726
やっぱり、気持ちを大事にしてくれる人といるの最高だと思う。心配する前に連絡しよとか、このアイス喜びそうだな買お!とか一緒にいてもいなくても【私の気持ちを考えてくれる】人といると心の底から満たされる。逆に何も考えてくれない人がそばにいても、本当しんどい。気持ち大事にしてくれる人は宝
727
離れていく人を繋ぐからしんどい。もらったのに返さないから離れてく。過信して準備をしないから失敗する。溜め込んで手放さないから掴めない。簡単な事を複雑にするから苦しくなる。ダメと知っててしがみつくから辛くなる。自分を雑に扱うから自分も雑に扱われる。うまくいかない原因は、超シンプル。
728
良い彼氏=自分をいい女にしてくれる人だと思ってる。一緒にいるとき「今日も可愛い最高」となにかしら褒めてくれて、会うたびに"この人に似合う私でいたい"と頑張るパワーが湧いてきて、嫌なことあっても彼に話せば忘れられて、守りたいと思うような人。少し時間がかかっても、そんな人探すのがいい。
729
いくら自分が好きでも、雑に扱われるなら、腹括ってさよならがおすすめ。他の女に連絡して彼女に連絡忘れる、他の女に奮発して彼女に贈り物なし、他の女と食事するために彼女に嘘つく、そういう優先順位おかしいの本当に失礼だし、そんな人別れても後悔しない。むしろ後で別れた私グッジョブってなる。
730
付き合っているとき異性と2人で飲みに行っていいかはカップルによるけど、彼に嫌だと言って「俺は嫌だと思わない」と話し合い終了させられる感じなら別れた方がいいと思う。自分が嫌じゃないからって理屈はわかるけど相手が嫌がってることをやるって人としてどうなの?と思うし、歩み寄る文化なさそう。
731
自己肯定感を上げる習慣
丁寧にスキンケア
1日6分 読書する
運動して汗をかく
の〜んびりお風呂
たまに断捨離する
なるべく早く寝る
自己肯定感が低い人、ついつい人のことや仕事を優先して自分の時間を忘れがち。読書 運動 お風呂 掃除 睡眠などストレス溜めないように自分に時間使うの本当おすすめ
732
ちゃんと意見を言う方がいいと思う。フラれたくないとか、失うことが怖くて言いたいことを我慢して一緒にいたこともあったけど、もれなく全員別れたし、ずっと我慢しないと成り立たない時点で相性良くないし、言いたいこと言って離れてく人なんて等しくない。素直に言えば、本当に合う人にたどり着く。
733
彼にずっと大好きでいてほしいなら、常に自分をアップデートする意識を持つといいと思う。彼と会ってないときに彼氏のことを考えるんじゃなくて、自分のスキルの向上のために行動したり、なりたい自分になるための活動に100%の力を注ぐ。すると次に会ったとき話すネタも豊富になるし、お互い飽きない。
734
結局、彼に頼まれてないなら、ほんと何もしなくていいと思う。彼よりも自分を満たすために120%動いて、それでも余力があれば、彼のために何かすればいい。女性の人生は楽しいこといっぱいだし、恋愛だけなんてもったいない、大いに楽しみ、磨いて、羽ばたくと◎。まずは自分に全力投球がちょうどいい
735
迷ったら"楽しそうな方"を選ぶ。彼氏と別れるかも仕事辞めるかも『どっちの方が楽しそうか』これに尽きる。今の彼氏とずっといて"楽しそうな未来"想像できる?好きだしとか彼以上はいないかもとかは別にして本当に楽しそう?心から笑っていられる?そこがYESっていえるかはすごく大事だと私は思ってる。
736
【相手を喜ばせる ダメなら離れる】この2つ心がけるだけで恋愛も人生もだいぶ上手くいくと思う。自分が好かれたいとか得したいじゃなくて相手を喜ばせたいって気持ちで全力でやってそれで相手に認めてもらえないなら執着しないで諦める。悔しいし辛いけど、その経験は無駄にならないし別の場所で役立つ
737
お互いに認め合って、なんでも相談できて、言いたいことを言葉を選んで伝えられて、意見が違っても頭ごなしに否定せず話し合いができて、罵倒し合うような喧嘩には1度もならなくて、安心していられて、この人本当最高だと思える恋愛がしたいなら、そうじゃない恋愛にしがみつかないと決めるのが大事。
738
