やんわり(@soloship777)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
#ウゴウゴルーガ」 1992年放送開始。フジテレビ系列で朝に放送されていた子供向けバラエティ。番組内はパソコンの「Amiga」で制作されたCGが大部分を占めシュールなギャグや演出、リアルタイムで対応するCGキャラクター等で人気を博し子供だけでは無く大人にもファンが多かった。 @retoro_mode
27
任天堂「レーシング112」TVCM 1978年発売。任天堂と三菱電機が共同開発した据え置き型ハード。1人用では本体中央部のハンドルを使用。2人でプレイする際には本体付属のパドルコントローラを使用。ルールの微妙に違う112種類のレースゲームを遊ぶ事が出来た。#レトロゲーム @retoro_mode
28
「フクちゃんの宇宙刑事シャリバン登場シーン」 1982年放送のアニメ #フクちゃん 第46話にて当時テレビ朝日で同じく放送されていた 実写特撮作品の #宇宙刑事シャリバン が作中に登場した。 @retoro_mode
29
#鎧伝サムライトルーパー(2部)」OP/ED 1988年放送。5人の少年が運命に導かれ妖邪の軍勢と戦うアクションアニメ。第20話からOP、EDが変更し #森口博子 の歌う「サムライハート」が使用された。放送終了後も同作品の主要五人の声優人気も高まって第ニ次声優ブームの火付け役となった。 @retoro_mode
30
すたみな太郎「変身・食べるモード・検索」CM 1978年都内にオープン。焼肉の各種食材等をセルフサービスで取りに行くバイキング形式。2009年のCMに歌手の #水木一郎 を起用。食べ放題レストランがなかった70年代に開業したバイキングレストランの先駆的存在でもある。 @retoro_mode
31
エスキモー「ビエネッタ」TVCM 1983年国内発売。長方形のアイスクリームケーキ。独特な階層構造が特徴で切り分けて食べるのが一般的。現在は森永乳業が取り扱い、ティラミス風味やカップタイプが販売されている。当時から長らく高級アイスとして子供達が憧れた商品だった。 @retoro_mode
32
「じゃりン子チエ」OP/ED 1981年放送。はるき悦巳の原作漫画をアニメ化。監督 高畑勲。声優に関西の芸能人を多く起用した事も話題となった。大阪を舞台に怠け者な父テツに代わりに自分でホルモン焼き屋を切り盛りする女の子 竹本チエと彼女を取り巻く個性豊かな人々の生活を描く。 @retoro_mode
33
マキルヘニー・カンパニー「タバスコ」TVCM 1970年代に普及。赤唐辛子等を熟成、発酵させて作られた調味料。プロレスラーの #アントニオ猪木 が当時経営してた貿易会社を通じて日本国内にタバスコの存在を広めた。CMには猪木本人と初代タイガーマスクが出演した。 @retoro_mode
34
エースコック「わかめラーメン」TVCM 1983年発売。わかめを基本具材に取り入れた即席カップラーメン。CMに俳優の #石立鉄男 を起用。「わかめスキスキ~」と流れるBGMや「お前はどこのわかめじゃ?」のフレーズは子供から大人まで口にする程の好評を得た。以降現在は定番商品となった。 @retoro_mode
35
バンビーノ「レースンチェイス」TVCM 1980年発売。パトカーを操作し一般車両を避けつつギャングの車を追い詰める。難易度はかなり高く理不尽な場面も多々有り。CMに漫画の「こち亀」を起用し初のアニメ化を実現している。 @retoro_mode #LSIゲーム #昭和40年代生まれ #昭和50年代生まれ #こち亀
36
かっぱ寿司「静止画」TVCM BGMに何故かBOØWYの「マリオネット」が流れる中、ネギトロの告知が流れる80年代の静止画CM。このアンバランスさがタマラナイ。操り糸を振り切って今日はかっぱ寿司でも如何ですか? @retoro_mode #昭和レトロ #昭和40年代生まれ #昭和50年代生まれ #BOØWY
37
「ベルサイユのばら」OP/ED 1979年放送。池田理代子の原作漫画をアニメ化。フランス革命前期のベルサイユを舞台にオスカルとマリー・アントアネットの生き様を描いた。俳優の #志垣太郎 が声優としても活躍。当時 #ベルばら ブームを巻き起こし、現在もその魅力は人々を惹きつける。 @retoro_mode
38
