異邦人(@Narodovlastiye)さんの人気ツイート(新しい順)

1151
憲法は公務員を「一部の奉仕者ではない」としているにも拘わらず、安倍元首相の「家族葬」という私的な葬儀にすら自衛隊を動員するという「私物化」をした上、更に再分配の原資として使用すべき公費を注ぎ込んで「個人崇拝」でしかない「国葬」まで強行する自民党政府。もはや国家的横領。
1152
各地で災害が重なり、食品だけで6500品目を超える年内最悪の物価高騰を目前にして、岸田政権が開くのは「国会」ではなく「国葬」という。しかも前者は既に憲法上の義務となっているにも拘わらず1か月以上も召集せず、後者は法的根拠もないのに全額公費で強行。国家は岸田首相のオモチャではない。
1153
暴力で権力を不当に掌握して自国民を弾圧し、先日も授業中の学校を攻撃して14人の児童を虐殺したミャンマー軍政に、何の冗談なのか「民主主義を守り抜く」「暴力には屈しない」などという触れ込みで挙行しようとしている安倍元首相「国葬」への「案内」を出している岸田政権。羊頭狗肉にも程がある。
1154
今の厚労相である加藤勝信氏は、今回「過労死ライン超え」「同意なく適用」という実態が発覚した「高プロ」を、安倍政権が導入強行した4年前も厚労相でした。当時の「維新」を除く野党による批判が現実となり、自民党政府の国会答弁が破綻した以上、まずは、この加藤厚労相が責任を取るべきです。
1155
「定額働かせ放題」と批判されたにも拘わらず、安倍政権下で導入が強行された「高プロ」の実態が余りに酷い。適用された労働者の1割超が「希望していない」とし、そして過労死ライン超の労働時間を強いられるケースが続出。ニーズを捏造してまで導入した以上、責任追及すべき。tokyo-np.co.jp/article/204671
1156
岸田首相は安倍元首相の「国葬」と称する催しを強行する根拠に、安倍氏の「外交的遺産」を受け継ぐなどという理由を挙げていますが、アメリカ大統領も参列し2000年に挙行された小渕恵三元首相の「内閣・自民党合同葬」と比較しても、法的問題を無視して「国葬」にする理由にならないのは明白です。
1157
安倍元首相の「国葬」と称する無法なイベントに係る企画演出を落札した企業が、安倍政権下の「桜を見る会」を落札した際、事もあろうに公正性が必要な入札広告前に内閣府と「打ち合わせ」をしていた点について、自民党政府は今に至るまで黙って済ませていますが、説明は一体いつになるのでしょうかね。
1158
先日の台風15号による被害で、静岡県静岡市清水区で約5万5000戸もの世帯で断水が続き、更に復旧の目処すら立っていない。このように市民の生命を保護する上で緊急の必要がある場合は、当然ながら政権の判断による自衛隊の災害派遣が可能だが、岸田首相の動静には案の定そのような動きは一切なし。
1159
災害対応を即座に優先し来日を止めたカナダのトルドー首相。方や、コロナ禍や物価高騰に加え水害や台風など災害が重なり満身創痍に等しい市民の窮状など構わず、事実上独断で決めた法的根拠もない違法「国葬」にしがみつき、憲法を無視し国会も開かない岸田自民党政権。こんな首相と政党は要らない。
1160
カナダのトルドー首相が安倍元首相の「国葬」と称する催しへの出席をキャンセルしたが、その理由は同国ノバスコシア州におけるハリケーン「フィオナ」の被害復旧。災害が重なろうと国会も開かず、是が非でも法的根拠のない安倍元首相「国葬」強行に躍起となっている醜悪な岸田政権とは極めて対照的。
1161
安倍元首相が「統一協会」トップの韓鶴子氏と、その家族観に共鳴するビデオメッセージを出し、そのような安倍氏と教団の繋がりを岸田首相は「死」を理由に「把握には限界がある」と臭い物に蓋をし、そして教団は利用価値のある「国葬」に全面賛同。最悪の負の連鎖で、被害の助長に繋がるのは自明の理。
1162
コロナ禍で強行された東京五輪の際も言われたように、安倍元首相の「国葬」と称する国家的不法行為も、自然災害ではなく人間の行為ですから、人間の手で止められます。始まる直前まで阻止を諦めてはいけませんし、例え始まっても「過ち」だったと認めさせなければなりません。それが民主主義です。
1163
