526
全てがベストタイミングでくる。『もっと早く出会えていれば…』『もう少し後に出会えたら…』とタイミング悪さゆえに失敗して苦しむこともあるけど、後でそれがベストタイミングだったとわかる。悲しみも絶望も一番大切にしたい人を上手に大事にするための修行。掴む準備。あなたは必ず幸せになれる。
527
一緒にいて楽しいのも大事だけど、落ち着いて話し合いができるのは、もっと大事だと思う。いくら普段楽しくても、怒って怒鳴るタイプの人だと怯えて何も言えなくなるし、真面目な話しないといけないときに全部丸投げとか、他人事みたいな感じはしんどい。日本語できちんと意見を交換できる人が心強い。
528
【真剣じゃない人】と一緒にいても結局ツラい。「好きというけど、不安にさせる」「会いにくるけど、自分の都合」「リードするけど、意見を聞かない」「奢るけど、都合悪くなると無視」「ごめんというけど、改善なし」とか"矛盾がある人"といると自信を失う。言動に一貫性があって、尊重しあえる人が◎
529
女の子は溺愛される方が幸せになりやすいと思う。愛されればキレイになれる、ご機嫌でいられる、自分最高って思える。いくら彼を大好きでも「私のこと好きなのかな?私必要ないのかな」って悲しくなって、求められたくて、追いかけて、縋って、しがみついて、最後に結局傷つく恋愛は普通に不幸だった。
530
自分を見失った恋愛は、ダメになると思う。「彼に会うために他の約束ドタキャン」「彼からの連絡を待って1日モヤモヤ」とか彼の言動で頭がいっぱいの女性の恋愛がうまくいってるの見たことない。結局彼を優先して、自分を置き去りにすると対等な関係崩れて、別れに至る。真っ当な自分でいれる恋愛が◎
531
超雑に扱われてるのに、別れられない原因は『手放す経験が少ない』からかもな思う。子どもの頃、自分から何か始めることはあっても辞める経験をしてる人は割と少ないと思うし、続けた方がいいって価値観がなんとなく刷り込まれてる。自分から手放す選択肢を持つだけで恋愛は上手くいきやすくなると思う
532
考え方は人によるけど、私は迷うなら"選ばない"と決めてる。買うか迷うときは買わない、会うか迷うときは会わない、付き合うか迷うときも付き合わない。迷いながら進んで最高の結果になることもあるかもだけど、私は自分がこれだって思ったものを信じて突き進みたいし迷う感覚も"違和感"と解釈してる。
533
「私のことどう思ってる?」と本人に聞いてみるのはどう?とアドバイスすると『そしたら今の関係が壊れそうで…』という不安よく聞くけど、どう思ってるか聞いたくらいで壊れる関係ならもぅ自らぶち壊しに行ってもいいんじゃないかい?といつも思う。一言で壊れる関係なら時間の問題でそのうち壊れる。
534
一途な女の子って恋愛を真面目に考えすぎるよね。どうすれば好かれるか…あの言葉の意味は…って。でも恋愛はもっと適当で大丈夫。会いたいと思ったら会いたいっていえばいいし、嫌だと思ったら嫌って言っていい。それで嫌われるならさようなら。それだけだよ。真面目であればあるほどいいわけじゃない
535
会いに行くお金がない、会いに行く時間がもったいない、会いにくいのが面倒と思われたら、その恋愛は終わりだと思う。お金や時間がない=作る気がないだけだと思うし、私は【金ないから、時間ないから】という人とは別れる派。お金や時間をかけてでも会いたいと思ってくれる人にしか私の時間は使わない
536
彼氏に素っ気なくされると、冷める。最初は「なんで…😭」と思うけど、それが何日も続くとある日突然「もう疲れた…ってかこの人といる意味ある?」と全て冷める。ときどき冷めたのに気づいて急に優しくしだす人いるけど「今さら何?」でしかない。優柔不断とか決断に慎重な人ほど一度冷めたら戻らない
537
『彼氏が女の子とサシ飲みにいくんです😭どうすればいいですか?』→行きたいなら、勝手に行かせればいい。ドンと信じて送り出す。もしそれで浮気するなら「残念な人、さよなら。私の大切さを見失う男なんか絶対いらないし、そんな男くれてやる。すきあらば裏切る男とどうかお幸せに!」って考えればOK
538
