1976
本当に愚かしさ極まる政治姿勢で憤りを禁じ得ない。口では「核廃絶」と言いながら「我が国のアプローチとは異なる」などとして、核兵器禁止条約への署名を依然として拒む自民党政府。核保有国の顔色伺いをする偽物の現実主義で核廃絶など出来る訳がない。 jp.reuters.com/article/japan-…
1977
菅義偉首相の所信表明演説。所謂"GoTo"で感染拡大の脅威を生み出しておきながら、冒頭から医療従事者や保健所の「献身」に「感謝」という白々しさに失笑を禁じ得ない。連日危険と隣り合わせの医療現場を追い詰めているのは他でもない自民党政府ではないか。戦中と同じで口先だけの敬意。
1978
日本学術会議への違法人事介入について、全く説明が出来ていない菅義偉首相が、遂に「説明できることとできないことある」と逆ギレ。しかも「出身大学が偏っている」などと難癖。法律に依らない謎の独自基準を編み出す時点で完全に違法だと気付かないのが異常。 asahi.com/articles/ASNBV…
1979
「大学が偏っている」「若手が少ない」と、法とは無関係の持論を展開して任命拒否を正当化していた菅義偉首相ですが。論点は国会答弁という正規のプロセスを経て確定した「任命権は形だけで推薦は拒否しない」という法規範に菅首相が違反したという一点なので、さっさと法に従い6人を任命すべきです。
1980
菅義偉首相はムキになって任命拒否を正当化していますけど、他でもない自分が「推薦リストは見ていない」と言ったのを忘れてしまったのでしょうか。見ていない癖に何を判断出来るというのでしょうか。見ているだけで不愉快な嘘吐きです。
1981
学術会議任命拒否問題で「説明できることとできないことがある」と開き直った菅義偉首相。そもそも「形式的任命」という大原則を無視している時点で論外だが、それでも強行しておきながら説明できない部分があるだけでアウト。6名が拒んでいるならまだしも、記者会見まで開いているのだから。
1982
いやしくも民主主義国家の政府を預かる立場にありながら、科学が国策に隷属させられた反省から、独立性が保障された学術団体に介入した挙句、説明にならない無意味な文字列を連呼し「説明出来ないことがある」などと言い放ってしまうような菅義偉首相は公人失格。説明出来ない行為をする方がおかしい。
1983
世界最悪レベルの原発事故が未だに収拾出来ていないというのに、脱炭素を大義名分にして原発の「新設」に言及する世耕元経産相。災害大国でリスクに塗れているにも拘わらず、我が国の原発密度はロシアより高くなっているのに、事故の後始末も儘ならないのに新設など論外。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1984
加藤官房長官はコロナ感染者を苦しめた「4日間自宅待機ルール」を市民の「誤解」扱いして切り捨てた件について、今に至るまで全く責任を取っていないので、こちらも徹底的に追及して欲しい。命を落とした人もおり、もはや間接的な殺人であり公人云々関係なく人間として許されない。忘れてはいけない。
1985
菅義偉氏みたく、言葉で相手を納得させる能力が欠如している癖に、人事や予算と言った権力で何でも思い通りにしようとする政治業者は早々に排除しないと、民主政は容易く崩壊しますよ。
1986
原発新設などと正気の沙汰とは思えない発言が世耕弘成元経産相から飛び出しましたが、安倍政権が主導した原発輸出政策が一つ残らず頓挫したのと無関係ではないでしょうね。原発ムラの私腹を肥やすために残されたのが国内での新設なのでしょう。自国民を危険に晒そうと、お構いなしですか。
1987
そもそも10万円の特別定額給付金は消費喚起を目的として行われた施策ではないのに、後から「消費」云々という麻生大臣の方がおかしい。そもそも、コロナ禍以前に消費増税で市民の購買力を奪っておきながら、消費しろとは何事か。支離滅裂で理解に苦しむ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1988
