いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(いいね順)

301
ダメ恋愛で学んだこと 「違和感は見逃すな」「言葉はあてにならない」「行動がすべてを物語る」「自己中は詰めの甘いウソをつく」「好かれてないと とことん雑に扱われる」「人の気持ちは変わる」「一度傷つけてくる人はその後何度も傷つけてくる」「好きでも自分から手放さなきゃならないときがある」
302
彼が不誠実なのではなく、相手にされてないだけ、忙しいのではなく、優先順位が低いだけ、彼は時間にルーズなのではなく、遅れても大丈夫と思われてるだけ、彼は返信遅いのではなく、面倒と思われているだけ、結婚を先延ばししてるのではなく、結婚したくないだけ、そんな事実を認める強さが大事だった
303
恋愛も仕事も準備9割。「運命の人に会う前に外見みがく」「付き合う前にメンタルを整える」「転職前にほしいスキルを身につける」そうやって準備が整ってるから「願った会社で採用される」「たまたま出会った人とうまくいく」ってなる。あとでジタバタしても遅い。何でもなさそうな今の過ごし方が勝負
304
【相手に期待しない=ムカつく距離まで近づかない】だと思ってる。結局、恋人、家族、仕事どんな人間関係であろうともイライラの9割は『見すぎ、知りすぎ、関わりすぎ』だから。相手の言動や相手の人生じゃなくて、自分の行動と人生に超集中する。相手をほどよく気にせずいられる距離まで離れるの大事
305
長続きする女性は【墓まで許せる提案】をポップにだす。たとえば、彼が遅刻したら「じゃあスタバ奢りで許す✌️」とか提案してモヤモヤをすぐ解消する。女性は根に持ちやすいし、その場で「いいよいいよ」って許したのに『後でこの前も遅刻した…』とか掘り返すのほんと良くない。"許す理由"を作るの大切
306
結局、ベタ惚れされる子って【距離感の取り方】が絶妙。「好きっていうけど、重くはない」「ノリがいいけど、ダメなら断る」「連絡したら喜ぶけど、連絡がプレッシャーにならない」「優しくて柔軟だけど、思い通りにはならない」など、彼が近づきたくなる距離感や、自分らしさをたもてる距離わかってる
307
本当にいい恋愛は、彼も、自分も、どんどん好きになれると思う。笑顔になれる時間がふえたり、目の前の仕事を前向きに頑張れたり、オシャレがもっと楽しくなったり「え、私の人生結構良くない?」って自分の日常も愛せる。逆に悪い恋愛は、不安、疑い、恐怖でいっぱいになって、本当に自分が嫌いになる
308
浮気されても私が最高なことに変わりはないし、彼氏にフラれてもそれをバネにもっと素敵になれちゃうし、どんなに悪いことが続いても、必ず人と運に恵まれる。運とセンスある人は私を大好きだし、絶対手放さない。私を手放したあの人のセンスがなかっただけ。私はいつも最高!みんなこれくらい強気でOK
309
男性にとって結婚は責任。『養わなきゃ』『俺ちゃんとしなきゃ』と思ってるから、いくら彼女が好きでも結婚自体はプレッシャー。そんなプレッシャーを和らげてくれるのが【なんでも楽しむ素直な人】なんだと思う。「俺が失敗しても、笑って隣にいてくれそう」って思えたら結婚のハードルは一気に下がる
310
一途な人ほど、付き合えたあと『彼と適度に距離とるの大事』かも。彼氏の求めるペースでLINEして、ガンガン会って、生活がすべて彼で埋め尽くされると、会えない時間の過ごし方忘れて、依存して、自分の時間を楽しめなくなりやすい。いくら彼が大好きでも【自分でいられる距離】をとれないと、続かない
311
恋愛も人生もうまくいく10のルール ・去る者は追わない ・察してと期待しない ・気持ちは素直に伝える ・自分犠牲に尽くさない ・過去ではなく今をみる ・言葉ではなく行動をみる ・相手ではなく自分を変える ・復讐ではなく許して忘れる ・不安になる彼氏は自分で切る ・不当な扱いは秒で跳ね除ける
312
運が上がるとき、縁が切れることよくあると思う。仲が良かった友達と疎遠になったり、憧れの会社に落とされたり、結婚を考えた彼との別れなどそのときは絶望だし執着してしまうけど、縁が切れたあと望んでいた仕事や、ずっと探していた最高の彼に巡り会ったりする。悲しい別れは新しい縁をむかえる準備
313