恋愛はガツガツいく女性が、圧倒的に有利だと思う。ほとんどの人が傷つきたくなくて自分から連絡先聞かないし、デートにも誘わないし、ひたすら待ってるから、先にこっちが好きって匂わせるだけで特別な印象を与えられる。自分のタイプの人を確実に射止めるような人は、待たずに突き進む肉食女子が9割
539
大好きな彼氏だからこそ、我慢するより伝えるのがいい。違う意見も伝えていいし、嫌と思ったら言っていい。「それで離れたら…」って弱くもなるけど、楽しいとこだけかいつまんで、嫌だと言ったら無視する人とずっと一緒になんかいられない。嬉しい楽しいしか共有できない人と、この先何十年も歩めない
540
雑に扱う彼氏と付き合っていたとき『幸せになりたい』とか『幸せにして欲しい』っていう気持ちが強くなるけど、すごく愛される恋愛したときは"その分返したい"っていう気持ちが強くなって『私がこの人を幸せにしたい』って思えるようになると思う。そう思える人がたぶんあなたの結婚相手に向いてる人。
541
『もう好きじゃない』と振られても"まだ好き"どころかどんどん好きになってく自分がいて、どうしても振り向いてほしくて、必死に自分を磨いて、やっとその彼から連絡きたころには「え?なんで私この人好きだったんだろ?」と思う経験何度かして以来、自分磨くと好きになる人の種類も変わると思ってる。
542
なんか感じのいい人って、無料の努力を欠かさない。美容院や、美容医療、脱毛など、お金かける努力も最高だけど、立ち方、歩き方、座り方、食べ方、話し方、言葉の使い方、時間の使い方、人との接し方…この辺が雑だと、課金しても残念な感じになる。無料努力の積み重ねは、印象を底上げする土台になる
543
安定感抜群で幸せそうなカップルは「自分に夢中な女性」と「彼女に夢中な男性」的な組み合わせかなり多い。自分の仕事や趣味の時間楽しんでる女性は彼氏に依存しないし、彼氏はそんな楽しむ彼女を見てたり、話をきくのが本当に大好きでたまらない感じ。人生充実して損はない。女性は自分にフォーカス◎
544
振られたり、雑に扱われたり、選びたくもない別れ選んだり、何も報われず終わったことも、全部チャンス掴む準備だったりするよ。不幸と思う今のすべてが"幸せになるための出来事"で、あなたの味方だったと後でわかる。だから悲観しすぎない、キレイでいる、諦めない、あとはチャンスが来たら飛び込む。
545
優しくてまともな人ほど【自分のことを最優先にする】くらいがいいと思ってる。「人が嫌がることはやらない」「周りがどう思うか考える」「人を傷つけてはいけない」ってそれを守ることが体に染み込みすぎて、自分を犠牲にしすぎる。後回しはやめて、自分優先して、それでも余裕があれば"お裾分け"が◎
546
自分から連絡するのが自分ばっか好きみたいでモヤモヤして、会いたいや好きの言葉も言えないまま、いつのまにか自分の声が届かない他人になってしまったから、会いたいなら会いたいと言って、好きだと思ったときに好きと伝えて、素直に生きるの本当大事。好きになったら負けなんて嘘だから、素直が最強
547
モテとか沼らせの前に、当たり前のこと当たり前にやるの大事だった。自分から挨拶する、目を見て話を聞く、疑問は本人に聞く、やってくれたらありがとう、不機嫌で伝えない、わかってほしいなら言葉にする、文句言わない、人のせいにしない、自分のメンタルを人に任せない。清々しい人はみんなできてる
548
結局【何度も会いたくなる人=ご機嫌な人】だと思う。お目当ての店が行列でも「え!さすが私の選んだ店じゃん!」って笑いながら待てたり、超渋滞で車が進まなくても「今5億降ってきた!さあどうする?」って妄想で無限に楽しめるとか。トラブルすらも、楽しみに変えるご機嫌な人、本当楽しすぎて麻薬
549
浮気されただの、奥さんいただの、まだアプリやってただの、生きてれればそういう人に出会って苦しむこともあるけど、全部最高の自分に辿り着くための踏み台。「傷ついたから響いた言葉」「学ぼうと思ったから見つけられた本」「求めたから巡り会えた人」が変化を加速させる。"苦しい"は変わるきっかけ
550
彼氏に大切にされたいなら、してほしくないことを先に言う。尽くされたいなら、してほしいことを明確に伝える。誠実な人に愛されたいなら、不誠実な人を秒で切る強さを持つ。結婚したいなら、結婚したいと素直に言う。叶えたい望みがあるのなら、願いが叶うのに相応しい自分になることが一番大事だった