826
政府はこの間、安倍元総理の国葬の法的根拠、国葬に値する実績の具体的な説明、改ざん文書の国会提出などの違憲・違法行為に関わらずなぜ国葬が許されるのかなどについて全て答弁拒否をしている。
明日の閉会中審査の岸田総理も壊れたテープレコーダー答弁なのだろうが、それで国葬実施は許されない。 twitter.com/konishihiroyuk…
827
調査ですらない「点検」は茶番だ。
岸田総理は自民党は旧統一教会と「今後、一切関係を断つ」としているが、統一教会の票で当選した井上義行議員はどうするのか。
また、井上議員に統一教会の票を差配した安倍元総理の責任はどうするのか。
国葬で誤魔化すのは許さない。
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
828
受診した小児科で「全身打撲」「急性ストレス反応疑い」で全治4週間と診断されたという。
これを「ポピュラーな遊び」などと対応したのが事実なら校長をいじめ防止法違反で懲戒免職にするべきだ。
yomiuri.co.jp/national/20220…
829
事実をねじ曲げる改変であり、放送法違反のとんでもない事件だ。
NHKは専門家の第三者委員会で検証すべきだ。
そうでなければ、受信料を国民に求める資格がない。
総務省もNHKに厳しい指導を行うべきだ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
830
「敬意と弔意を国全体として表す儀式」(8/10岸田首相)
国葬の恐ろしさは、国民一人一人に弔意を強制するまでもなく、すべての国民が安倍元総理を全面的に肯定し敬意と弔意を表したとされてしまうことにある。
国家権力が国民を一つの政治方針に絡め取る装置という国葬の本質は今も何ら変わらない。
831
実は、内閣府設置法の法制局審査資料に「国の儀式は国葬儀を含む」とある。
しかし、国会で審議されておらず法規範性はない。
そして、岸田政権はこれを国葬の法的根拠と主張していない。
7/14政府見解の後で気付いたからだ。
私が国立公文書館から7/22に取り寄せさせた。
sankei.com/article/202209…
832
このことは先に朝日新聞が報じており、産経のスクープではない。
繰り返すが、産経新聞が報道する「内閣府設置法の内閣法制局審査資料」は、私が内閣法制局に指示して国立公文書館から取り寄せさせたものだ。
これは国葬決定のプロセスが違法であったことを示している(内閣法制局設置法違反)。 twitter.com/konishihiroyuk…
833
バイデン大統領もトランプ氏も安倍元総理の国葬には参列しない。
安倍氏が(憲法違反を犯し)自衛隊が米軍を守る集団的自衛権行使を可能とし、その相手国からの反撃で日本国民に「大規模な被害が生じ得る」(政府答弁)としたことからすると厳しい現実だ。
安倍氏の「実績」には冷厳な評価が必要だ。
834
文化庁は「旧統一教会の役職員が刑罰を受けた事案」がなく宗教法人法81条の解散命令を裁判所に請求できないと答弁。
これこそ自民党政治と統一教会の癒着だ。
逐条解説では「81条の法令違反は、あらゆる法律、命令、条例などを指す」とあり、刑罰法規に全く限定していない。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
835
文化庁は、宗教法人法81条の解散命令の制度を自民党と旧統一教会との癒着のために意図的に旧統一教会に対して適用せず、その結果多くの被害者を生み出してきました。
そして、今になっても必死に支離滅裂な解釈を述べて適用を拒否しています。
これらは世紀の大事件です。 twitter.com/konishihiroyuk…
836
『 政府が安倍元首相について、その業績を一方的に高く評価したたえる儀式として「国葬」を国費で行うことは、安倍
元首相に対する政府による「評価」を、広く一般国民にも同調を求めることに等しく、国家が一方的な評価、価値観を国民に強いることになります。(続く) twitter.com/miraisyakai/st…
837
安倍元首相への評価は、主権者である国民一人一人が自らの意思で判断すべきことです。「国葬」を行うことは、国民の自由な判断を封じることにつながりかねません 』
838
本件を一言でいうと、そもそも国葬には「日本国で国葬をやってよいと定め、それをどういう基準・要件でやるかを定める根拠規範たる法律(国葬法)がない」ので、組織法である内閣府設置法の話を幾らしても、国葬の法的根拠が無いことには変わりはありません。 twitter.com/konishihiroyuk…
