『2021-22シーズンの季節性インフルエンザワクチンの接種に関する日本ワクチン学会の見解』jsvac.jp/pdfs/JSVAC_202… インフルエンザワクチン、 今年も接種しましょう。 昨年は流行が少なかったためインフルエンザに感染しやすくなっている可能性があり、新型コロナと流行が重なると医療が逼迫の危険
残念ながら、また園で食事による窒息の事故があったようです。 お子さんの食品による窒息について、窒息事故の起きやすい食品、窒息時の対処法など、下記小児科学会からの資料にて再度ご確認ください↓ ~食品による窒息 子どもを守るためにできること~(日本小児科学会) jpeds.or.jp/uploads/files/…
わかりやすい✨ 『2歳までにほぼ全ての子どもが罹る』『繰り返し罹るうちにだんだん症状が軽くなる』 →ありふれたウイルス 『はじめて感染した場合に悪化しやすい、約10人に1人が入院』 →一部の赤ちゃんが悪化、6割は普通の風邪レベル RSウイルス迅速検査、『外来では『1歳未満のみ』に保険適用』 twitter.com/ped_allergy/st…
お子さんの体調が悪そうな時、「いつもの風邪とは何か違う」と思われれば、受診すべきです。 「くうねるあそぶ」が困難、「ぐったり」の場合には、緊急受診が必要です。 例えば、水分が摂れない、眠れない、遊べない、笑わない、ぼーっとする、起きれない、苦しそう、どこかひどく痛そう、などです。
卵料理の中でも、「卵ボーロ」、「かき卵・雑炊」、「電子レンジでの調理」などは、どうしても卵のアレルゲン性が残りやすく(強いまま)、赤ちゃんの離乳食の開始初期に食べることはお勧め出来ません。 twitter.com/kodoare/status…
ベビーフードについては、教えてドクター佐久チームの「子育ての今」のフライヤー中の「栄養今昔」の「今」を参考にしてください↓ oshiete-dr.net/pdf/20210129_s… 「取るべきなのはダシより睡眠」 「今」は、ベビーフードを上手く活用して、育児の負担を減らす、手作りの際の参考にすることが常識です。
「卵黄」を食べた後に「嘔吐を繰り返す」赤ちゃんは、「卵黄による消化管アレルギー」の可能性があります。 卵黄の消化管アレルギーは、卵白が原因で起こる普通の鶏卵アレルギー(即時型)とは違うタイプのアレルギーで、「嘔吐や下痢などの消化器の症状だけ」で、じんましんや咳などは出ません。 ↓
Q.卵の食べ始めは「卵ボーロ」にした方が良い? 卵の食べ始めとして、卵ボーロは、実はお勧めしにくいです。確かに卵の含有量自体は少ないのですが、馬鈴薯でんぷんが卵の凝固を妨げる&加熱時間が短いため、特にオボアルブミンのアレルゲン性が残りやすく、思いの外、アレルギー症状が出たりします。 twitter.com/kodoare/status…
コロナワクチンを接種することで、感染自体が減るだけでなく、感染したとしても、重症化が「激減」、1ヶ月以上長引くつらい症状も「半減」、するようで、ありがたいです。 twitter.com/Niigata_u_ped/…
「母子手帳や巷の育児情報誌、本に書かれている成長の目安はあくまでも目安」 「でも、一挙手一投足が気になってしまうのが親というもの」 ぜひ気になることは、小児科でご相談ください。 「赤ちゃんの発達の目安…うちの子は早い!? それとも遅い!?」(かねもとさん)↓ wezz-y.com/archives/87635
通常お子さんの血液型をご存知なくて困ることはありません。 輸血など血液型が必要な時はその時に早急に検査します。親御さんの申告のみで輸血することはあり得ません。 入園の書類に記載する欄があっても、園で血液型を把握する必要もありませんので、一般的には「不明」で提出して問題ありません。 twitter.com/keiyou30/statu…
「本当の『脱ステロイド』」 専門医の元で、ステロイド外用薬を上手に使いながら、ステロイド外用薬以外の抗炎症薬を併用しながら、湿疹のぶり返しを減らして安定させていき、最終的にステロイド外用薬をあまり塗らなくても良い状態にもっていくことが出来ると考えられます。 twitter.com/S96405539/stat…
