476
見込みない恋愛をすぐ諦めるの大事。「そう!」とか明らかに話を広げる気のないLINEしか返ってこないとか、また連絡すると言ったのに連絡こないなら99%興味持たれてない。そういう相手に頑張って連絡しても虚しくなるし、相手にその気が全くないのに1人で頑張っても関係は進まない。光の速さで諦める。
477
『私に興味ない人は私も興味ない』でいいと思う。興味があれば連絡くるし、話も尽きないし、次のデートもすぐ決まるし、一緒にいてお互い楽しい。逆に興味失われてるところで頑張っても、連絡来ないし、曖昧にされるし、雑に扱われるし、ただ苦しいだけだった。想ってくれる人にフォーカスがおすすめ。
478
自己肯定感って"私が好き!"という感覚よりは、何か嫌なことされた時に「は?私のこと雑に扱うとかありえないんだけど?キモっ。LINE消そ」ってふざけた対応してくるやつに本気で嫌悪感抱いて、相手にしない心を持つことな気がする。嫌なことされたら"何がいけなかったんだろう🥺"とかじゃないと思う。
479
付き合えたあと恋愛がうまく行くためには自分が暴走しないことが重要だと思う。相手を信用する、余計な事言わない、不安になってLINEしない、感情のままに動かない、自分の思い通りにしようとしないとか。彼女になっても"不安な気持ち芽生えて暴走"してたら、相手が向き合ってくれる人でも別れに至る。
480
雑に扱割れやすい人は「抵抗しない、我慢する、真面目そう」だいたいこれに当てはまる。こいつは適当でもいいと思われないためにも、嫌だと思ったらきちんと抵抗するのをおすすめする。言いたいこと言うの苦手な人は、まずは嫌なことを言われたときに「え?😮どういう意味」と言うことからできればOK。
481
色んな復縁をみてわかったこと
「外見磨き超重要」「一度姿を消す」「彼の"もう連絡しない"はあっさり変わる」「別れた原因を必ず潰す」「彼のタイミングで現れる」「日常を超充実させると早い」「運命的に出会い直すが勝ち」「最後まで追いかけられる女役演じる」「無理に諦めるより、全力投球が◎」
482
愛されたいという気持ちはもちろんだけど"安心して愛したい"って思ったりもするよね。大好きな人が次の日急に他人になるとか、いきなり手も声も届かない距離にいってしまうのとか本当怖い。だからお金や外見も大事だけど少し愛したくらいで調子に乗らない人がいいし、向き合い続けてくれる人が尊すぎる
483
結局【自然体でいられる恋愛】が一番続く。味の薄いお味噌汁ができちゃっても「修行飯ってことで!」って笑えるとか「雨だし今日は家でお菓子パーティしよ」ってお菓子開けまくるとか『失敗』や『適当』すらも自然体で一緒に楽しめちゃう人って、じつはなかなか巡り会えない。一生手放せない宝物になる
484
恋愛は"離れる基準"を決めるのおすすめ。2回連続遅刻したら次約束しない、誠意のないドタキャンは縁を切るなど、嫌なことをされたときの自分専用ルールを決める。『やだ!直してよ』と何度も説教なんかせず『じゃあこっちもこうしますね』と動くだけ。文化の違う人は"直す"んじゃなくて距離を取ると楽
485
恋人とのLINEで気をつけること
・返事を待たない
・追撃LINEしない
・返信がなくて焦らない
・既読スルーはスルーする
・自分の全てを報告しない
・不満や謝罪はなるべく対面で
・日程調整ツールとして使う
・愛情をLINE頻度で測らない
・LINEがなくても毎日充実させる
距離取って使えば病むこと減る
486
冷めさせる原因は『やりすぎ』か『何もしなすぎ』のどちらかだと思う。女性は「束縛しすぎ」「彼氏のこと気にしすぎ」「会いすぎ」などの"やりすぎ"で、男性は「彼女への配慮なさすぎ」「放置しすぎ」「連絡怠りすぎ」など"しなさすぎ"で拗れる印象。やりすぎもやらなさすぎもダメだから、バランス大事
487
昔、大事にしてくれない人に大事にされようとしてたけど、もうそれは辞めた。今大事にしてくれない人のために自分が頑張っても、都合のいいように使われて、都合悪くなると逆ギレされるのがオチだった。"自分が頑張れば大事にされる"と信じたくなるけど、大事にしてくれる人だけ大事にする方が断然快適
488