自民党政府は今や「コロナのせい」で丸め込めると思っているようですけど、そもそも昨年に低所得者層ほど負担割合が重くなる消費増税を強行したせいで、元から景気が破壊されていたのを完全に棚上げしており非常に悪質です。しかも、昨年が既に景気後退真っ只中だったのを公表したのは2ヶ月前です。
1989
言うに事を欠いて、今この時勢において「カネに困っている人は少ない」などという、現実とは真逆の認識に支配された麻生太郎氏が、財政を司る行政庁たる地位にある時点で、現政権は完全に否定されなければならない。溺れている人を見ても「溺れていない」と決めつけ見殺しにするような輩は要らない。
1990
枝野代表から日本学術会議任命拒否について尋ねられた菅義偉首相。枝野代表から「推薦リストは見ていない」という自身の発言を質されたのに、そんな事実は無かったかのように一切触れず「総合的俯瞰的」云々と、同じ文言を繰り返し議場騒然。しかも行政の人間なのに議長に「静かにして貰って」と指示。
1991
これは明記しておかなければなりませんが、このコロナ禍で市民への支援に重点を置いた議論が望まれるにも拘わらず、菅義偉首相のせいで学術会議任命拒否問題を追及せざるを得ない状況になっています。追及する側の責任ではなく、解釈と一体の条文を無視して任命拒否した菅政権側の責任です。
1992
今日の代表質問で、日本学術会議任命拒否問題に関し、菅義偉首相は「民間出身者や若手が少なく、出身や大学にも偏りがでないことも踏まえた多様性を念頭に、私が任命権者として判断を行ったものだ」と言いましたが、これは法律に存在しない要件で任命拒否をしたという意味なので、これも違法です。
1993
法学部というのは条文解釈に殆どの時間を割くと言っても過言ではないのですけれども、菅義偉首相は法政大学の法学部で一体何を学んできたのかと、今般の日本学術会議任命拒否問題における体たらくを見ると疑問に感じざるを得ません。法政大学学長も任命拒否を批判していましたが、反論が聞きたいです。
1994
住吉市民病院を「二重行政」の槍玉として挙げて潰し、代替案として公約された民間病院の誘致も頓挫して医療空白を生ぜしめ、何とか決まった大阪市大医学部の新病院は5年後という、最初から病院を潰さなければ生じなかった不利益や無駄を全力で撒き散らしたのが維新政治。
#大阪市廃止に反対します
1995
任命拒否問題はこれだけ押えておけばいい。任命拒否自体が「任命は形だけ」という国会答弁と共に成立した改正日学法に反し違法。そして「推薦リスト見ていない」なら無権限者の行為で違法。でも「多様性」を根拠に任命拒否したなら法定要件を無視しており違法。どう足掻こうと菅氏は違法。
1996
維新は所謂「都構想」で保健所が4つに増えると言いましたが、今の大阪市は言わずもがな政令指定都市であり、保健所を設置する権限があり、政治がマトモなら今すぐ増やせます。都構想の場合は5年後です。このコロナ禍に際し、保健所を謂わば人質にして市民を翻弄する維新政治こそ打倒すべきです。
1997
欧米で第1波を遥かに上回るコロナ感染拡大が記録されているけれども、目下本邦でも北海道、宮城、岡山で新規コロナ感染者が過去最多を記録。大阪は連日100人超え。沖縄の感染者は10万人辺りに換算して東京の倍以上。しかも今は最も警戒すべき冬に向かっている状態。GoToなんてやっている場合ではない。
1998
結局、大阪市を4分割した際に218億円のコスト増という試算を報じた毎日新聞がデマというのはデマだった訳ですが、今度は「左巻き」云々と完全に論理を逸脱した陰謀論を高橋洋一氏が拡散していて呆れ果てました。第一、試算が間違っていたのは高橋氏のいる嘉悦大学の弾き出した経済効果の方ですよね。
1999
学術会議任命拒否問題で、言うに事を欠いて「説明できないこともある」と言い放ったのは、6人のパージについて菅義偉氏自身が法律に抵触すると分かっているからで、語るに落ちるとは正にこの事ですよ。人事だから云々は弾かれた6人が表に出てきているので理由になりません。直ちに任命すべきです。
2000
「桜を見る会」問題も、安倍首相が明細や招待者名簿を出せば即座に終わったのに今に至るまで1年も長引き、黒川検事長を定年延長させた違法閣議決定も、検察庁法違反を認めれば終わったのに未だ撤回されず、今度の学術会議任命拒否問題も法に従い任命すれば今日にでも終わるのに菅義偉首相はやらない。