701
『別れた方がいいってわかってるけど、それができなくて苦しい』わかってて無理なときは、飽きるまで好きでいるのもアリ。わかってるとできるは違うし、諦めるために無駄な時間が必要なときもある。遠回りしてわかることもあるし、後悔が少ないのは、腑に落ちない正論より"自分が納得できる道"だから
702
出会いに恵まれる人は、楽しみ上手。目の前の仕事に真剣になって、新しいことチャレンジして、嫌なことあっても笑い飛ばして、今関わってる人を大事にして、つまんなくても楽しいを探して生きる。そうやって楽しむ人に人は集まるし、楽しむ気持ちが嬉しい出来事をつれてくる。出会いは自分の心に等しい
703
傷つけてくる人なら関わらなくていいし、平気で嘘をつく人を信じなくていい。失礼なこと言う人なら間に受けなくていいし、常に後回しにしてくる人を優先しなくていい。あなたを宝物みたく大切にしてくれる人を大事にできればそれで十分。あなたを大事にしてくれない人まで一生懸命大切にしなくていい。
704
幸せになりたいなら、不幸せな今にとどまらないの大事。嫌な気持ちになる友達・全然楽しくない仕事・無駄に干渉してくる親・不誠実な彼氏を"世話になったし、昔仲良かったし、楽しい思い出もあるし"と大事にする気持ちは悪じゃないけど、時間が経てば合わなくなることもある。新しい道を選ぶ勇気も大事
705
いくら好きでも「これは許せん」って基準に達したら離れていいと思う。不安にさせる言動ばかりする、他の女を優先する、失礼な態度を取るなど、自分が嫌だと思う対応をやめない人は好きでも離れる。我慢して一緒にいてもいいことなかったし、好きだからと言う理由でなんでも許してると幸せになり辛い。
706
正直、自己肯定感を失わせてくる人と一緒に過ごす時間は無駄だと思う。人生に意味のないことはないと思いたいけど、罵倒してくる上司や彼氏から学べるものは少ないし、我慢も必要で自分を保つのすら苦労する。自分が傷ついている感覚があるなら直ちに距離を取る方がいいと思う。逃げは自分を守る手段。
707
708
『素直で真面目で我慢強い』ってすごい長所だけど、雑な彼氏と別れられないとか謎の上司の元で頑張ら続ける人の多くはこのタイプだと思う。いい人すぎると自分のことしか考えてない人に利用されがちなのは割と事実。嫌なことは我慢せず反発して、おかしい人の言うことは聞かない不真面目さを発揮してOK
709
別れた方がいいのに別れられないときは思い出とか昔の彼をめちゃくちゃ評価してることが多い。もちろん昔やってくれたこととか思い出は大事だけど、今浮気してるとかあなたに失礼な態度なら別問題。過去より今の態度が全てをあらわしてると思うし、夜に涙が出てくるほど辛いなら本当に手放した方がいい
710
諦められない恋なら、心の気が済むまで全力で行くのもアリ。理屈や頭でわかっていれば諦められるほど心は単純じゃなかったし、正論で動けるほど賢くもなれなかった。私は2年、追いかけたけど、自分を変えることにあんなに必死になった時間はたからもの。他人がムダだと言った時間も、私には必要だった
711
「好き」と「愛してる」の違いは、想いの深さだと思う。好きは表面的で一部を見ていいなと思うし、感覚的に惹かれる感じだから、自分の都合が悪くなると覆る。愛してるは表も裏も見た上で相手の幸せを心から願うこと。悪いとこも知って積み重ねた好きだから、簡単に覆らない。好きより固くて、深い想い
712
男女共にモテる人は平等だとすごく思う。好きな人だから優しくするとか今日はデートだから勝負服とかでもなくて、割と誰にでも優しくて、いつ出かけるときもなんか素敵なこと多い。誰に対してもいつでも同じその人で、目立った裏表もないし、非のつけどころがないから"同性に嫌われるイベント"もない。
713
いつのまに追いかける側になる女性の特徴
・人生が暇
・常に受け身
・自分の意見がない
・話が分かりにくい
・彼が楽しめる話ができない
・なんでもいいなり
・都合を合わせすぎ
・何でもいいが口癖
・不安になってLINE
・とにかく流されやすい
・恋愛で頭がいっぱい
主体性ゼロは高確率で飽きられる
