ボランティア団体Team-K(@vteamk)さんの人気ツイート(リツイート順)

【台風15号臨時情報】 千葉県木更津市より コストコ幕張倉庫店様より、パンと水の配給を行っていただけることになりました。 本日14時頃から 岩根公民館 岩根西公民館 東清公民館 清見台公民館 畑沢公民館 中郷公民館 文京公民館 金田地域交流センター #台風15号 #木更津市
【地震発生 千葉県で震度5強】 おちついて行動してください。かなり大きく揺れました。 ○まずは安全確保 ○避難前の確認 ○避難時の注意 ○正しい情報の入手 #地震 #防災 #災害
#千葉県 臨時情報】 下記二つのスポーツクラブが無料解放を実施。 スポーツクラブ ビッグ・エス #千城台 店、#木更津 店   ▼実施サービス ○携帯電話/スマホの充電 ○飲料水(500ml容器をご持参下さい。) ○シャワー(シャンプーやタオル類はご持参下さい。) ○レストスペース #台風15号 #停電
【震度6強の地震発生】 福島で震度6強の地震が発生しました。 落ち着いて行動しましょう。 ●落ち着いて、自分の身を守る ●あわてず、火やガスの始末を ●ドアや窓を開けて逃げ道を確保する 自宅以外の対処方法は画像参照。エレベーターは使わず階段での避難、山や崖近くの方は頭上にご注意を。
#ボランティア 募集状況】 千葉県内 各ボラセン募集状況まとめ *2019年9月18(水)18時時点 二枚の添付画像をご確認下さい。 特に赤字の部分にご注意下さい。 引き続きご協力の程宜しくお願いします。 #千葉県 #千葉 #台風15号
【台湾東武地震関連ニュース】 ラーメンをおかわりして復興支援を! 一風堂は2月7日に発生した台湾東部地震の一日も早い復興を願い、2月14日(水)に注文された「麺の替玉」の売上全額を寄付する企画を日本国内の一風堂84店で実施。対象売上全額が義援金として寄付される。 バレンタインの日、是非!
【茨木市ボランティア情報】1 ●ボランティアにご協力いただける方 茨木市社福協(072-627-0033)にご連絡ください。ボラセンの準備が整い次第HPでお知らせします。 ●ボランティアをお願いしたい方 茨木市社福協(上記Tel)にご連絡ください。 社福協を仲介し、地区福祉委員等がお手伝いに伺います。
【夜間・睡眠時の地震の備え】 今後も余震など大きな地震が発生する可能性があります。夜間や就寝時の備えをおさらいします。 ・移動に備え靴を枕元に ・懐中電灯や笛を枕元に ・スマホやラジオ、メガネも枕元に ・仰向けの就寝は出来るだけNG ご参考までに。
【ミサイルへの対処法おさらい】 もろ直撃の場合は、物陰に隠れても屋内に隠れても、窓から離れても助かる可能性は低いと私自身も思ってしまいますが、そうは言っても直撃ではなくその周辺エリアに落ちた場合は、飛散物や落下物から身を守るためにはこうした情報を参考にするしかないのかなと。
【東日本大震災から7年10ヶ月】 ー今日は月命日ー 死者 15,897人 行方不明 2,534人 震災関連死 3,701人 現在の避難生活者 53,709人 多くの犠牲者へ哀悼の意を表します。 2019年も、 風化させないために、 毎月発信させていただきます。 できる範囲の継続的なご支援と、 皆様自身の防災意識向上を。
【被災された方々へ】 ▼罹災証明書 自宅が被害にあった場合に必要で、損害割合によって支援額が変わるため生活再建に大きく関わってくる ▼被災証明書 冷蔵庫や洗濯機、車などの被害を証明するために必要で、直接的な費用補償ではなく状況に応じて医療費や税金免除を受けられる #台風15号
【100円ショップで防災】 いつどこでまた大きな地震が起きるか分かりません。いつ物が買えない環境になるかも分かりません。いつ避難生活が始まるか分かりません。万が一に備え防災グッズを準備しましょう。大体の物は100円ショップで買えます。モノによって丈夫な物に買い替えるなど対応しましょう。
追記版【大阪ボランティア情報】 ▼吹田市 suisyakyo.or.jp ▼茨木市 ibaraki-csw.com ▼高槻市 ta-city-shakyo.com ▼豊中市 toyonaka-shakyo.or.jp ▼摂津市 settusisyakyou.or.jp/saigaivc.htm ▼枚方市 hirakata-shakyo.net/index.html ▼箕面市(追記:22日から) minoh-syakyo.or.jp
