1376
この総理質疑は「集団的自衛権行使が、憲法9条の法的母体である『憲法前文の平和主義』と矛盾する」ことを追及したものです。
全世界の国民が平和的生存権を有することを確認する平和主義と、米国を守るための武力行使によって他国民を殺傷することはどうやっても矛盾します。… twitter.com/i/web/status/1…
1377
【憲法記念日を迎えて その(2)】 衆院憲法審の30回以上の毎週開催の中で、戦後初めて9条改憲の議論が行われています(昨年2回、今年は既に4回)。しかし、改憲5会派の議論は、その主張そのものが憲法と立憲主義に違反するものとなっています。改憲の議論でも法的に許されない議論があるのです。… twitter.com/i/web/status/1…
1378
衆議院憲法審査会の「毎週開催」の問題について 【(2)9条改憲 】|参議院議員 小西洋之 #note note.com/konishi_hiroyu…
1379
「集団的自衛権行使容認の閣議決定」が覆る決定的根拠!
「昭和47年政府見解」の知られざる真実を小西洋之議員が暴露!! iwj.co.jp/wj/open/archiv… @iwakamiyasumiから
1380
【憲法記念日を迎えて その(3)】 衆院憲法審の「毎週開催」の過ちに、憲法と立憲主義に違反する「本会議へのオンライン出席の容認議決」があります。56条「出席」の解釈を一切行わず、58条の議院自律権のみを根拠とし、衆参憲法審に招致の学者四名全員から議院自律権の濫用と批判されたという、… twitter.com/i/web/status/1…
1381
衆議院憲法審査会の「毎週開催」の問題について 【(3)議院自律権の濫用(オンライン出席)】|参議院議員 小西洋之 #note note.com/konishi_hiroyu…
1382
衆議院の憲法審査会の「毎週開催」の具体的な三つの問題を #note でご説明しました。
審査会の会議録などからどなたでも確認できるものばかりですが、残念ながらどれも主要マスコミで報道していないものです。
ぜひ、ご覧ください!
【(1) 議員任期の延長改憲 】
note.com/konishi_hiroyu…… twitter.com/i/web/status/1…
1383
毎週開催による本日の衆院憲法審の議題は「参院の緊急集会の集中討議」だった。しかし、改憲5会派の主張はこれまで同様に憲法と立憲主義に明確に違反するものだった。どの会派も、憲法制定議会での金森担当大臣の「民主政治を徹底させて国民の権利を十分擁護するため」、「どんなに精緻なる憲法を定め… twitter.com/i/web/status/1…
1384
本日の衆院憲法審の国民民主の玉木代表の主張は、めちゃくちゃにもほどがあるものだった。参議院の緊急集会が衆院任期満了の際にも使えるかという論点について、昨年の高橋和之… twitter.com/i/web/status/1…
1385
昨日の参院憲法審での維新の音喜多議員の意見陳述は、立憲会派がこれまで二回に渡って指摘した参院緊急集会の根本趣旨や立法事実などに一切触れずに、自分たちが欲する「議員任期の延長改憲」を正当化するための憲法と立憲主義に反する主張をまくしたてるだけのものでした。… twitter.com/i/web/status/1…
1386
また、音喜多議員が5月10日の参院憲法審の幹事会において、立憲議員が配布希望した「参院憲法審でのこれまでの幹事会協議事項」の資料を自民党など一緒に反対して、配布させなかったことは国会の自由な議論を封殺する空前の暴挙だ。… twitter.com/i/web/status/1…
1387
「いじめられる方も悪い」という発想は、「集団によって刑法や少年法違反である殺人や傷害や暴行を受けてしまった方も悪い」と言っているのと同じだ。
いじめは子供の尊厳を侵害し、刑事犯罪になり、民事法違反にもなるものだ。
すなわち、いじめは絶対悪であり、いじめの被害者には何の責任もない。… twitter.com/i/web/status/1…
1388
玉木代表の主張こそ、緊急集会の根本趣旨や立法事実を無視した憲法と立憲主義に反する「改憲ありき」のめちゃくちゃな暴論だ。玉木代表は私の下記の主張や参院憲法審の立憲会派の意見を読み(当然、参院憲法審の会議録は読んでいるのだと思うが)、それに対する憲法論としての反論を堂々と述べるべきだ… twitter.com/i/web/status/1…