新型コロナ後遺症: 『肺、心臓への恒久的障害』 →ずっと症状が続くことがある 『少なくとも1つの後遺症の症状がある人の割合は、6ヵ月後 68%、12ヵ月後 49%』 →多少減るとはいえ1年後でも半数 『発症から6ヶ月後まで脳梗塞、脳出血のリスクが高くなる』 感染しない対策が非常に重要です。 twitter.com/kutsunasatoshi…
日本皮膚科学会、 日本アレルギー学会、 日本臨床皮膚科医会、 日本皮膚免疫アレルギー学会、 日本小児アレルギー学会、 日本小児皮膚科学会、 日本アレルギー友の会、 合同での抗議文 誤情報は許さないという姿勢、 ありがたいです。 twitter.com/JSPACI_kouhou/…
【定期】 アレルギーに配慮した離乳食の進め方 「湿疹が多い」「家族にアレルギーの方が居る」などで、「食物アレルギーが心配」というお子さんについて、このように離乳食を進めれば「ひどいアレルギー症状が出ない」「トラブルが少なくなる」のではないかと考えています。 note.com/kids_allergy/n…
Q.ナッツ類をいつ頃から食べ始めたら良いか? お子さんに対するナッツ類の食べ始めについてのご質問はよく頂きます。これはかなり難しいご質問で、ナッツ類の食べ始めに関しては、専門医の間でもいろいろな考え方があるかと思いますので、現状での僕の考えを書いておきます。 ↓
Q.赤ちゃんの頃から保湿剤を頑張って塗ってきたのに、アトピー性皮膚炎になりました。何が悪かったのでしょうか? 新生児の頃から保湿剤を塗ることで、その後のアトピー性皮膚炎の発症が減ること、よくご存知でしたね。また、お子さんのために保湿を頑張ってこられて、とても素敵だと思います。 ↓
子どものお世話をしながらでも作れる時短レシピTOP3(かねもとさん) wezz-y.com/archives/82746 『5分以内でおいしい!  スイートポテト』 『子どもと一緒に作れる!  バナナミルクジュース』 『洗い物ゼロ!?  究極のポテトサラダ』 バナナミルクジュース、 ポテトサラダ、お勧めです。
子どもに関わるいろんな事故、 どういうものが起きやすいのか?、 ぜひこれを読んで知って頂いて、 お1人でも予防出来ると幸いです↓ t.co/kMjcPbdQuE
Q.ステロイド外用薬は薄く伸ばして塗る? ステロイド外用薬は、「たっぷりと皮膚にのせるように」塗ります。そうすれば、でこぼこしている湿疹部分にもしっかり塗ることが出来ます。 薄いと効果が下がる、すり込むと皮膚への刺激となります。 参考:環境再生保全機構↓ erca.go.jp/yobou/zensoku/…
やはり、出してくれました、迅速な対応、ありがとうございます✨ 「乳幼児用のミックス離乳食(Spoonfulone スプーンフルワン®)に関する注意喚起」 日本小児アレルギー学会 日本アレルギー学会 日本小児臨床アレルギー学会 日本外来小児科学会 食物アレルギー研究会 jspca.kenkyuukai.jp/images/sys/inf…
お子さんがやけどしたら、 「出来るだけ早めに=5分以内、 流水で20分間冷却」 受診の前に、まずは落ち着いて、 「流水で20分間冷却」 水道水で、衣服の上からで良いです。 氷を直接当てないようにして下さい。 冷やすことでやけどの進行を遅らせ、 痛みも抑えることが出来ます。 twitter.com/S96405539/stat…
ワクチンが無い世の中、考えただけでも恐ろしい…。麻疹は感染力が別格で、ワクチンが無ければ年間数千人単位で亡くなる疾患だし、やはり重症で亡くなる細菌性髄膜炎や急性喉頭蓋炎などが多数発生、インフルエンザ脳症や結核なども発生する…、その状況で医者を続けていける自信がありません…。
『魚の骨が刺さったらどうする? 「ご飯の丸のみ」は危険?』 『魚骨が刺さった場合には、まずは何度もうがいをして、それで取れなければそのまま何もせず』、『耳鼻科の受診をお勧め』 『耳鼻科には異物を取り出すための専用の器具があり、耳鼻科の先生はそういった処置に慣れている』 twitter.com/oshietedoctor/…
実際問題、赤ちゃんの耳を押さえながらの入浴はかなり難易度が高い上に、必要性も無くて…。耳のことがご心配な親御さんには、「鼓膜があるから大丈夫」「お腹の中では羊水に浸かってた」と話すと納得されることが多いです。 twitter.com/0RLandNTD/stat…