自民党本部で記者団に対し、安倍元総理の政権運営が「財政、金融、外交をぼろぼろにし、官僚機構まで壊した。国賊だ」と批判したとのこと。 まさにその通りだが、感動した。 jiji.com/jc/article?k=2…
3.5兆円予備費ヒアでは予算委筆頭理事として文書提出の宿題を出しました ・ 「予見し難い予算の不足」(憲法87条)の説明 ・ 各項目の積算根拠 ・ 「使途が追跡不能」の打開策 実は、予備費は国会の事後承諾(財政法36条)が実行されてない。承諾を参院先議にする解決策を与党に提案しました。
財政法35条では各省庁は財務省に「予備費使用の理由、金額、積算」(財政法35条)の審査を受けることになっています。 予備費は国会審査のない例外制度ですから、なぜ、予見し難い予算の支出(財政法24条)であるのかの説明とともに、当然、上記の資料を予算委理事懇に提出すべきと要請いたしました。 twitter.com/konishihiroyuk…
国民の皆さんはあ然とされると思いますが、12兆円以上のコロナ予備費の使途の9割が追跡できないとの報道があります(日経新聞)。 既存予算と溶け合わさってしまうなどのためとされていますが、財務省に会計管理が可能な仕組みの検討を要請いたしました。 (予算委理事会の協議事項としました) twitter.com/konishihiroyuk…
この後のツイートでそれぞれの宿題の意味を説明してますが、すべて与党が税金の使い道を監督する国会の責任を放棄しているのに対して、野党の提案でそれを改善しようとするものです。 どれも数十兆円の予備費の核心を突く問題提起ですが、こうした活動をマスコミが殆ど報道しないのは本当に残念です。 twitter.com/konishihiroyuk…
TV各局は国葬を放送するなら放送法4条を守った番組編集を行う義務がある。 ・政治的に公平であること ・報道は事実をまげないですること ・意見対立の問題はできるだけ多くの角度から論点を明らかにすること つまり、安倍氏や国葬への批判を十分に報道する必要がある。 news.yahoo.co.jp/articles/07cec…
ちなみにNHKが安倍氏礼賛の国葬放送をすれば、放送法違反で受信料の支払い拒否ができます。 なぜなら、放送法でNHKが国民視聴者に受信料を求める権限を与えられている理由は唯一つ、NHKの番組編集の自主自律を守るためだからです。 国営忖度放送には受信料を求める法的資格がありません。 twitter.com/konishihiroyuk…
時事通信の記事を読めば、『安倍氏の政権運営が「財政、金融、外交をぼろぼろにし、官僚機構まで壊した。国賊だ」と批判した』というものすごい事実が報道されている。 なぜこれを見出しに書かないのだろうか? 一人一人の沈黙や忖度が、安倍氏のような政治家を国葬にする政治を生み、支えてしまう。 twitter.com/jijicom/status…
■本日の国対ヒアリング 政府は「国葬に伴う黙とうに応じなかった自治体職員、教職員、児童生徒に処分や不利益などを課すことは、裁量権の濫用で違法となる」と明確に述べました。 また、黙とうや半旗掲揚等の職務命令そのものが違法になるとも述べました。 本来は自治体などに通知すべきものです。
(続き) 府省庁は岸田葬儀委員長決定により、黙とうを実施することになっている。 政府は、国家公務員についても、黙とうの職務命令や応じなかった場合の処分は裁量権の濫用で違法と明言した。 ※なお、過去は閣議了解で黙とうの実施を定めており、葬儀委員長決定だけで実施すること自体が違法です twitter.com/konishihiroyuk…
岸田葬儀委員長の決定だけで「省庁の職員が黙とうを実施すること」は法的にできないはずです。 過去の国葬、内閣葬では閣議了解をしていました。 「内閣がその職権を行うのは、閣議によるものとする」(内閣法4条)だからです。 国葬自体が違憲・違法ですが、その過程で様々な違法を犯しています。 twitter.com/konishihiroyuk…
要するに、「葬儀委員長が決めたから、府省庁の全国家公務員が黙とうを実施する」というのは法治国家ではありません。いわばオカルトの世界です。 違憲・違法の暴挙を繰り返した安倍氏を違憲・違法の国葬で追悼するには、行政の法治主義をも破壊しなければならないということでしょう。本当に罪深い。 twitter.com/konishihiroyuk…
