちまでテンションぶち上がる
255
彼氏と別れて、次の日の朝が1番辛い。人生で1番重いまぶた、「おはよう」がこないLINE、靴をはいて思い出す玄関のキス。やっとの思いで家を出ても、いつも送ってくれた家までの道、一緒に行ったパン屋さんの香り、電車に乗って見える彼の街。忘れなくちゃいけないのに、この世界には思い出がありすぎる
256
幸せな恋愛を掴む人は、先に手放す人だと思う。夜ひとりで泣く恋愛、全然実らない片思い、グレーで曖昧な関係、不安が絶えない彼氏など、辛い恋を手放したあと最高の人を見つけた話よく聞く。捨てるのは怖いけど、潔く手放してできたスキマは、あなたの存在を心から喜ぶ人が座る席。手放す勇気、超大事
257
意を決して別れたあと「あのとき楽しかったな」って後悔して連絡したくなったりするけど、大好きだったのに別れに追い込むほど【ヒドいことされた事実】を忘れて連絡しても、結局『あの頃のふたり』には戻れないし、また泣くハメになることが大半。寂しさに飲み込まれず、選んだ道を歩みきる強さ超大切
258
冷静さ持つ女は、幸せになりやすいと思う。好き好きアプローチされてもちゃんと見極める、少し連絡こなくても暴走しない、昔優しくても今優しくないなら別れる、聞いても曖昧な返事なら次に行く、寂しくても元彼に連絡しない。思い出や感情とは別軸で判断して切り替える冷静さを持てると本当うまくいく
259
彼と長続きする人は【価値観のチューニング】が上手。たとえば「もっと返信してほしい!」より「どうすれば返信がなくても楽しく過ごせるか」とか「時間守ってほしい!」より「イライラしない場所で待ち合わせよう」と彼を変えず快適にすごす工夫する。『彼に求める』より『まず自分を変える』考え大切
260
人生上手くいく人は、切り替えが早いことが多いと思う。私を大事にしてくれるのはこの人しかいないとか、この会社しかない!といって全て注ぎ込んでも、報われないと分かった瞬間に"ほか探すか"みたいな。もちろん努力や継続は大事だけど報わる場所かどうかも重要。報われないなら潔く手放すのもアリ。
261
意を決して別れた後、彼との楽しかったことを思い出して後悔したり連絡したくなるけど、嫌だったこともきちんと思い出した方がいいと思う。今寂しくて、失礼な態度や雑に扱われたことを忘れて連絡してもまた辛い思いをする。別れを決意するほどの嫌なことがあって離れることを決断した自分を信じ抜いて
262
良い出会いに恵まれたいなら、自分のこと可愛がって、目の前の仕事に打ち込んで、新しいことチャレンジして、嫌なことがあっても笑い飛ばして、今関わってる人と楽しそうに生きるに限る。結局、楽しそうな人に人が群がるし、人生楽しんでると、楽しくて嬉しいものにまた恵まれる。好循環は自分で作れる
263
男の人が超ハマる女性は【予想外】を作るのがうまいと思う。帰りたくないっていうけどちゃんと帰る、寂しいっていうけどいざ離れると普通に楽しそう、お願い♡って甘えるけど、実は決断力・行動力ある、大好き!っていうけど、LINEは塩対応。わかりやすいけど会っていないと途端に"わからなくなる"感じ
264
彼にますます愛されたいなら、我慢するんじゃなくて、思ったことはちゃんというのおすすめ。「会いたいな」「連絡くれて嬉しいな」「これは嫌だったよ」って全部その都度いう方がいい。無理強いさえしなければ、わがままって思われない。我慢よりちゃんと言ってくれる女性が"わかりやすいから"愛される
265
「嫌われるかな…」と怯えて接するより「あなたの気持ちはわからないけど、私はあなたが大好きだから、喜ばせたい!」って動く方が楽だと思う。もしそれで踏み込みすぎて、嫌われてしまっても「まいっか、私はやれることはやったし!」って切り替えれる。喜ばせたいと生きるの結構楽しいし、おすすめ。
266
本当は大好きなのに、ずっと一緒にいたいのに、それでも一緒にいると苦しくて、結局自分から別れを言わなきゃならない恋愛はホント辛いけど、別れを選んだ勇気と覚悟にふさわしい出会いが待ってる。今選んだ道の先にあなたを宝物みたく大切にしてくれる人がちゃんといる。苦しい今も全部ぜんぶ報われる
267
結局、優しさ=想像力なのかなと思ってる。アイス買ったら喜ぶかなとか、心配する前に連絡しようとか、他の女とばっか連絡してたら嫌がるよなとか。一緒にいてもいなくても【私の気持ち想像してくれる】人といると本当に心の底から満たされる。どうせ一緒にいるなら、気持ちを大事にしあえる人がいい。
268
連絡くれない彼氏に連絡させようとしたり、アプリやめない彼氏にアプリ辞めさせようとしたり、全然好きになってくれない人を振り向かせようとする努力も無駄ではないのかもしれないけど、人生は短いし、出会った瞬間から最後まで『大事にされてる』って思わせてくれる人としか、つるまなくていいと思う
269
長続きなカップル、割と男性が彼女に対してマメなこと多いと思う。LINEの頻度や気遣い、好きor可愛いを伝える量が付き合い初めと変わらないから『付き合い初めは〇〇だったのに🥺』みたく不安になる要素が本当ない。元々マメな人ってのもあるかもだけど"彼女が大好きでマメ化する"人、本当に尊すぎる。
270
『別れて良かった』とわかってても、ふと一緒にいたときの優しい彼や、楽しい思い出を思い出して苦しくなるけど、それ、彼が素敵だったからというよりは、あなたが本気で好きだったからそう思うだけだから。その真っ直ぐな素直さを忘れなければ、これから出会う別の誰かと彼に負けない思い出作れるから
271
初めて彼氏にフラれたとき、絶望が多すぎて驚いた。朝LINEがないことで”どれだけ恵まれてたか”を実感して、見える場所にいるのに話しかけられない遠さを感じて、暗い部屋でのどの奥に声を閉じ込めて、思い出に溢れるこの世界で『どこで間違えたのか』ずっと考えてた。あの日、生きてて本当にえらかった
272
長続きするカップルは、彼女が程よくサボってると思う。「好きだから、何でもしてあげよう」とせっせと動くというよりは、頼まれないなら自分の好きなこと勝手にやってるイメージ。尽くしすぎは「相手の自信」や「俺はこの人が好きだ」と実感する機会を奪う。頼まれてないなら、なにもしないのも大事。
273
怒らない人は人と距離取るのうまいと思う。失礼な人がいても怒鳴ったりしないでスッと離れる。たぶん心の中では「そう言う人なんだね。もう何も言わないよ」ってな具合で、もう一生関わらないし、別に勝手に言わせておけばいっかみたいな感じで関わらないことにして、ものすごい距離を取りに行くよね。
274
クズ彼氏との恋愛で学んだこと。好かれてないと とことん雑に扱われる、人の気持ちは変わる、自分のことしか考えてないと嘘をつく、一度傷つけてくる人はその後何度も傷つけてくる、違和感は見逃すな、言葉はあてにならない、行動が全てを物語ってる、辛くても自分から手放さなきゃならないときがある
275
付き合えたあと「彼氏一色の人生」にしないの超大事。結局、彼氏!彼氏!彼氏!って近づきすぎた結果、踏み込みすぎ、求めすぎでうまくいかなくなるから距離を詰めるよりも「60年かけて私を知ってね」くらいに距離を取る方がうまくいく。離れてる時間は、興味あること勉強して、自分の人生を楽しむと◎