アルフ(@Shukatsu_0707)さんの人気ツイート(いいね順)

76
【最終面接で答えにくかった質問】 ①あなたを採用すべき理由を3つ教えて ②苦手な人の特徴と付き合い方 ③理想の自分と今の自分のGAP ④内定できると思う?その理由は? ⑤今日の面接に点数をつけるなら何点? 答えにくい/想定外の質問は「少し考える時間を頂けますか?」で時間を稼ぐのが鍵。
77
大企業の元取締役だった父が最終面接で質問していたこと(一部)をLINEで入手。 ●基本的に、履歴書は完璧に無視して、人となりをイメージできるような質問をしていた。質問に対し、要領よく答えるのも大切だが、一生懸命、正直に応答しようとしている姿勢をより評価していた。 とのこと。
78
就活生に穴ができるまで読み尽くしてほしいオススメ本4選。
79
三菱商事内定の20卒だった学生が「就活中は自分の中に別人が2人いる感覚を意識した。1人はなぜなぜマン。小さなことでもなんで?と考える人。もう1人は相手の立場から突っ込むマン。自分の主張を逆の立場から批判する人。これ習慣化したら就活楽勝でした」と言っててそりゃ商事受かるよなと思った。
80
【OBOG訪問で質問してたこと】 三井物産の先輩に『OB訪問は自分が明日からその会社で急遽働くことになったつもりで質問を考えて挑め』とアドバイスされてからOB訪問の効果が劇的にUPしました。質問例はご参考まで!
81
就活もラストスパートに入ってきたので、改めて就活で僕が本当に大切だと思うこと30選をシェアします。最終確認用として使ってもらえれば光栄です。
82
大手で面接官をやってわかったんだけど、「再現性」を意識してアピールする学生とそうじゃない学生の魅力度は300倍くらい差があります。アルバイトや部活でうまくいったことを熱弁するのも大切ですが、そこで発揮した強みや考え方が志望企業・職種でどのように活かせそうかを鮮明に想起させてこそ◎。
83
逆質問の話。僕は一次から最終面接まで共通して「●●さんが入社されて最も思い出に残ってる仕事を教えてください」をよく聞いていた。理由は2つ。①この会社の仕事のやりがいを知れる。②学生に熱く語ってくれる人/会社なのかを知れて一石二鳥だから。原則聞きたいことを聞けばOKで聞く目的が肝。
84
大手の面接官をやっていて感じた評価を落とす瞬間 ①質問に答えていない ②終始、前提→結論で話す ③深堀質問に半ギレ気味で返答する ④1つの質問に対する回答が基本長い ⑤結果自慢が中心でプロセスが不明確 ⑥聞いていること以外も語りだす ⑦深掘りで話の内容が矛盾する 練習から意識すればOK!
85
夜の習慣で絶対にオススメなのは、 寝る前に日記を書くこと。内容は1日で良かったこと・悪かったこと・目標・改善することを本音で書く。小6のサッカーノートに始まり31歳の今でも続けてるけどサッカーで全国大会出たり、倍率150倍企業の花形部署に行けたのも日記のおかげ。 日記は最強の自己投資。
86
★就活の軸とは? 軸がなくても難関企業に受かる人もいるので軸は必須ではないけど、僕は3つの軸を意識しました。 ①業界の軸 ②職種の軸 ③企業の軸 就活をスポーツに例えると①は球技なのか武道なのか個人競技なのか。②はどんなポジションか。③その中でもどんなチームで①②をやりたいか。
87
大事なので何回でも言います。 メーカー志望動機のコツは商品のファンではなく提供価値に着目する。例えばビールメーカーなら「ビールが好き」という志望動機が8割。ビールが提供できる「人と人を繋ぐ価値」や「空間を笑顔にする価値」に共感する志望動機は少数。提供価値と原体験が繋がると最強。
88
恥ずかしいので本当は言いたくないですが、、、 朝起きたら鏡の前で「ある言葉を言い聞かせること」を15歳から続けています。 「今日は人生最後の1日、最高に楽しむ」、「俺ならできる」を鏡の前で各10回言うこと。効果が絶大すぎるので、家族・恋人から変人と思われる勇気がある人はお試しあれ。
89
面接は①ウチで活躍してくれそうだな、②本当にウチで働きたいんだな、③周りの人と気持ちよく働いてくれそうだな、と思われれば勝ち。①は業務内容を理解して必要な資質を言語化する。②はそこに入るために実際に行動したことを語る(脱ネットのみ情報)。③は第一印象、受け答えに面接練習からこだわる
90
面接で無双する人が意識していること ①「受かる」と思って臨んでいる ②どんな質問にも自信を持って答える ③とにかく「わかりやすく」答える ④アピールポイントを明確にする ⑤相手の関心事、質問の意図を想像する 複雑さよりもシンプルさを。言いたいことよりも、相手が聞きたいことを。が大事!
