「 日本は1990年代にオウム事件を経験したにもかかわらず、カルト的宗教団体の問題として教訓を活かさず、霊感商法の問題だけでなく家族問題など、多くの社会問題を生んでいます。統一教会問題はここで清算しなければ、後世の日本人に申し訳ないと思っています 」 news.yahoo.co.jp/articles/bc599…
個人の尊厳や人権が守られないことの痛みに少しでも思いがあればこのような発言は出来ないはずだが。。 news.yahoo.co.jp/pickup/6436746
国葬費用、2億4千9百万円の内訳を資料要求したが、以下のものしか出せないとのことだった。 会場設営等(一般献花、同時通訳、会場警備) 約2.1億円 日本武道館・バス等借上げ等 約0.3億円 予算の積算を出さないのは前代未聞だ。 国葬は憲法、内閣法、財政法違反と言わざるを得ない。
立憲民主党の課題は人材がいないのではなくて人材を活かせていないことにあります。 同じような問題意識は党内に広くあります。 新執行部がこれまでと同じ過ちを繰り返さないように全力を尽くします。 twitter.com/hiranok/status…
今日から新学期ですが、つらいことがある時に無理をして学校に行く必要はありません。 どうか休んで下さい。 twitter.com/tokyonewsroom/…
「国葬は憲法に何ら反しない」は誤りだ。 「権利を制限し義務を課すもののみ法律が必要」との学説が根拠だが、国葬の本質とずれている。 国葬とは国民(石埼先生や龍谷大学も含む)や国会も含む国家の葬儀だ。 それをなぜ内閣だけで出来るのか。 憲法の国民主権や議院内閣制に反するのは明確だ。 twitter.com/ishizakipampam…
本日の共同通信でも報じられているが、そもそも吉田国葬が法律の根拠もなければ、それまでの政府見解等も破棄して強行されたものだった。 twitter.com/konishihiroyuk…
自衛隊法規則の「その他防衛大臣の定める場合」とのことだが家族葬を「護衛」したのか? 精査したい。 第十四条 儀じょうは、栄誉礼受礼資格者が自衛隊を公式に訪問し又は視察する場合の発着その他防衛大臣の定める場合に際し、栄誉礼受礼資格者等の途上を警衛し、及びこれに敬意を表するため行う。 twitter.com/tokyonewsroom/…
野党の役割は、①政策の実現、②政権の監視・監督にある。 野党議員であっても国民の代表なのだから、国民のための政策を「実現」するのが使命であって「提案」が目的ではない。 実現のため、国会論戦やマスコミを使った世論形成などに取り組む。 また、政権の監視・監督は議院内閣制で当然の使命だ twitter.com/tamiyukikihara…
実はこれと同じ言い訳を萩生田政調会長も行っている。youtu.be/841ome9i2ZI 萩生田氏の場合は過去に何度も教会に通っていたことが報道されており、明らかな言い逃れであるが。 twitter.com/HON5437/status…
法的根拠だけでなく財政的根拠もなくなってしまった。 これで、「安倍元総理に対する敬意と弔意を国全体として表す儀式」とする国葬を実施するのか。 いくら何でもひどい。 これでは全体主義そのものだ。 nordot.app/93716938187857…
国葬前に精査して、国会と国民に示すのが内閣の憲法上の責務だ。 国費を投じる説明から逃げるのであれば、国葬はやめるべきだ。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
集団的自衛権の存立危機事態条項が存在する状況での自衛隊明記改憲は、その改憲により9条規範の内容を改正しない限り、論理必然的に「解釈改憲の虚偽で国民を騙して行う改憲」となります。 この「嘘つき改憲」との文言は学会や国会で何度も使われており、本質的な憲法論議に不可欠と認識しています。 twitter.com/ishizakipampam…
「臨時国会召集しないのは違憲」「司法を軽視するな」弁護士、学者が岸田内閣に説明求める(弁護士ドットコムニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/86c32…
