76
ひどい…。重症なお子さんほど除去だけしていても治り難いのを勘案して、専門医の指導の元、ご自身も勉強され、症状が出る危険を理解し心配しつつコツコツ治療してきた成果の報告なのに…。
摂取出来る量が増えると、治る可能性が上がり、症状の程度が軽くなり、生活の質が変わります。ご理解下さい。 twitter.com/halproject00/s…
77
オミクロン株で子どもの発熱、けいれん増加 日本小児科学会が報告
mainichi.jp/articles/20220…
オミクロン株では発熱が多くなるとしても、1-4歳のけいれんが「9.4%」(デルタ株3%)とかなり高くなってます。さらに気がかりなのは、あまりけいれんを起こさない5-11歳で「3.5%」となっており要注意です。
78
お子さんの血液型をご存知なくて困ることは通常ありません。
輸血など血液型が必要な時はその時に早急に検査します。親御さんの申告のみで輸血することはあり得ません。
入園の書類に記載する欄があっても、園で血液型を把握する必要もありませんので、一般的には「不明」で提出して問題ありません。 twitter.com/yzpedinvest/st…
79
『詐欺を見抜くコツ』、
ぜひ参考にしてください。
『1つで全て解決』
『個人の体験談』
『すぐに治る』
『天然素材』
宣伝ではよく見る文言ですが、症状や効果には当然個人差があり、真っ当な医療であれば、「全て」「みんな」「すぐに」「絶対」「こっそり教える」なんてことは言いません。 twitter.com/S96405539/stat…
80
【定期】お子さんのコップやストローの練習については、なかなか難しいこともあり、ご興味がある親御さんも少なくないようです。こちらは詳しくてわかりやすい資料かと思いますので、ぜひご参考にして下さい。
「乳幼児食事相談の主訴別支援策チャート」(奈良県栄養士会)↓
nara-eiyoushikai.or.jp/site/wp-conten…
81
おそらくスギ花粉によって目のかゆみと鼻水がひどくなって受診されたお子さん、
母「原因が知りたい、検査したいです」
僕「それも良いですね」
子「嫌だ、注射したくないーー」
母「頑張ってやろうよ」
子「嫌だ、嫌だ、やりたくないーー」
母「先生が言うから仕方ないでしょ」
僕「えっ?…」
82
宇野昌磨さん、金メダルおめでとうございます🎉 twitter.com/kodoare/status…
83
保護者アカウントの皆様にお願いです。皆様が過去に出会った信頼できるお子さんの主治医、素敵だなと思った小児科医の特徴を教えていただけませんか。具体的に『こんな対応をしてもらえたのが良かった』など教えていただけるとありがたいです。もちろん抽象的でもかまいません。よろしくお願いします。 twitter.com/TeacherhaGreat…
84
これは…、シャンプーに牛乳成分が含まれる…、アレルギー屋としては…、既に牛乳アレルギーのお子さんはもちろんのこと、肌が弱いお子さん、アレルギー体質のお子さんには、おすすめしないです💦
(茶のし○くの二の舞にならないと良いですが…) twitter.com/halproject00/s…
85
お子さんの虫除け、虫除け剤の成分で「イカリジン」と「ディート」が有名です。「イカリジン」には使用する年齢の制限がありませんし、ディートより皮膚の刺激や匂いが少ないなどのメリットがありますので、普段の生活や小さいお子さんでの使用には「イカリジン」の方が良いのではないかと思われます。 twitter.com/kodoare/status…
86
赤ちゃんの入浴、耳の奥には鼓膜が有るので、耳を押さえながら入浴する必要はありません。そもそも赤ちゃんの耳を押さえながらの入浴はかなり難しい上に必要性も無く頑張らなくて良いです。ご心配な親御さんには「鼓膜があるから大丈夫」「お腹の中では耳も羊水に浸かっていた」とお話しております。 twitter.com/0RLandNTD/stat…
87
茶のし○くは石鹸であったがためにより小麦成分が侵入する危険性が高かったとは思いますが、そもそも肌が荒れている部分に付ける、繰り返し食物成分を肌に付けること自体、アレルギー発症の大きなリスクになりますので、やめた方が良いかと考えます。 twitter.com/s96405539/stat…
88
Q.アレルギーは皮膚から始まる?