男性って美容、仕事、趣味など自分の人生楽しんでる女の子のことは超大事にするけど、彼氏にすべてを捧げて自分のことは全部後回しにするような女の子とのことはどうでもよくなっちゃうところあるよね。結局、人が大事にしてないものには興味なくすんだろうし、楽しそうな人と関わってたいんだろうね。
489
愛されてるか知りたいなら、プレゼントがあるかより、心配させない気遣いがあるか。好きと言うより、嫌がることを辞めてくれるか。面白い会話より、意見を否定しないか。奢ってくれるかより面倒なことから逃げないか。【あなたの気持ちをどう扱うか】みたらわかる。大切に思う気持ちは演技じゃ貫けない
490
今、大好きな人に超愛されてる人も、だいたい過去には悲惨な恋愛があったりすると思う。実らない片思いとか、復縁したくてたまらない2年間とか、別れた方がいいとわかってるのに怖くて別れられない日々とか。泣いて、自分見つめ直して、強くなって、乗り越えながら"愛される振る舞い"覚えた人、超強い
491
長く付き合いたいなら"ちゃんと聞く、必要以上に考えない"を心がけると良いと思う。聞けない→妄想→不安→鬼LINE→自分も相手も耐えられず…という自滅パターンは多いし、長い付き合いになるからこそ、たまには考えず放っておける方が疲れずにすむと思う。気軽に聞けない相手と何十年一緒にいられない
492
【大事なのは誰が好きかではなく、誰といる自分が好きか】これ本当に忘れちゃダメだと思う。たとえ自分が相手を死ぬほど好きだとしても、そのせいで「自分のことを愛せない」「自分らしくいられない」なら幸せになれないし、苦しくて惨めで本当辛くなる。その人と一緒にいる自分を誇りに思えるのがいい
493
幸せな恋愛する7ルール
・振り向いてくれない男性を諦める
・大切にしてくれる人を大切にする
・自分の事を犠牲にして尽くさない
・暇な時間は自分のために時間使う
・モヤモヤは我慢せず言葉で伝える
・好きでも好かれてないなら離れる
・私は幸せになると心に決めること
素直さ 潔さ 決断力が大切
494
彼氏を沼らせる女の子って、会ってるときや電話のときは『嬉しい〜♡すごーい♡楽しい♡好き〜♡ありがとうー♡』みたいにプラスの感情バンバンだすのに、あってないときの対応は超あっさりしてること多い気がする。LINEとか塩対応だしそのギャップにやられて、つい会って好きか確かめたくなるんだろね
495
女の人生の充実ってなんなのかっていったら【自分のことを好きになれる活動で毎日を埋める】これに尽きると思う。つまり彼氏といて自分がイヤになったり嫌いになるなら、その彼氏とはバイバイだし、仕事してて泣けてくるなら別の仕事探すし、今日もわたし頑張ってる〜!好き!って思える活動を増すの◎
496
本当に誠実な人は、付き合う前に可愛いと連呼しないし、手も繋がないし、キスもしないし、ホテルにも誘わないと思う。嫌われたくないから大胆にはなれないし、こちらの気持ちを尊重するから否定もゴリ押しもしない。本気で付き合いたいからこそ、大人になって飛ばしがちになった告白だってちゃんとする
497
恋愛に駆け引きはいらないと思う。いつでも別れられます感出す、どうでもいい男をチラつかせる、好きって言うのを控える、わざと返信遅くする、誘うのやめて誘われ待ちする、それしないと繋ぎ止められない恋愛や、調子乗る人はいらない。素直に好き、寂しい、会いたい、大好きと言いあえるのが一番いい
498
いい恋愛するなら【悩まない人】を選ぶに限る。付き合う前から、返信頻度で悩む、忙しいと後回しにされる、関係をうやむやにする、そういう人と頑張っても、結局しんどい。付き合ったあとも大事にしあうためにも『最初からつまずく人』にこだわらないの大事。縁もあるし、今スッと進める人を運命にする
499
別れた方がいいよなと思う恋愛は100%別れるべきだけど、諦められないならボロボロになるまで突っ込むのもアリ。自分の思いを貫くから見える世界もあるし、上手くいかなければちゃんと諦めもつく。時間もお金も若さも無駄になるけど、無駄にして得た学びは一生もん。諦められないなら全力で行くしかない
500
【幸せを掴む強気マインド】
私を大切にする人が好き
雑に扱う人ならいらない
私に興味ない人に興味ない
振り向いてくれない人は諦める
大切にしてくれない人は手放す
私好きになる人センス良すぎる
浮気する人は私に釣り合わない
大事に思ってくれる人以外、全員エキストラ。くらい思える強さ必要。