ってそんな過去が誰しもあるわけだけど、この先その悲しみを全部踏み台にして、更に良い人をガッチリ掴めるから、心配いらない。改善点だけは1つ残さずキレイに拾って次に行く。そうやって直して改めて新しくなって『あれは私が幸せになるための茶番だった!』って笑える日を自分でたぐりよせればいい
739
いい子なのに幸せになれない女の子の特徴第1位は【くるもの拒まず、去るものを追う】なんでも受け入れてたらとんでもない人に捕まるし、去る人まで大事にする真面目さは自分の首絞める。ある程度自分で選んで、時に別れる決断できないと都合のいい女になりがち。"いい子&悪い縁を断ち切れる人"は超強い
740
いくらあなたが好きでも、今不安で辛いなら、その人じゃないと思う。本当に大切にしてくれる男性は、昔も今もこれからも一方的な我慢なんかさせないし、不安にもさせない。疑う隙も簡単に作らない。"やっぱり私は愛されてる"それくらい確信をさせてくれる。一緒にいてもいなくても安心できる人を選んで
741
結局、類友なので自分が『こんな人と関わりたい』と思うような人に自分を近づけていくといいと思う。誠実な人に会いたいなら自分も誠実に、素直な人に会いたいなら自分も素直に、笑顔が素敵な人に出会いたいなら自分も笑顔で。するとそうじゃない人とは出会っても関わることなく自然と縁が切れていく。
742
モテない人にだいたい共通するのは【余計な一言をいう】だと思う。たとえば「おしゃれだね!ユニクロ?」とかユニクロより高い価格帯の服だったらどうすんだ!的なヒヤヒヤ発言したり「それ、今いう必要ある?」というようなこと平気でぶっ込みがち。必要ないこと言わないのは、一番重要なコミュ力かも
743
彼氏に大切にされる女性は、リアクション上手だけど、彼の前だけオーバーリアクションとかじゃなくて、女友達や先輩の前でも「最高ー!」「美味し〜!」「私史上最高のピザでした」って裏表なく反応する。リアクション上手な人は可愛いし、一緒にいて楽しい。わかりやすい反応は、磨かれた技術だと思う
744
一途っていいことだけど、自分に対して失礼な人にまで一途でいる必要はないと私は思ってる。目には目を、歯には歯を、失礼には失礼を。そんな感じが、じつはちょうどいい。でも、やっぱり自分が一途でいたいなら、一途でいてくれることを喜んでくれる一途な人に対して、一途になってみるのがおすすめ。
745
別れたあと散々泣いて、やっと少し立ち直っても、不意に美味しいもの食べたとき「彼にも食べさせたいな」とか、映画みたとき「これ彼に教えたいな」とか、洋服買ったとき「早く会いたいな」とか、帰り道「あ、電話しよ」って急に彼がでてきて悲しくなるよね。染み付いた幸せな習慣変えるの本当難しい。
746
断るの上手な人、"断られた感"を感じさせない。たとえば「これやりましょうか?」って申し出に「ありがとう、今は大丈夫!あ!でもこれお願いしていい?」と断りつつ、別のお願いにすり替える。ただ断って終わりじゃなくて役に立ちたい気持ち汲み取って"お願い代案"を出す。すると断られたことも忘れる
747
溺愛される人は【気づくスキル】高いと思う。プレゼント送れば『毎年マメなの尊敬してる』とか、少し話せば『聞き上手だからつい話しちゃった、聞いてくれてありがと』とか言ってくれる。何でもないことから"相手の良さ"や"感謝できるところ"発掘して伝えるプロ。一緒にいたくなるし、また会いたくなる
748
せっかくだし元気になれる恋愛がいいと思う。常に嘘に怯えて、悪くないのに謝って、泣きながらひとりで帰って、不安で眠れない恋愛にしがみついても、辛くて苦しくて惨めなだけだった。電話1本で嫌なこと吹き飛んで、会う日目指して仕事頑張れて、幸せにしたいと原動力が湧くような、上がる恋愛がいい
749
彼女が嫌だと言うのに、他の女と飲みに行ったり無駄にLINEしてる彼氏に悩む話、他人の私からすると他の女に必死になってるその男本当にいる?と思う。もちろん好きなのはわかるし、思い出があるのもわかる。だけどあなたを差し置いてまで他の女と連絡とりたがる男が誠実なあなたに相応しいの?って話。
750
彼氏に遠慮も我慢もいらない。言葉を選ぶ必要はあるけど、思ってることことは言っていいし、嫌だと思ったら伝えていい。男性は好きな女のためにちゃんと頑張るからさ。もしそれで「お前めんどくさ」と言うならもうやめとこ。その人の隣にいる方が面倒くさいし、向き合ってくれる人を選び直した方がいい