2101
野党共闘の為に尽力している日本共産党に対しては異様なまでに執拗な攻撃を繰り返している「連合」の芳野友子会長が、労働者に対する搾取と雇用破壊の元凶である自民党には会合にまで出掛けて行って「力を貸して」などと言っている。到底「ナショナルセンター」の代表とは思えない。まさに労働者の敵。
2102
税金を一切使わないと断言したカジノに巨費を投じる決定を出しながら、このコロナ禍で全国最悪の死者数を出している反省もせず、病床削減を推し進め、コロナ宿泊療養者への食事からさえ「中抜き」し、生活保護の「廃止」1件毎に6万円を上乗せしてパソナに支払っていたのが維新政治。余りにも悪辣。
2103
自民党政権は表向き性犯罪の厳罰化と声高に喧伝しましたが、その性犯罪を取り締まるべき役割を負った警察において、性暴力被害の告発を揉み消した中村格氏を、あろう事か警察行政トップの「警察庁長官」にまで出世させたのが自民党政権ですからね。これが「法治国家」である訳がありません。
2104
維新の吉村府知事は「結果」に「責任」を負うと断言していたが、一度でも「結果」に向き合った試しがない。常に言いっ放しで、最終的にウソや失態が明らかになろうが放置。人口比でも総数でも全国最悪のコロナ死者数という揺るぎない「結果」にさえ向き合わない。憤りを禁じ得ない。
2105
そもそも「給付型奨学金」という表現がおかしいんですよ。公的奨学金というのは給付が大原則であって、今のように有利子にせよ無利子にせよ大半が貸し付けとなっている奨学金などと称する制度は、単なる「学生ローン」です。全額を社会保障に使うなどと消費税を2倍にして、給付にしないのは詐欺です。
2106
政府が打ち出そうとしている所謂「給付型奨学金」の拡大と称する政策の中身が報じられていましたが、その対象は「理工系の学生」や「子どもが3人以上の世帯」に限定するなどと目を疑う内容になっています。人文系や子どもが3人未満の家庭を給付から排除するのは完全に差別です。単なる分断扇動です。
2107
「維新」は「一切税金を使わない」と豪語したカジノの建設予定地には、約800億円もの税を「投資」だと嘯いて注ぎ込む決定を強行しながら、行政が最優先で取り組むべき生存権の保障には、寧ろ生活保護給付の「廃止」ありきで、パソナに委託料を上乗せするような連中。こんなものは行政でなく詐欺。
2108
維新はコロナ「宿泊療養者」に対する「中抜き」弁当の件について責任はおろか説明すらせず終わらせる腹積もりのようだ。まず「維新」政治の下で予算の4割を抜き去り、そして随意契約かつ他のホテルより倍の委託費で委託したアパホテルが、そこから更に抜き去っていた件。公金を使う立場で有り得ない。
2109
「まずは間違えたと反省して国民に説明しなければいけない」などと、立民に臆面もなく高言している自民の茂木幹事長だが、1人の命すらをも奪った公文書改竄を指示した官僚を全員出世させ、挙句の果てに遺族が起こした訴訟を「認諾」で強制終了させた自民は「反省」どころか「開き直り」ではないか。
2110
自民の茂木幹事長が立民に対して「他党をああだこうだと言っているが、まずは間違えたと反省して国民に説明しなければいけない」と発言。どの口が言うのか。だったら森友・加計問題に公文書改竄、そして「桜」での買収。河井夫妻への1億5000万円。一つでも説明したらどうか。 jiji.com/jc/article?k=2…
2111
この25年で平均年収ではなく中央値が100万円超も下がったというのは本当に深刻で、所謂「先進国」と呼ばれる他国における賃金が軒並み増えている中、本邦だけが労働者の半数以上を貧しくしたという意味ですからね。これが「トリクルダウン」理論で非正規化と増税を進めた自民党政治の「結果」です。
2112
今回「調査研究広報滞在費」などという、寧ろ曖昧模糊になった名称で終わった所謂「文通費」もそうだが、一昨年の「大阪ワクチン年内実用化」にしろ「雨ガッパ」にしろ「イソジンでコロナに打ち勝つ」にしろ、メディアは最初「維新」の言い分を垂れ流し後は放置。重要なのは検証であって宣伝ではない。
2113