【震度6強の地震発生】 さきほど震度6強の地震が発生しました。 ●落ち着いて、自分の身を守る ●あわてず、火やガスの始末を ●ドアや窓を開けて逃げ道を確保する 自宅以外の対処方法は画像参照。エレベーターは使わず階段での避難、山や崖近くの方は頭上にご注意を。
【東日本大震災から7年6ヶ月】 ー今日は月命日ー 死者15,896人 行方不明2,537人 震災関連死3,676人 現在の避難生活者57,917人 多くの犠牲者へ哀悼の意を表します。 西日本の豪雨と台風、そして北海道の地震と相次いで発生している大きな災害。 明日は我が身です。 備えをしていきましょう。
【台風への備えをお早めに】 ・側溝や排水口の掃除 ・屋根や壁の点検 ・雨戸、窓の補強(ガムテープなど) ・非常用品の用意 ・貴重品(通帳や印鑑)をまとめる ・植木などは屋内へ ・浸水対策 ・浴槽に水を張り生活用水備蓄 ・ハザードマップ確認 ・火の元の確認 ・近隣の避難所確認 #台風19号 #備え
【停電復旧からの火災にご注意を】 電気がつかないからと言って、そのままにしているのは危険です。必ずブレーカーを落としておきましょう。給電が再開されたら、電気機器やコードが損傷していないか、燃えやすいものが近くにないか、十分に確認してからブレーカーを戻してください。
【北海道地震 ライフライン情報】 被害・対応状況について meti.go.jp/press/2018/09/… 北海道ガス hokkaido-gas.co.jp 全道の断水情報 hokkaido-np.co.jp/sp/article/225… 北海道開設避難所情報 www5.nhk.or.jp/saigai/hokkaid… ご参考までに。
【冷静な対応をしましょう】 たった今、福島県浜通りで震度5弱の地震がありました。 発生時にいる場所でどのような行動をとるのが適切なのかご参考までに。家や車、エレベーターでの対処方法です。 焦らずに行動しましょう。引き続き余震にもご注意下さい。落ち着いて行動しましょう。
/ 📮書き損じハガキ大募集! #ハガキ大作戦 2023実施決定✨🎆 \ 〜復興応援企画〜 書き損じハガキで 子どもたちへ花火を贈ろう🎇 ▼募集するもの 書き損じハガキ 未使用の切手 など ▼送り先 添付画像参照 ▼詳細 vteamk.com/post-card ご家族ご友人へシェアしていただけますと幸いです🙇‍♂️✨
#東日本大震災から11年】 2011年3月11日14:46発生 最大震度7 マグニチュード9.0 犠牲となられた方々に 哀悼の意を表するとともに、 御遺族の皆様にお悔やみを申し上げます。 ■いま、私たちにできること(一例) ・知る ・買う ・寄付 ・ふるさと納税 ・旅行 ・備え #東日本大震災 #防災 #減災
【熊本地震から1年7ヶ月】 ー今日は月命日ー 犠牲者 251名 仮設住宅避難者数 44,986人 みなし仮設で暮らす1万4,226世帯のうち、市町村の支援組織「地域支え合いセンター」が一度も接触出来ていない世帯が776世帯あるそうです。 (10/16西日本新聞) 風化させる事なく、出来る範囲のご支援とご協力を。
【東日本大震災から7年3ヶ月】 ー今日は月命日ー 死者15,896人 行方不明2,537人 震災関連死3,647人 避難生活者64,569人 旅行、ボランティア、募金、様々な形で寄り添っていきましょう。 そして、万が一に備えて災害備蓄品や避難経路のご確認も忘れずにしておきましょう。 出来ることから少しずつ。
【書き損じハガキを大募集します!】 〜 #ハガキ大作戦 2019実施決定〜 ハガキを集めて花火を贈ろう! ▼募集するもの 書き損じハガキ、未使用切手 ▼送り先 千葉県木更津市中央2-6-15 木更津郵便局留Team-K副代表安斎宛 ▼詳細 vteamk.com/post-card 皆様へ広くお伝えいただければ幸いです!
【広島 原爆の日 73年】 広島は今日「原爆の日」を迎える。 8時から平和記念式典が開かれる。 ▼厚生労働省データ(3月末時点) ○被爆者健康手帳を所持する人 154,859人(過去最少) ○平均年齢 82.06歳 ○この1年で新たに死亡が確認された広島での被爆者 5,393人 ○死没者 計 314,118人