被害窓口の設置というが、これまで各地の消費者窓口や警察などは何をしていたのかと聞いても何の資料も出さない。 消費者庁は今週の立憲民主の部会でようやく旧統一協会への多額の献金が消費者契約法の霊感商法の取消権の対象になることを認めた。 やる気は感じられない。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
「国権の最高機関は国会だ。国葬でやる以上、国会が認めることが必要だ。岸田文雄首相は用意周到さに欠けている」 全くもって正しい。 そもそも「元総理に対する敬意と弔意を国全体として表す儀式」とする国葬を民主主義国家で行うべきか否かの判断が必要だ。 それは国会による法律でしかできない。 twitter.com/kyodo_official…
自民党総裁の岸田総理が、国葬について国民への説明のためにTV中継の閉会中審査を求めているのだから、自民党はこの県議を処分するべきではないだろうか。 もちろん、選挙で選ばれた議員が国民に対し「黙ってろ」という民主主義を否定する暴言を吐いた以上、即刻辞職するべきだ。 twitter.com/kyodo_official…
私はかつて総務省で放送法を所管していた。 民放の(超格安の)電波は公共財だ。 従って、各放送事業者は「まともな議論ができる人材」をコメンテーターとして出演させる責務を負っている。 「まともな人材」でなければ放送法1条(目的)や4条(番組準則)の要請に応えることはできないからだ。 twitter.com/momotro018/sta…
安倍総理は在任中に臨時国会の召集義務違反を三度犯し(2015、17、20年)、国務大臣の国会出席義務違反も犯している(2013年)。 答弁拒否の常態化など含め、議会制民主主義を完全に崩壊させた。 多数の違憲行為によって支えられた在任期間や国政選挙の結果を「国葬の理由」にすることは許されない。 twitter.com/mainichi/statu…
なお、国民の価値観の多様性(自由主義)を前提とする日本国憲法下で「国葬」を行うことはたとえ法律によってでも許されないと考えています。 ※ 国葬とは国民を含む「国家の葬儀」です。分かりやすく言えば、国民も民間企業も国会も政府も、国を挙げてみんなで安倍元総理を敬い追悼する葬儀です。 twitter.com/konishihiroyuk…
重大な憲法違反を幾つも強行した安倍元総理を「国葬」で追悼することは許されない。 それは国民主権や議会制民主主義、さらには自由主義の否定であり、一種の全体主義ともいうべきものだ。 また、安倍氏は旧統一教会による被害にも重大な政治責任を負っている。 日本の民主主義が問われている。
「処分や不利益は想定していない」という文科省の説明は典型的な官僚答弁だ。 私は、「政府が強制はないと言っている以上、国葬での黙とうを拒否した教職員や児童生徒に処分や不利益を課す法的根拠は存在しないということでよいか」と質問した。 文科省はこれに答えられず、文書提出の宿題となった。 twitter.com/tokyonewsroom/…
黙とう拒否の教職員や児童生徒への「処分や不利益は想定していない」という答弁は、「処分や不利益が法的に許されるのか」という問題に意図的に答えないようにしているものです。 私の質問はその急所を突いたものです。 なお、官僚が法的根拠を問われて答えられないのは、通常はあり得ないことです。 twitter.com/konishihiroyuk…
野党の追及によって当初の2.5億円をはるかに上回る16億6000万円という数字が出てきた。 しかし、これも過去の国の儀式やサミットの警備費用などに比べると格段に少ない。 実際はもっと膨れあがるのではないか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
全て答弁拒否。 安倍元総理の国葬儀の法的根拠等に関する質問主意書 sangiin.go.jp/japanese/joho1… 安倍元総理に国葬儀を行う理由等に関する質問主意書 sangiin.go.jp/japanese/joho1… 多くの憲法違反等を強行した安倍元総理に国家の儀式たる国葬儀を行うことの問題に関する質問主意書 sangiin.go.jp/japanese/joho1…