あれほど「維新」が「身を切る」アピールで騒ぎ立てた文通費だが、最も重要な「使途」の公開もなく寧ろ現状より表現が曖昧な「調査研究広報滞在費」などという名称に変更して終了。ここからも明らかなように、最初のインパクトだけで後は「やってる感」で有耶無耶にしていくのが自公維の常套手段。
2114
それこそ紛れもない「私人」である小室圭さんの司法試験結果を執拗に公開するNHKや民放。不祥事や虚偽答弁の説明もせず責任も取っていない安倍元首相などは、ジャーナリズムとして追及するでもなく「核共有」だの「改憲」だの、そのまま無批判に主張を垂れ流し。こんな質の低い「報道」など笑止千万。
2115
各国で1度は民営化された水道が水質汚濁や料金高騰で再公営化されるケースが頻発しているのは、金儲け本意の民間資本が「ライフライン」とは決して相容れない存在だからです。そもそも営利目的ではなく「公」を優先すべきかのが行政なので、何でも「民営化」の自公維に政治に携わる資格はありません。
2116
国鉄分割民営化の際、自民党は「ローカル線はなくなりません」「不便にはなりません」と公約したが、蓋を開けてみれば大嘘で、ローカル線は急減し「みどりの窓口」などが大量削減されサービスは不便になっている。郵政民営化も同じ。次に命に関わる「水道」で同じ過ちを繰り返そうとしている。
2117
岸田政権が掲げた介護士への「賃上げ」と称する僅か月9000円の上乗せですが、これが本当に悪質なのは、ただでさえ全産業平均より9万円近く収入が低い肝心の介護士に対しては、そんな僅かばかりの9000円すら保障されていないという点です。確実なのは介護保険料の値上げだけです。完全な詐欺です。
2118
加藤勝信氏は自ら所管大臣として、例え発熱があろうと「4日間はうちで」「うちで治そう」という要請を出しておきながら、それに従った市民が命を落としても「誤解」だからで済ませたり、また大規模詐欺事件を起こしたジャパンライフ会長と「会食」した件について有耶無耶にしたまま。決して許さない。
2119
加藤勝信前官房長官がコロナ感染したが、この人物は安倍政権の厚労相時代に自身が要求した「4日間自宅待機ルール」で、市民を自宅死に至らしめたにも拘わらず「我々からすれば誤解」と切り捨て、全く責任も取らないまま菅義偉政権で官房長官にまでなった経緯がある。必ず責任を取らせるべき。
2120
JR恵比寿駅の構内でロシア語の案内表示だけを削除した件。何重にも愚かで言葉を失う。かつての所謂「敵性語」排除と発想が全く同じであるし、こういう時こそ言語や文化による民間レベルの交流と理解を深めないといけない。憎悪を煽れば分断が酷くなるだけというのは歴史から学ばなくても理解できる話。
2121
維新の言う「身を切る」云々が、自分達ではなく市民に降り掛かっているのは今更言うまでもないが、特に許し難いのは生活保護「廃止」1件毎に、パソナへ委託料6万円を上乗せしていた件。生存権は憲法によって明文で保障されているのに、是が非でも廃止させたらピンハネ屋に報酬を与える「行政」とは。
2122
自民党は失政について反省を一切しませんが、20年前に大臣だった竹中平蔵氏は「累進課税よりフラットな税率にした方が経済成長する」などと豪語しました。結果は経済停滞とG7で唯一我が国だけが「賃下げ」という現実です。肥え太ったのは自民党と竹中氏だけです。まずは次の参院選で葬り去るべきです。
2123
松井市長にしろ吉村府知事にしろ「維新」の人間は何かあると共産党に噛み付いて誤魔化そうとしますが、コロナ宿泊療養者への食事「中抜き」問題、カジノに「一切使わない」とした税を平然と注ぎ込もうとしている問題、人口比でも総数でも全国最悪のコロナ死者数など、維新政治の惨禍は消えませんよ。
2124
「賃上げの恩恵を受けられない生活者が物価高の打撃を直接被る。何らかの対応が必要だ」と、またぞろ与党が勝手に線引きする「困窮者」への限定給付に言及した公明党の山口代表。逆に、この状況下で誰が「賃上げの恩恵」を受けているというのか。給付を限定するのは愚策としか言いようがない。
2125
「経済安全保障推進法案」を提出した張本人である岸田首相が、その「経済安全保障」に「明確な定義はない」と意味不明な答弁をした件。自分が所謂「反社会的勢力」を定義しておきながら「桜を見る会」に、その定義に合致する人物を招待していたと指摘された瞬間「定義は困難」とした安倍元首相と同じ。