任天堂「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」TVCM 1991年発売。#スーパーファミコン 用アクションアドベンチャーゲーム。囚われたゼルダ姫を救出する為に広大なマップを探索していく。CMに #新島弥生 BGMに #スチャラダラパー を起用。自身の楽曲を改変した歌詞は話題となった。 @retoro_mode
39
「おはよう!スパンク」OP/ED 1981年放送。原作 雪室俊一・作画たかなししずえの少女漫画をアニメ化。飼い犬を失ったヒロイン森村愛子は海岸に住みついていた変な犬スパンクと出会う。ドジでお節介だが憎めないスパンクに愛子は心を開き一緒に暮らし始める。#おはようスパンク @retoro_mode
40
任天堂「ゲームウォッチ WIDE SCREEN」TVCM 1981年発売。価格6000円。画面サイズを従来の1.7倍に拡大したのが特徴。CMにフリーアナウンサーの押坂忍を起用。ワイドスクリーンは電子ゲームブームの火付け役となり国内は1287万個の売上を記録。社会現象にもなった。 @retoro_mode
41
「ミンキーモモを助けるケンシロウ」 アニメ版 #北斗の拳 第38話にて退廃した世界に生きる #ミンキーモモ に似た少女とケンシロウの一幕。関わった制作スタッフが同じだったりと80年代のアニメはスタッフのお遊びを目にする事が出来た。 @retoro_mode
42
「川口浩探検隊シリーズ」 1977年放送開始。テレビ朝日系特別番組枠「水曜スペシャル」にて俳優川口浩を隊長に世界各地の秘境に向かい猛獣や未知の生物を求めて探検する冒険番組。ナレーションは田中信夫が担当し様々なシーンを盛り上げ、当時は子供から大人までTVに釘付けとなった。 @retoro_mode
43
#宇宙船サジタリウス」OP/ED 1986年放送。アンドレア・ロモリの原作を元にしたSFアニメ。零細宇宙輸送船で働く獣人の中年サラリーマン達が騒動に巻き込まれるストーリー。時折生活の柵や時節等をテーマに織り込み大人にも見応えのする内容を展開した。あとラザニアの認知度にも貢献。 @retoro_mode
44
サントリー「ローヤル ガウディ編」TVCM 1984年放送。建築家アントニオ・ガウディの名が日本に知られる切っ掛けになったCMでもある。BGMにマーク・ゴールデンバーグの「オルフェ」が流れ、その奇妙で不思議な映像は時代が経った今でも魅了し続けている。 @retoro_mode
45
「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」 1985年放送開始。元気が出る商事の面々が毎週名もない一般の人々や芸能人にスポットを当てて話題にし、様々な人気者を生み出した。多数あるコーナーのひとつ「カメラに向かって一発大会」では一般から参加を募り、持ち前の一発芸を披露させた。 @retoro_mode
46
コカコーラ「スポーツトロンプレゼント」CM 1977年放送。当時コカコーラがキャンペーンの懸賞品用として富士電機と共に製先したTVゲーム機。CMに #ピンクレディ を起用。本体にロゴや操作ダイヤルが王冠型等のコカコーラ仕様となっており、テニス等のスポーツゲームが数種類遊べた。 @retoro_mode
47
カシオ「CZシリーズ」TVCM 1984~86年販売。カシオ開発のPD音源を採用したシンセサイザー。当時本格的なシンセサイザー開発としてCZシリーズの協力に冨田勲、筐体デザインを立花ハジメが手掛け、モニターにはP-MODELが協力。CMにはYMOの #高橋幸宏 が出演した事でも話題となった。 @retoro_mode
48
#おじゃまんが山田くん」OP/ED2 1980年放送。いしいひさいちの原作漫画をアニメ化。架空の東江戸川三丁目に住む山田家の人々と周辺住人が繰り広げる日常コメディ。当時の風刺やブラックユーモアが散りばめられた時事ネタも多った。途中EDは変更し「おじゃまむしの歌」となった。 @retoro_mode
49
日本財団「火の用心 火曜日編」TVCM 1976年放送開始。火の用心を呼びかけ各曜日ごとのバージョンが放送された。CMに活動家の笹川良一 力士の高見山 作曲家の山本直純が出演。当時多くのテレビ局がスポットCMでも頻繁に放送し1994年まで放映さた。 @retoro_mode
50
サントリー「ピコー」TVCM 1993年発売。当初はストレート・ミルク・レモンの3種類の味が発売。イギリス風紅茶という事でマザーグースの物語を歌詞にした歌とイギリスの女学生の可愛らしいダンスステップは評判となった。2001年に販売が終了した。 @retoro_mode