「 安倍元首相に限っては国葬がふさわしいと言うにはあまりに納得し難い。まして今、統一教会問題で自民党において中心的な役割を果たしていたのが安倍元首相であったということがわかったのだから、その人を税金で国葬というのは誰だって違和感があるのは当然だと思う 」 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
鳥取県日南町議会 古都(ふるいち)勝人町議(70)=無所属 総額16億6000万円程度とされる概算費用についても「日本はそういう状況ではないはず。田舎で水や山、田畑を守り、日本を支えてきた高齢者が2、3万円の出費に困っているのに」と疑問を投げかけた。 mainichi.jp/articles/20220…
「国葬は国家が特定の人間の人生を特別視し、批判意見・思想を抑圧しうる制度。戦後日本の民主主義とは相容れないもの。大日本帝国の遺物で、現在の日本には必要のないものと考えています。それを今、再現させるのはどういうことなのか。(略)そういう意味でとても怖い」 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
「岸田首相は、かつて戦争に動員するために用いられたことのある儀式を、何の検証もなしに何のルールもないまま今日に蘇らせました。その事実を、国民一人一人が考えてほしい。民主主義を守るためにも、大事なことだと思います」 #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
安倍氏の国葬にはオバマ氏もトランプ氏も出席しないという。 安倍氏は米軍を守るため自衛官と日本国民が血を流す集団的自衛権を強行し「日米同盟はかつてないほど強固になった」と豪語したが、当時の米大統領は誰も参列しない。 立法事実なき集団的自衛権容認を売国と批判してきた私も慄然とする。。
仰るとおり、安倍元総理は2019年台風15号の二日後に内閣改造を強行し、何の行政経験もない無能な防災政務三役を任命し千葉を棄民しました。 また、2018年には西日本豪雨災害の当日の夜に自民党総裁選のための「赤坂自民亭」に自らお酒を持ち込み酒宴に耽りました。 国葬など断じて許されません。 twitter.com/A60S7F3w1vsTRm…
国葬の法的根拠は最初から無く、費用は最後まで隠される。 民主主義のルールに違反し、都合の悪い真実を騙し続けた安倍政治のあり方そのものだ。 #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
■本日の国対ヒアリング 文科省は「国葬の黙とうをせず授業を継続して当然構わない」と明言。 また、「担任が黙とうを弔意の強制となると判断すれば、それは尊重される」 「担任がクラスで黙とうを行うことは学校教育法の教育・指導には該当せず、その法的根拠は詰めておらず分からない」とも説明。
■国対ヒアリング 駐日大使が出席で回答のミャンマー軍事政権への国葬案内について、外務省は「故人への敬意を弔意を表す儀式という国葬の性質に鑑みて実施」と説明。 過去も敬意弔意の儀式では?と問うとしどろもどろ。 英国葬との違いには「日本は日本で判断」と答弁。 拙速にもほどがある。。
■国対ヒアリング 駐日大使が出席で回答のミャンマー軍事政権への国葬案内について、外務省は「故人への敬意を弔意を表す儀式という国葬の性質に鑑みて実施」と説明。 過去も敬意弔意の儀式では?と問うとしどろもどろ。 英国葬との違いには「英国は英国(日本は日本)」と答弁。 めちゃくちゃだ。 twitter.com/hanataretyuune…
東京大学AI研究会という団体の取組だが、AIの使い方を間違っている。 国会図書館HPの歴代総理答弁と安倍氏の答弁をAI分析すれば「質問に何も答えない」「関係のない話で質疑時間を潰す」等々の議会政治の破壊者という真実をAIが教えてくれるだろう。 学術は民主主義の進歩のためにある。 twitter.com/AIAbeShinzo/st…
なぜ、数ある省庁の中で防衛省だけを経由していくのだろうか。 総理が自衛隊の最高指揮官であることが理由なら、総理が法律上の担当大臣である内閣官房・内閣府なども経由すべきだろう。 (虐待問題など命に関わる所掌を多数抱えている) 自衛隊の政治利用は政治家が絶対に行ってはいけないことだ。 twitter.com/YOL_politics/s…
国内外の参列者が4300人の国葬に、自衛官が1390人も動員されるのか。 具体的に何をするのか防衛省に確認中だが、やはり国葬は異様なものだと感じる。 mainichi.jp/articles/20220…