714
喧嘩後「少し頭を冷やしたい。俺から連絡する」と言われてるのですが、2週間連絡が来ません…。という相談よくあるけど、私ならいつまで待つか自分で決める。「あと3日待つね。でもそれ以上は待てないかも。」とLINE送って3日後に連絡なければ自分から別れの連絡する。彼が決めないなら私が決めるだけ
715
本当に恋愛がうまくいく人は【自分の感情をコントロールする力】持ってると思う。急に暴走しない、鬼LINEしない、不安定にさせてくる人から離れられるなど、好きでも冷静に考えて決断して、上手く立ち回る。もちろん好きという気持ちは大事にすべきだけど"好きの感情"に振り回されて潰されないの大事。
716
恋愛も仕事もしんどいなら距離をとるのがいいと思う。この人しかいないとかこの仕事しかないとか大切に思う気持ちも大事だけど、自分が今つらいなら少し離れる。連絡頻度を減らしたり、休日はちゃんと休むとか適度な距離感が保てれば楽になることは多い。もしそれで離れていく人や仕事ならお別れどき。
717
幸せに生きるなら"復讐より許す"だと思う。悪口ぶつけてくる人は「悪口言いたくなるほど私が素敵でごめんね」って許す。愛してくれなかった恋人は「学びありがと!永遠にさよなら!」って許す。ダメな自分は「このポテンシャルで頑張ってる!」って許す。思い通りにいかないから、許して生きると多少楽
718
自分に自信がない人は、姿勢を良くするといいと思う。自信ある人って姿勢がいいことが多いし、実際にコロラド大学の教授は『背筋伸ばして胸を張り、首を真っ直ぐにする』と心理的にも自信がつくことを明らかにしてる。ずっとは難しいかもだけど、まずは形から入る。意外と気持ちが変わるのでおすすめ。
719
私の友人、自己肯定感が高すぎて写真とると『えやばい美女過ぎない⁈私たちのこと見つけられない男可哀想😂』とか、会った瞬間『みて今日の私、ワンピ似合いすぎじゃない?スカウトされるかも😘』などと言ってるけど元気もらえる。こういう友達何人かいた方がいい。会っただけで相当ポジティブになれる
720
今でも残る恋愛の後悔は"しなかったこと"が圧倒的に多い。この人いいなと思ってたのに何もしなかったこと、違和感あったのに別れなかったこと、両思いなのに好きと言わなかったこと…行動したときの違う未来の可能性が無限に広がりすぎて"〇〇すればよかった"が止まらない。やった失敗は後悔してない。
721
好きだし嫌われたくないから我慢して何も言わない…結局これ続けると、彼の思い通りに動くお人形になって彼と対等に楽しめる存在でいられなくなる。ずっと一緒にいたい、好きだからこそ【言って離れるならそれまでの相手】と腹くくって、嫌だと思ったことをきちんと伝えないと、素敵な関係は築けない。
722
怒ったとき、人としての器がよくわかると思う。不機嫌になって黙り込む、汚い言葉で罵倒する、お前が悪いと決めつける、嫌そうな顔でため息つく、悪い所を認めない。そうやって怒りで思い通りにしようとする人より、責めず、怒鳴らず、決めつけず、意見を話し合える人が最高だし、自分もそうでありたい
723
涙ばかり出てくる恋愛や常に不安で仕方がない恋愛、自分ってなんなんだろと考えさせられるような恋愛は勇気を出して手放すことをおすすめする。本当に良い恋愛なら恋人は一番の味方でいてくれて、安心できるから、自信もつくしストレスフリーのはず。恋愛してるせいで辛くなるならその人じゃないと思う
724
"居心地がいい"って、気遣いや配慮がゼロになっていいわけではないと思ってる。相手が心配するだろうから「今日は遅くなるよ」と連絡入れるとか「今日ご飯いらないよ」と作り始める前の時間に連絡するとか"相手が困らないように"という気遣いは必要。配慮があるからお互いの居心地の良さが保たれる。
725
めんどくさい女にならない努力は超大事だけど、めんどくさい女になってしまう付き合い方する男性から即離れるのはもっと大事。元カノをまだ好き的な発言、"あいつはいいやつ"って無駄に女に連絡する。「私の存在なに?」「私じゃなくてもいいんだ」って思わせてくるような人をそばに置かないの本当大事