839
岸田政権自身がこの「国の儀式」の解釈を否定しており法的根拠にはなり得ません。
そもそも国葬には「日本国で国葬をやってよいと定め、その基準・要件を定める根拠規範たる法律(国葬法)がない」ので、組織法である内閣府設置法の話しを幾らしても、国葬の法的根拠が無いことには変わりはありません。 twitter.com/Necoodi3/statu…
840
岸田政権自身がこの「国の儀式」の解釈を否定しており法的根拠にはなり得ません。
そもそも国葬には「日本国で国葬をやってよいと定め、その基準・要件を定める根拠規範たる法律(国葬法)がない」ので、組織法である内閣府設置法の話しを幾らしても、国葬の法的根拠が無いことには変わりはありません。 twitter.com/saitoutakao523…
841
「労働者を代表して弔意を示さないといけない」から出席と報道
国葬は「安倍元総理への敬意と弔意を国全体で表す葬儀」だから、連合会長の出席の有無に関わらず、国の一部として会長も全労働者も敬意弔意を示すことにされている
せめてこの全体主義に異を唱えて頂きたい。
mainichi.jp/articles/20220…
842
国葬とは「安倍元総理に対する敬意と弔意を国全体として表す、国として行う葬儀」のことだ。
要するに全国民が敬意と弔意を表し、全国民を含む国家そのものが行う葬儀だ。
結局、自由主義と民主主義を基本原理とする日本国憲法のもとでは政治家の国葬はどうやっても法的根拠が得られないのだと思う。
843
公党として重い決断だが正しい決定だった。
国葬に党代表らが出席する各党は、
①国葬の定義(政府は説明拒否)
②全国民が敬意と弔意を表するとされる国葬が、なぜ憲法の自由主義や民主主義から許されるのか
③国葬の法的根拠をどう考えるのか
などについて、見解を国民に説明する責務を有する。 twitter.com/CDP2017/status…
844
国葬とは安倍元総理への弔意表明を強制するまでもなく、「個々の国民の全てが安倍元総理に弔意を表明している」と国家権力(内閣)が勝手に決めるものなのです。
つまり、個々の国民の意思を国家が勝手に決めており、個人の意思の存在を前提とする「弔意の強制」よりも別次元で恐ろしいことなのです。 twitter.com/tpn_minoru/sta…
845
河野太郎大臣の消費者庁検討会はおかしい。
宗教法人法の解散命令が旧統一教会に適用可能であることは、国会答弁や逐条解説を読めば誰でも分かる。
自民政治との癒着により解散命令を封じ、多くの被害者を生みだしてきた罪をなかったことにしようとしているのではないか。
mainichi.jp/articles/20220…
846
自民・二階氏
「みんな黙って手を合わせて見送ればいい」
「国葬がどうだとか、こんな時に議論すべきではない。控えるべきだ」
これほど国葬の恐ろしさを端的に表す言葉はない。
国葬とは問答無用に安倍元総理への全面的な肯定と敬意を求めるものだ。自民党政治のために。
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
847
いじめ防止法は第28
条で重大事態のいじめの遺族への情報提供義務を課している。
これは法的な説明責任を課したものであり、特に、自死生徒の学校への相談内容は全てを開示する義務があり、完全ないじめ防止法違反だ。
連休明けに文科省に市教委への指導を要請したい。
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
848
岸田総理は国葬を「安倍総理に対して敬意と弔意を国全体で表す儀式」、「国民とともに安倍元総理に対して弔意を示す儀式」と説明。
世論の6割反対は「国全体、国民とともに」とかけ離れている。
国葬でないものを国葬として強行することは許されない。
内閣葬にすべきだ。
nordot.app/94412895347004…
849
安保法制の強行採決の日に「憲法違反」の社説を掲げた東京新聞に敬意を評したい。
安倍総理の集団的自衛権行使の容認が、昭和47年政府見解の『外国の武力攻撃』の文言の曲解等による「法解釈ですらない絶対の憲法違反」であることは2016年社説に詳しい。
憲法違反を犯した総理の国葬などあり得ない。 twitter.com/tokyonewsroom/…
850