嫌なこと言われたときに、ニコニコスルーするんじゃなくて「え?」「どういう意味ですか?」「なんの冗談?」「それは冗談でも傷つく」など自分なりの切り返し方を増やしてくといいと思う。自分で切り込んで、キャラや立場的に使いやすい言葉を探して、試して、返しのレパートリー増やすと人生後半が楽
314
雑に扱われているのに離れない人、"私には彼だけ"と相手を大事に思いすぎてる。優しくしてくれたことを忘れない気持ちは尊いけど、今のあなたへの態度がありえないなら、どんな優しさも素敵な思い出もノーカウントでいいと思う。少しの優しさで墓まで大事にできる誠実な人ほど大事にする人は選ぶべき。
315
人間"どうでもいい人"に対してはとことん残酷になれると思う。平気でドタキャン、話を聞かない、お金借りて返さない、自分の都合でくだらないウソをつく。逆に"大切な人"には約束守る努力するし、相手の気持ちを気にかける。"どうでもいい"と思われてるのに大事にしても本当に報われない。離れるが吉。
316
いくらお互い好きでも、振られない努力が必要だと思う。自分から『直した方がいいところあったら教えて』ってたまに聞くとか、嫌なところは言葉を選んで伝えるとか、してくれたことを褒めたり感謝したりとか、小さな気遣いする努力が必要。振られる瞬間に何言っても基本もう無理。なんでも予防が大切。
317
付き合うなら、優しい人がいいと思う。豪華なプレゼントくれる、お店の予約してくれる、道路側歩いてくれる、会話で楽しませてくれるとか"喜ばせる優しさ"も大事だけど、嫌がることをしない、嘘をつかない、余計な一言を言わない、意見を否定をしないとか、まず"不快にさせない優しさ"があるの、超大事
318
恋人と別れてあと「出会う前からやり直せたら、好きお伝えて、小さなことで怒ったりしないで、一緒にいてくれることに感謝して…きっともっと一緒にいれるのに」と後悔したけど、傷ついて得た学びは本当にうまく行きたい人といい関係を作る土台になる。過去には戻れなかったけど、未来は変えれたと思う
319
やめると豊かになること【人生編】 ・食べすぎ ・安いから買う ・義務的な謎の付き合い ・つまらない見栄をはる ・忙しいと先送りにする ・起きてないことを心配する ・苦しい気持ちを一人で抱える ・合わない人に頑張って合わせる ・どうにもならないことを考える ・他人と比べて自分を哀れに思う
320
返信が遅いとか、他の女と連絡とってるとか、不安の原因は色々だけど、結局は『自分が後回しにされてる感』が嫌なんだよね。返信が遅くても、他の女性と連絡とってても、自分が彼にとって圧倒的No.1だってわかれば涼しい顔していられることも多い。結局行動から『あとでいっか感』が漏れてるから辛い。
321
男性が本気か?思わせぶりか?を知りたかったら「好きというか?」「会いに来るか?」「友達に紹介するか?」よりも【覚えているか?】でわかると思う。行きたいと言った場所、ずっと前に注意したこと、帰り道に話した何気ない会話、そんなことまで?ってほど覚えてる。反省がない人や忘れる人はニセ物
322
いくらドラマチックに出会おうが、思い出がキラキラしていようが、死ぬほど好きであろうが、雑に扱われたり夜ひとりで涙を流すなら、その人じゃないと思う。好きでも思い出じゃなくて今を見て、雑に扱われたり辛いなら離れて、我慢が当たり前と思わないで、ちゃんと話し合えて歩み寄れる人を選ぶべき。
323
会ってくれるけど、付き合ってくれないなら他の人にも少し目を向けてみるといいと思う。一途も悪いことじゃないけど、付き合ってない段階で一途に待っても相手がこちらにくる保証はないし、若いときに色んな人と接した経験は後で活かせる場面が多い。振り向いてくれてから一途になるのも悪くないと思う
324
エスコート上手か、奢ってくれるか、プレゼントくれるかとか無意識に自分を喜ばせてくれる人を探しがちだけど、じつはどれも好きじゃなくてもできる。それよりも、誠実で素直か、否定しないか、無視しないか、嫌だと言ったことをやめてくれるかどうかとかあなたの気持ちを考えてくれることが1000倍大事
325
誰とでも仲良くなるコミュ力もすごいけど、適度に距離とってうまくやる技術も必要だと思う。会社の尊敬できない上司、気が合わない同僚、なんでも否定してくる親。人間関係全部がすぐに切れるわけじゃないし、離れたくても離れられないこともある。だからこそ受け流したり適度に距離を保てると楽になる