651
戦国大名などの側室を、現代的にその大名の「愛人」と捉えてはいけませんね。側室は本質的には大名正妻の「家来」であり、大名家の私的領域を運営する「奥」の職員と捉えたほうが良いと思う。
652
あ、ちなみに史実で言うと、さっきの清洲織田家攻略からこの斎藤高政の兄弟謀殺まで、1年以上経っていますねw #麒麟がくる
654
道三「ワシが嫌いか」
光秀「どちらかと言うと嫌いです」
視聴者「せやろな」
#麒麟がくる
655
木下藤吉郎(秀吉)は、20代で既に織田家の奉行として尾張の在地行政に係わっていたフシが有るし、彼の弟の長秀(秀長)も、秀吉とは別個に信長に仕えていた(秀吉の配下に入るのは秀吉が西国を任されてから)ので、その出自はそもそも織田家と結びつきの強い家だったと考えたほうがいいと思う
656
この「自分が他人を殺すのは正しいことだが、他人が自分を殺すことは絶対許されない」感、素晴らしい #麒麟がくる