1389
私は衆院憲法審の会議録を毎回読んでいますが、毎週開催による改憲ありきのまともな論理も中身もほとんど無い、過ちと繰り返しばかりの主張で相当に疲れますが、冷静にその憲法違反や立憲主義違反を分析しています。昨日5月11日の会議録における、自民、維新、公明(参院公明は立派なのですが。。。… twitter.com/i/web/status/1…
1390
音喜多議員は「維新は衆参議員が足並みをそろえて改憲を目指していく」と述べているがこれほど恥ずかしい事態はない。参院憲法審では、立憲会派が4月5日、12日と、衆院の議員任期の延長改憲が参院緊急集会を貶める違憲かつ立憲主義に反する主張であることを複数の論拠から指摘。… twitter.com/i/web/status/1…
1391
有り難うございます。仕事柄ついつい理屈っぽくて、女性とマスコミにはモテませんが。。汗
ちなみに、マスコミは平気で「切り取り発言」などの攻撃をしてくるので女性より怖いです。。… twitter.com/i/web/status/1…
1392
有り難うございます。何人かの記者さんは、この間の○○新聞政治部など自社の私への攻撃をお詫びしてくれています。3月の放送法の違法解釈の追及時にツイートしてその後さすがにどうしようかと思っていましたが、近い将来に、全国の志ある記者さんたちに、政府の違憲・違法行為をケーススタディで勉強… twitter.com/i/web/status/1…
1393
有り難うございます。私は筆頭幹事ではなくなりましたが、今でも参院憲法審の委員です。杉尾筆頭幹事の下で、参院の立憲会派の精鋭は一致団結、衆院の参院緊急集会を貶める違憲かつ立憲主義に反する改憲を阻止し、その代わりに、国民の皆さんをより十全に守るための法改正による緊急集会の機能強化など… twitter.com/i/web/status/1…
1394
一言で申し上げれば、そもそも憲法を憲法として扱っていない改憲ありきの議論で、国民の皆さんに改憲発議をすることは許されないのです。
衆院の改憲5会派は、現行憲法の緊急集会を曲解して役に立たない制度と貶めて、その代わりに議員任期の延長の改憲をしようとしているのです。… twitter.com/i/web/status/1…
1395
私は、国会議員として働かせていただいて13年あまり、毎日必ず何らかのかたちで憲法の条文に触れていますが(思考だけも含めて)、日本国憲法ほど良くできた憲法はないのではないかと思っています。実はその理由ははっきりしています。… twitter.com/i/web/status/1…
1396
会派の代表質問だから、当然に維新の参院会派や党政調のチェックを受けた演説であったはずだ。維新の組織としての責任は免れない。
もちろん、原稿チェックをしていなくとも維新の責任だ。 twitter.com/norinotes/stat…
1397
「LGBT理解増進法案」について自民党は「差別は許されない」の文言を「不当な差別はあってはならない」に変更するなどして了承したらしい。
しかし、これでは「不当でない差別」は合法になってしまう。すなわち、「LGBT差別増進法案」になる。
これは違憲立法ではないか。。
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
1398
憲法審査会の国会法上の法的任務は「憲法及び憲法に密接に関連する基本法制の調査」ですから、憲法9条の基本法制である日米地位協定の問題は当然に憲法審査会の調査審議の対象です。… twitter.com/i/web/status/1…
1399
どこの現場にどのように日本国憲法が合ってなかったとお考えなのでしょうか? twitter.com/lingualandjp/s…
1400
選挙で選ばれた国会議員には憲法尊重擁護義務(99条)があり、そして当然に憲法が立脚する立憲主義や法の支配の原理を守る義務を負います。
これら全てに違反している衆院憲法審査会の改憲派に憲法を議論する資格はありません。
そもそも、そうした彼等の議論は憲法論議とすら言えないものです。… twitter.com/i/web/status/1…