異邦人(@Narodovlastiye)さんの人気ツイート(古い順)

1601
「うちで治そう」というスローガンの下で死者を出しても「誤解」の一言で切り捨てた加藤厚労相を、菅氏が次期官房長官へ起用調整と一斉に報道。政治が責任放棄した結果、死者が出ても切り捨てる体制が菅氏のいう「まずは自助」か。こんな政府なら無い方がマシ。断固として阻止すべき。
1602
#政治の仕事は公助です 我が国においては特に憲法25条に「生存権」が定められている通り、これは現代国家であるならば言うまでもなく当然の話です。しかし、公助がボロボロなのに「自助」などと言う菅義偉氏や自民党が歪めているので、わざわざ主張せざるを得ない状況がおかしいのですよ。
1603
逆に尋ねたいのだが、#政治の仕事は公助です というのが違うのだとしたら、政治家は何のために政治に専念する為に公費から安定的な収入が保障されているのかと。政治家が自助を求める有様を認めるのならば、自助をするリソースを奪うだけの政治家は有害無益な寄生虫でしかない。間違えてはならない。
1604
加藤勝信氏は自ら厚労相としての責任に基づき発した筈の「4日間自宅待機ルール」で、死者が出ても「我々から見れば誤解」と切り捨てたのが記憶に新しいですが、殆ど過労死全面容認である「高プロ」含む労働法改悪案の審議中に笑っていた人物なので、基本的に自国民の命をゴミと思っているのでしょう。
1605
加藤勝信氏を官房長官に起用しようという菅義偉氏の暴挙を看過してはいけない。裁量労働制異常データ問題、高プロの労働者ニーズでっち上げ問題、2018年1月から始まった賃金統計水増し、4日間自宅待機ルール「誤解」発言等、加藤勝信氏への再追及を徹底しなければならない。
1606
首相指名の臨時国会は7月31日に憲法53条に基づいて野党が要求した臨時国会とは別物ですよね。つまり、安倍内閣が最後に行ったのは「憲法違反」という、憲政史上の恥ずべき汚点が増える訳ですが、そこに触れられないのは法治国家の住人として極めて不愉快です。
1607
このタイミングで赤旗のスクープ記事。市民には「自助」「自分のことは自分でやれ」などと言いながら、そんな市民から巻き上げた税金から巨額の政党助成金という「公助」の恩恵に浴し、そのカネを原資に「中抜き」で悪名高い電通に100億円も支出。弱者の財を分け合う怪物。 jcp.or.jp/akahata/aik20/…
1608
安倍首相が手続的に退いた所で現状は何も変わっていない。一度でも退陣にあたるのに幾度となく繰り返された憲法違反、是正すべき社会的不公正の放置と拡大、公有財産と制度の私物化、果ては公文書改竄や統計不正という国家の形そのものの毀損。菅氏は全てに蓋をする為に腐敗を承継するに過ぎない。
1609
菅内閣の顔触れは本当に酷い有様ですね。まず、森友国有地不正値引き問題も、職員1人が命を落としている公文書改竄問題も、全く責任を取らず居座っている麻生副総理は留任。働かせ方改悪法案にしろコロナ対策にしろ、自国民を死に追いやる時だけ積極的になる加藤勝信氏が官房長官。悪魔のような陣営。
1610
驚くべき事に、野党が1ヶ月半前に要求し、コロナ禍で苦しむ市民への更なる給付や補償など、議論すべき内容は山積しているにも拘わらず、安倍政権が憲法を蔑ろにして開かなかった臨時国会。首相の交代で開かざるを得なくなったが、会期は僅か「3日」という。国会を嫌がる政治屋は議席を返上すべきだ。
1611
自民党新総裁に選出された口で「国民の為に働く内閣を作る」と言い放った菅義偉氏ですが、その答えが会期が僅か3日しかない臨時国会なのでしょうか。たった3日で何が出来ると言うのでしょうかね。発足した瞬間から議会制民主主義を軽んじる内閣には、お引き取り願いたいと思います。
1612
憲法違反の悪政を打破する為に全力を尽くすという野党共闘の理念に即して、首相指名選挙で枝野代表に投票した共産党の柔軟性と安定感は素晴らしかった。野党共闘路線が始まって5年が経とうとしているけれども、きちんと最良の手段として活かしている。
1613
