いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(いいね順)

101
彼氏や夫にずっと愛されてる女性は、疑わないタイプが多いと思う。「私のこと好き?」「どこが好きなの?」って重く不安気に聞くよりも「私のこと大好きすぎでしょ!」「あー!本当は好きなくせに〜!」って軽ノリでツッコミ入れる感じ。いちいち疑わない。「え?好きに決まってんじゃん」ってスタンス
102
自分に自信持つために美容体重まで落とすとか、脱毛とか、パーソナルカラー診断受けるとか、コスメ買うとか最高だけど、急務なのは"落ち込む部分をなくすこと"だと思う。お金も時間も有限だし、まずはいつも他人と比べて落ちるものを潰す。上げることよりも、自己評価を下げるも抹消するの超おすすめ。
103
恋愛がうまくいく女性の基本スタンス 「100回LINEより1回会う」「疑問は本人にさっさと聞く」「本音を言って離れるならそれまで」「彼を変えようとしない」「彼に人生の全てを委ねない」「自分の機嫌は自分でとる」「不誠実な彼は切る」「大切にしてくれない人に執着しない」「私は必ず幸せになれる」
104
中身を変えたいなら、外見をテコ入れするのおすすめ。脱毛に行く、メイクを変える、ヘアアレンジ練習する、体を絞るなど、外見が変われば少し気分が変わるし、自己評価も変化してくと思う。かけれる時間もお金も限りがあるけど、外見は中身の一番外側とも言うし、外から少しずつ変えると中身も変わる。
105
結婚するなら『今彼を選ばないと私は一生後悔する』って思える人がいいと思う。「彼以上の人はいないかも…」「このままひとりはヤダし…」「彼を逃したら結婚できないかも…」って自分を心配してする結婚なら、おすすめしない。今絶対この人がいいって思えない人と、何十年も苦労を共にはできないから
106
告白されるには「外見や雰囲気」が重要、長く付き合うには「思いやりと素直さ」が必要、墓まで連れそうには「向き合い続ける覚悟」が必須な気がする。もちろん"それがすべて"ではないし、必ずしも墓まで連れそう必要はないけど、不快にならない外見、思いやれる心、腹を括る度胸は備えて損ないと思う。
107
恋愛で散々うまくいかなかったからわかったこと「最初は外見、最後は性格で掴む」「度胸・愛嬌を兼ね備えた女性、最強」「尽くしすぎは彼との対等な関係を壊す」「自分を犠牲にしてする恋愛に価値はない」「執着するほどチャンスを逃す」「思い切って飛び込む勇気が超大切」「運とタイミングは最重要」
108
本気であなたを好きなら男性なら、ちゃんと会いにくると思う。忙しくても「ご飯だけでも一緒に食べよ」って来てくれたり、いつも会う土曜日に予定が入ったら「土曜は予定あって会えないけど来週は会いたい!」って先に連絡くれる。会えなくても「この人は本当に私との時間を作ろうとしてる」ってわかる
109
脈ありなの?と悩む時は"脈なし"だと思う。男性が本気で好きになると、態度 発言 視線の全てから『好きです』がダダ漏れてるし、冷静に100回考えてみても"やはり私を好きなんだな"という結論に辿り着くし、本当に疑問ゼロ。人に相談したり、ネットで【男の脈あり行動7選】とか読まなくても絶対わかる。
110
彼氏のことで不安になることが多くなったら、距離取るのおすすめ。1人で出かけたり、友達と会ったり、部屋の模様替えしたり、YouTubeみて運動したり、気になる本を読んだり、自分のために時間使う。会いすぎや連絡取りすぎなど、お互い知りすぎ、近すぎでうまくいってないってこともあるから少し離れる
111
結局、長続きするカップルは「多少のことでは動じない女性」と「気遣い上手の紳士的な男性」ってことが大半。彼氏から返信こない!ってメンブレせず自分の時間を楽しめる女性は重くならないし、普段から気遣って信頼を溜めてる男性は不安になる隙を与えない。重くならない工夫と不安にさせない配慮大事
112
やっぱり"愛されてる実感" をくれる人最強。「明日は仕事で連絡できないかも💦」って連絡ひとつで「彼の日常に私がいるんだな」って思えたり「来年も一緒に行こうね」って言葉ひとつで「彼の未来にも私がいるんだ」って嬉しくなったり、今と未来に当たり前のように私がいる事実、本当に超強くなれる
113