岸田首相が「閣議決定」で一方的に決めた安倍元首相「国葬」により、実施当日は首都高や一般道が広範囲で「通行止め」となり、市民の移動や経済活動に必要不可欠な物流網に打撃が加えられる。法的根拠もなく民主的正当性もない国家私物化で「移動の自由」「経済的自由」をも侵害する岸田政権。
1164
岸田首相が「民主主義を守り抜く」などと正当化した安倍元首相「国葬」に関する反対の声に、自民党政治家は「国民の声とかなりズレている」「もう黙ってろ」「黙って見送ればいい。議論すべきではない」「終わったら必ず良かったと思う筈。日本人なら」などと発言。剥き出しの「全体主義」ではないか。
1165
今年度の物価高騰で年平均の家計負担が約7万円も負担増になるという帝国データバンクの試算が公表されましたが、共闘野党が昨年の参院選における共通政策に記したように、きちんと諸外国のように物価対策の常道である消費税減税を行っていれば防げた負担増です。完全に自民党政府の失敗且つ責任です。
1166
公文書改竄に係る裁判は改竄を主導した佐川氏への尋問直前で税金で「認諾」手続きの悪用で打ち切り。安倍政権下での34.5兆円にも及ぶ統計改竄は山際大臣をして「軽微」と矮小化。安倍氏の私的葬儀に自衛隊動員の挙句、国会そっちのけで「国葬」に躍起になる岸田政権。手に負えない腐敗の酷さに絶句。
1167
安倍元首相の「国葬」などと称する国家私物化が問題なのは当然として、何度も言うように私的な葬儀である「家族葬」に対して、安倍元首相の実弟である岸前防衛大臣が権限を濫用し、自衛隊の特別儀仗隊を派遣した「私兵」化について、岸田政権に必ず責任を取らせなければ最悪の前例になります。
1168
安倍元首相と「統一協会」の関係について、今度は「本人の心の中での判断に基づくもの」だから「実態を把握することには限界がある」と述べた岸田首相だが、今般の「統一協会」問題の争点は、安倍氏が送った教祖を称賛するビデオメッセージのような「行動」であり「内心」ではない。全く意味不明。
1169
茂木幹事長がNHK「日曜討論」で「左翼的な過激団体と共産党との関係がずっと言われてきた」とデマを垂れ流し、その場で撤回を要求されても無視し、その後「撤回しない」と開き直ってから3週間近く経ちますが、国政与党の幹事長が公然と公党を誹謗中傷して済まされる「民主主義」は有り得ません。
1170
岸田首相は国会から逃げ回っている癖に「民主主義を守り抜く」と公言して憚らないが、選挙の際に「野党の話は政府は何一つ聞かない」から「自民党の政治家を議員に」と、反民主主義的な恫喝で有権者の選挙行動を支配しようとした山際大臣を、後生大事に留任し続けている時点で全く説得力がない。
1171
岸田首相が企業を対象に「年功的な職能給を見直す」などと口にしましたが、企業における賃金体系は労使交渉によって決せられるべきものです。政府の役割は生存権を保障する上で十分な最低賃金制度の実施や、適正な再分配による格差と貧困の是正です。その役割も果たさず何を言っているのでしょうか。
1172
「桜を見る会」における安倍元首相による招待枠の私物化が取り沙汰された際に、共産・宮本徹議員の資料要求直後に、公文書たる招待者名簿を内閣府が「シュレッダー」で破棄したと強弁し「証拠隠滅」が為されましたが、岸田政権が強行する「違法」国葬の招待枠も同じ手口が使われないとは限りません。
1173
東京五輪汚職事件に関連し、今度は五輪公式マスコットキャラクターの商品化受注事業者の「贈賄」疑惑が露見。ウソと賄賂に塗れた「腐敗の祭典」ぶりが日増しに明らかになる東京五輪だが、この総括もなく五輪貴族は「札幌五輪」招致を虎視眈々と狙っている。許してはならない。 asahi.com/articles/ASQ9Q…
1174
安倍元首相の「国葬」なる催しについて、またぞろ「最後まで丁寧な説明を続けていきたい」と岸田首相。不法行為を一方的な「閣議決定」一つで強行し、口先だけの「丁寧な説明」という概念を強調しつつ独善的な方針を押し付ける傲岸不遜ぶりには怒りしかない。国家の私物化に「丁寧」も何もない。
1175
自民党政府が「マイナンバーカード」に関して為すべきなのは、貧困や格差の是正に使われるべきだった数兆円もの公費を下らない「マイナポイント」事業で浪費した痴態の総括を行い、責任を取ることであって、交付金を道具にして自治体を脅迫しマイナンバーカードを押し付けるなど言語道断。