虚偽データまで使って過労死の温床になっている裁量労働制拡大強行を図り、スーパー裁量労働制たる「高プロ」を反対する過労死遺族を背に爆笑しながら強行成立させたり、4日自宅待機ルールで死んだ市民は「誤解」で切り捨てた加藤勝信氏を官房長官にして「国民の為に働く内閣」は狂気。これが菅氏。
1614
臨時国会開会要求の際、共闘野党が提出した書面に記された要求理由は「コロナ対策」と「災害対応」だった。しかし、今回召集された臨時国会は「首相指名」が目的で、延長による本格論戦を求める野党の声に応じず「3日」しか会期がない。安倍内閣最後の仕事は「憲法違反」だった。決して看過できない。
1615
なんで大企業や資本家、投機家の税負担を減らす度に、その減収分をソックリ穴埋めするかのように増え続けている悪税たる消費税の為に、更に書籍や出版社が犠牲にさせられなければならないのか。経済にも文化にも生活にも百害あって一利なしの消費税ごと葬ろう。 #出版物の総額表示義務化に反対します
1616
安倍政権がコロナ禍のドサクサ紛れに可決しようとした結果、1000万規模という空前の批判が巻き起こり、何とか廃案へと追い込んだ検察庁法改悪案。菅新内閣の上川法相は何と「再提出」を検討しているという。国民の声を踏み躙る方向にばかり全力投球で、何が「国民の為に働く内閣」なのか理解に苦しむ。
1617
気象庁ホームページの広告にトラブルが発生した件。国交労組が「財政基盤を民間に頼ることは国の責任放棄」と指摘しているように、まさに気象庁のような市民の防災対策に必要不可欠な組織が、広告収入に頼らざるを得ない予算配分しかないのが問題。他が酷すぎる中で気象庁の仕事ぶりは素晴らしいのに。
1618
この7年8ヶ月の間、1日あたり300万円もの税金を領収書なしで使い、全部合わせて30万円しか国庫に返還しなかった菅義偉氏が「自助」などと言う裏で、災害時に市民が「自助」をする為に必要な一次情報を提供する気象庁が資金難で広告収入を頼るまで追い込まれている。出すべき膿は誰か、言うまでもない。
1619
「桜を見る会」について「来年以降中止」で済ませようという菅新首相は全く的外れ。問題は安倍前首相による地元選挙区民への税金による饗応接待や、公的行事とは思えない杜撰な記録管理。前夜祭における収支報告書未作成などで、今から止めて解決する代物ではない。さっさと出すものを出せ。
1620
西日本豪雨時に、安倍首相ほか防災責任者の西村官房副長官などが寄り合い「赤坂自民亭」と称する酒宴が催されたが、その数時間前に異例の緊急会見を開いて盛んに警戒を呼びかけていたのが気象庁。前者は税金にジャブジャブ浸かり、後者は予算不足で広告頼み。改革詐欺の自民党政治は掃討すべき。
1621
昨日開かれたばかりの国会ですが、明日で終わりです。これで「国民の為に働く」などと、どの口で言ったのか菅義偉総理総裁にお尋ねしたいですよ。
1622
閣僚として行政情報をも発信する公的なアカウントを持ちながら、批判的な市民のアカウントに攻撃性を剥き出しにし、片っ端からブロックしている河野大臣が、自身のHP上に設置した「縦割り110番」と称する問い合わせフォームで、氏名はおろか住所や郵便番号の入力も必須にしている。恐ろしいと思う。
1623
NHKの言う「放射性物質を含む水」というのは、要するに「汚染水」ですよね。何で「汚染水」と表記しないのでしょうか。この間などは単に「水」と書いていて驚きましたが、市民の生命と健康に関わる情報を、歪めて矮小化して伝える「公共放送」など論外です。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1624
菅義偉氏の支持率で「人柄を評価」という項目が高かったのは、ある意味で当然だと思いますよ。身の上話やパンケーキばかり報じられていましたから、嫌がる沖縄県民を嘲笑い辺野古沖への土砂投入を強行したり、職員が命を落とした公文書改竄の中心的官僚を重用した腐れ外道だなんて思ってないでしょう。
1625
兵庫県教委がオンライン授業用のタブレット端末を、強制でありながら自費で購入するよう要求。高過ぎる制服で既に経済格差が噴出しているにも拘らず、そこへ数万円のタブレット端末を自費で買えというのは常軌を逸している。県教委は文房具と同じと言うが価格は雲泥の差だ。 mainichi.jp/articles/20200…