手放しちゃいけない恋人は【ふたりの時間を大事にする人】だと思う。急にドタキャンしない、話してるときスマホばっか見ない、待ち合わせや必要なLINEを理由なく待たせない、会えない週末は電話で「早く会いたい」って言い合えるとか。ふたりの時間を愛おしく思って、幸せな時間を一緒に作ろうとする人
114
強い女、何が起きても被害者にならない。遊ばれたときは「私が遊んだだけ」振られたときは「私の良さがわからん愚かな人とは一緒にいれない」第一志望の会社落ちたときは「主役に試練はつきもの」とかそんな感じ。降ってきちゃった不幸すらも【自分で選んだ道だから歩み切る】みたいな姿勢でいくの最強
115
『コミュ力』は相手に興味持てるかでだいたい決まると思う。コミュ力ない人の正体は興味がないだけだし、興味があれば相手の名前を覚えるし、質問できるし、リアクションも良くなるし、話も勝手に広がる。もちろん場慣れとかもあるにはあるだろうけど、目の前の人に興味持てないとコミュ力は育たない。
116
彼氏と別れたあと、友達と会って、美容院に行って、好きなことして、仕事も頑張って…いろいろ充実してるはずなのに、どんな楽しさも"これじゃない感"があって、どれだけ忙しくても寝る前にふと思い出すのは彼で、忘れようとすればするほど、自分の中で代わりが効かないほど大きくなってたこと痛感する
117
なるべくでいいから、テンション上がるものを選ぶのおすすめ。特に服、化粧品、靴、鞄、家具などは買う前にワクワクしたり、買った後も惚れ惚れしたり、何度も使いたくなるようなものしか買わない。違うものは手放す。良いものに囲まれると思考も前向きになって結構明るく生きれる。ポジティブは技術。
118
恋人とは【ご褒美のふたり】になれたらいいなと思う。仕事帰りに声を聞きいてホッとできる、会ったときに嫌なこと忘れて笑える、会える日に向かってがんばろって元気が湧く、そんな恋人がいいし、彼にとっての私もそうでありたい。せっかく付き合うから、つまらない日常を宝物にできる人と繋がってたい
119
「付き合う」=「相手の大事にするものをお互い大事にしあう」だと思ってる。彼が時間を大事にするなら私は約束の時間に必ずいくし、彼女が安心感を大切に思うなら、彼氏は余計な心配かけない配慮をする。片方だけが合わせて我慢するのはキツい。お互い歩み寄って大事にし合えないなら、その人じゃない
120
「あのとき来てくれなかったら別れてた」って妹は笑って話してたけど、どうしても会いたい、どうしても話したい、とか【どうしてもの瞬間】を逃さず、動いて、手を差し伸べてくれる人ってもうそれだけで運命なんだろうなってすごい思った。ちなみに、妹はその彼氏と結婚してる。
121
別れがよぎるのは【後でいいや感】を感じとったときだと思う。「女友達に奢って金欠」「会うのは常に当日予約」「結婚をはぐらかす」とか後回しにしてるのってわかる。「一生女友達と会うな!」「絶対週末会え!」「今すぐ結婚!」とは思わないけど、いつも"私がいない前提"で動いてる人だと、心が死ぬ
122
愛した人と別れても、結局もっと愛せる人がみつかるし、その時は最悪の結果でも、5年後は「あの出来事があったから今の自分がいる。ありがとう」って気持ちが芽生えたりする。自分にできること尽くしたなら、ちゃんとその努力に見合う人生が待ってるから、プラスに変わるその日まで気長にいくの超大事
123
大事にしてくれない相手にしがみつくと、大事にされないのが当たり前になって、傷つけられても私が我慢すればいいと思って、言いたいことも顔色伺って言えなくなって、しまいには自分がどう思ってるのかすらわからなくなって、気付かぬうちにメンタルやられる。大事にしてくれる人を大事にした方がいい
124
彼氏に振られて学んだこと 「長続きには努力必須」「人の気持ちは変わる」「別れるとき本性が出る」「別れるとき本当の理由は言わない」「別れの原因は一つじゃない」「別れる瞬間何言っても無駄」「別れたら他人以下」「好きと言えるときに言うべき」「両思いは奇跡」「元彼を越える人に必ず出会う」
125
『優しいいい子』は振られやすいと思う。優しさゆえに「家まで送るよ!」「奢ってあげる!」という彼の好意を「悪いよ」「申し訳ない」「負担になりたくない」と拒否して彼が『この子の役に立った!』と幸せを感じる機会を奪いがち。負担になりたくないと遠慮する子より、受け取って喜ぶほうが愛される