ダニ・花粉・食物などに対するアレルギーは、その物体(アレルゲン)が体内に侵入→アレルゲンに対する武器(抗体)を作る→次に来た時に反応するという流れで成立します。
特に「荒れた皮ふ」や「粘膜」から体内に侵入した場合にアレルギーが成立しやすくなります↓
89
この時期にありがちな「チャドクガ皮膚炎」、結構ひどくなりますので要注意です。
ドクガに触ってしまったら、こすらずに(針が刺さってしまう)「流水で洗う」、石けんがあれば「泡立てた泡でそっと洗う」、乾いた後、触れた可能性のある部分に「ガムテープ」を貼って剥がすを繰り返し針を抜きます。 twitter.com/Niigata_u_ped/…
90
お子さんの血液型をご存知なくて病院で困ることはありません。輸血で血液型の確定が必要な時はその時に早急に検査します。親御さんの申告のみで輸血することはあり得ません。
入園の書類に記載する欄があっても園で血液型を把握する必要もありませんので、一般的に「不明」で提出して問題ありません。 twitter.com/nuno40801/stat…
91
お子さんの血液型の検査、ご希望された時にご両親の血液型を聞いてみるとまれに「両親ともO型」という場合があります。そうなるとお子さんは通常O型で、逆にO型以外だったら…、絶対検査しません。
実際、両親の血液型の組み合わせからは出ないはずの血液型が判明し修羅場になることがあります…。
92
*組み合わせの例外として「シスAB(同一染色体上にAとBの遺伝子がのる)がまれにあり、この場合、片親がAB型でありながらO型の子が生まれたり、逆に片方がO型の親からAB型の子が生まれることがあります」
(参考)兵庫県赤十字血液センター
「親と子の血液型の組み合わせ」
bs.jrc.or.jp/kk/hyogo/donat…
93
『日焼け』の原因となる主な紫外線=『UVA』は通常の「ガラスを透過」しますので、室内や自動車の窓ガラス越しの日光でも日焼けをしてしまいますのでご注意ください。
逆に、体内での『ビタミンDの産生』をしてくれる重要な紫外線=『UVB』は「ガラスを透過しません」のでこちらもご注意ください。
94
“クルミ”アレルギーが約10年で10倍超の急増…「木の実類」が「小麦」抜き、原因の3位になった理由を専門医に聞いた(海老澤先生)
news.yahoo.co.jp/articles/0efaa…
『「消費量の増加」が考えられます。この10年で2倍程度に増えています。ただ、本質的な理由は未だに分かりかねています』
95
乳幼児突然死症候群、『ブチリルコリンエステラーゼが極端に少ない体質のため無呼吸に陥るのが原因と判明』とあるが、「原因の一つ」である可能性があり、現状では事前に体質も解らず、また、うつ伏せ寝による予期せぬ窒息事故を防ぐためにも、今はうつ伏せ寝は避けたいという方針で良いかと思います。 twitter.com/rosy_wind/stat…
96
ピーナッツとナッツ類は別物です。さらに、ナッツ類でも、クルミ、カシューナッツ、アーモンドなどは各々別物です。それぞれお試しください。
*カシューナッツはピスタチオと、クルミはペカンナッツと、それぞれ交差反応がありますので、これらの強いアレルギーが判明した場合は避ける方が無難です。 twitter.com/pediatrics_jp/…
97
お子さんの寝かしつけについては、こちらが参考になるかも知れません↓ twitter.com/kodoare/status…
98
粉ミルクは一旦きちんと70℃以上にして殺菌すれば良いので、その後冷たい水(沸騰後の湯冷まし、軟水のミネラルウォーターなど)を混ぜても大丈夫です。
規定量の半分程度の80℃以上のお湯で溶いて殺菌してから、残りの分量のお水を混ぜて作るという方法がお手軽です。 t.co/nwog20Zocw
99
『子供服 かわいいだけで選んでいませんか?そこには思わぬキケンも』
『子ども服のひもの安全基準』
JIS規格、2015年12月に制定
「頭や首回りから垂れ下がっているひも、背中から出るひも、上着やズボンなどで股より下に垂れ下がったひも、などは付けることが出来ません」 twitter.com/nhk_news/statu…
100
また、「卵黄」を食べて数時間後に嘔吐や下痢を起こすという別のタイプのアレルギー、卵黄の「消化管アレルギー=新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸症」というアレルギーもあります。
こちらを参考にしてください↓
twitter.com/kodoare/status…