91
【大手に複数内定してわかったこと】 ①ガクチカより志望動機が差別化になる ②誰でも手に入る情報に価値なし ③どれだけ準備できたかが全て ④「受からない」と思ったら受からない ⑤根拠のない自信は差別化要因になる ⑥自分が言いたいことではなく、相手が知りたいことを話す 今週もお疲れさま!
92
グループディスカッション無敗だったワイがクラッシャーがいたときによく言ってたこと。『それは大事ですが、今チームで話していることとは少し異なるポイントになるので、議論ポイントとしてメモしておきましょう!』。良い意見&あなたを尊重してます!と気にかけて暴走を食い止めてました。
93
社会人1年目のアドバイス ①メモ魔になる ②メモは1つの場所にまとめる(onenote等) ③師を見つける ④師と定期的に1on1をセットする ⑤早めに目立つ結果を残す ⑥⑤を仕組み化してシェアする ⑦社外の人とも人脈を作る ⑧余力があれば転職エージェントに登録 ⑨2ランク上の上司と積極的に絡む
94
大事なので再掲 ★1次面接で落ちる 頻出質問の回答を事前に用意して思い出さなくても話せるまで練習する ★2次面接で落ちる 質問にただ答えるだけでなく、印象に残したい自分像のアピールを混ぜて回答する ★最終面接で落ちる 高学歴・高志望度の人が集まる中で自分の採用の決め手を逆算して臨む
95
★面接でのガクチカの話し方 ①結論だけ話す 簡潔に言い切る ②施策の詳細をブッ飛ばす 施策以外を丁寧に話し、施策は大きく2つ行ったなど全体像だけ答える ③枠組みを伝える 1分でお答えします。or背景の部分が重要なため、少し長くなりますがよろしいでしょうか?と言う 僕のオススメは②。
96
就活で盲点なのが「好き」から「仕事にしたい!」に変わった瞬間を捉えていないこと。商品やサービス、人が好きだから御社を志望するという志望理由が9割の中で「これを仕事にしたい!」と心情が変化したところを押さえた志望動機は圧倒的差別化になります。
97
★1次面接で落ちる 頻出質問に対する回答を事前に用意して思い出さなくても話せるまで練習する ★2次面接で落ちる 質問にただ答えるだけでなく、印象に残したい自分像のアピールを要所に混ぜて回答する ★最終面接で落ちる 高学歴・高志望度の人が集まる中で「自分の採用の決め手」を逆算して挑む
98
★二次面接以降で落ちるときの対処法 コツはその企業で活躍する具体的なイメージを伝えることで。具体的には『その業界・企業・職種で求められる重要なスキルは何か?』、『そのスキルを自分が持っている根拠は何か?』、『そのスキルをどんな職種・場面で発揮できるか?』これらを事前に固めればOK。
99
★大手の面接官をやってわかった評価を落とす瞬間 ①質問に答えていない ②終始、前提→結論で話す ③深堀質問に感情的(怒)に話す ④1つの質問に対する回答が基本長い ⑤結果自慢が中心でプロセスが不明確 ⑥聞いていること以外も語りだす ⑦深掘りで話の内容が矛盾する 練習から意識すればOK!
100
OB訪問でオススメしたいのはESを見てもらった上で、「●●さんが人事だとしたら採用したいか」「100点中何点か、その理由は?」「●●を伝えたいのですが伝わってますか?」を愚直に聞くこと。この継続で短期間でも爆速で成長可能。社会人が見てるポイントを意識できるようになれば内定確率は高まる。