1451
要望なのか?なぜ、抗議・要求でないのだろう。
菅総理の任命拒否が日本学術会議法に違反することは、本日の野党合同ヒアリングに出席下さった任命拒否された三名の日本を代表する公法学者の方々も明言された。
本気で闘わないと蹂躙されるだけだ。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201002-…
1452
「日本学術会議法改正の想定問答集」は総理府作成・内閣法制局審査による政府統一見解。
そして、これは国会が審議し定めた法規範の根本趣旨だ。
法規範として実質任命を排除し形式的任命しか認めず、その条文として「推薦に基づいて、任命する」と定めたのだから、菅総理の任命拒否は違法無効だ。 twitter.com/konishihiroyuk…
1453
1454
■本日の野党合同ヒアリング
内閣法制局は、昭和58年答弁から「解釈変更していない」と説明。
では、なぜ、任命拒否が可能になるのか。
それを記した内閣府と内閣法制局で作成したH30解釈文書の提出を求めていたが手ぶらだった。
法令の解釈文書の提出すらしないのは安倍政権でも無かったことだ。 twitter.com/konishihiroyuk…
1455
必読。ただし、違法の可能性ではなく「絶対の違法」です。
立法時に、「推薦に基づき、総理大臣が任命する」との条文は、総理に裁量権が一切ない形式的な任命行為であることが、これでもかというほど答弁されています。
国会が定めた法規範を解釈で破ることは違法です。
news.yahoo.co.jp/byline/watanab…
1456
現時点で内閣府が認めた事実。確信犯だ。
・H29に学術会議の軍事研究(抑制的解禁)声明
・H30に内閣府と内閣法制局で「総理が任命拒否可」の解釈を作成
・本年8/31に105名推薦名簿を受理
・9月上旬に上記解釈を再確認
・9/16の菅政権発足後、9/24に6名除外した99名の任命起案を起草し、9/28決裁
1457
1458
1459
日本学術会議事務局(内閣府)に確認すると、6名の新会員が菅総理によって任命拒否され、欠員が生じているとのこと。
空前絶後の事態だ。
会員は「日本学術会議の総会承認による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する」(学術会議法7条等)。
総会承認を拒否した菅総理は重大な説明責任を負う。
1460
科学の総本山「日本学術会議」の新会員の何名かを菅総理が任命拒否した。
学界の推挙を拒否するのは過去に例がない。
菅政権は安倍政権以上に露骨だ。
一方、日本学術会議は2017年、非科学の不正行為による集団的自衛権行使に寄与する軍事研究を容認した。
科学者が沈黙すれば蹂躙されるだけだ。
1461
1462
「岸田氏と石破氏の票が均衡しないように、菅氏が全体の7割を維持できる範囲で、岸田氏に20票余りをまわした」ということらしい。
結果、岸田氏は見事に石破氏に21票差をつけて二位となっている。
これをおかしいと思わない自民党政治は本当にまずいのではないか。。
news24.jp/articles/2020/…
1463
憲法は「公務員は全体の奉仕者であって一部の奉仕者ではない」と明記する
つまり会社員と違って、官僚は誤りと信じることを閣僚らに直言しなければならない。
安倍政権下で菅長官は数多の違憲・違法行為を主導した。
菅政権の意向に添えない官僚は「さっさと辞めるべき」では行政が崩壊してしまう。 twitter.com/tnatsu/status/…
1464
「俺ばっかりあてられる」のが嫌なら、なぜ総理を目指すのだろう。
総裁選は、国民の生命・尊厳、幸福を預かる壮絶な覚悟とそのための具体的な方策を訴える場だ。
訴えるべき覚悟も政策もないから、こんな子供じみたセリフ(本音)が出るのだろう。 twitter.com/asahi/status/1…
1465
菅政権になろうとする今、日本国民の皆さんは、必読の記事だと思う。
それぐらい、すごい。
菅氏と闘った元官僚の激白「抵抗したら干される恐怖」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN9C… #安倍首相辞任へ
1466
憲法53条に基づく臨時国会召集要求を三度にわたって無視した官房長官が何を言うか。
戦後、安倍政権以外にこのような憲法違反を繰り返し、議会制民主主義を踏みにじった内閣は存在しない。
菅総理誕生は、安倍総理の自主退陣に続く、日本の民主主義の第二の敗北だ。
this.kiji.is/67595668379274…
1467
予算委員会で安倍総理に質疑をしている最中、背筋がぞっとしたことがあった。
「ああ、この人は、普通の人とは感性も思考も全く異なるモンスターのような人間なのだ」と実感したから。
法解釈ですらない違憲立法で国民が死んでも平気な人間が「かわいい」のだろうか。。
asahi.com/articles/ASN96…
1468
よってたかって、安倍政権そのものである菅長官を支援するのか。。
自分たちさえ良ければ国民のことなどどうでもいいのか。
こんな政治を変えたいと10年前に民主党から立候補したが、こんな政治が変えれない野党の有り様と、それをなかなか変えられないことが国民の皆さんに申し訳ない限りだ。 twitter.com/tbs_news/statu…
1469
官僚の忖度などを「長期政権の弊害」とする見解があるが、それは正しくない。
安倍政権は最初から異常だったのだ。
2013年夏に小松 元外務省条約局長を内閣法制局長官に任命し、翌年には集団的自衛権を容認する閣議決定を強行した。
「人の支配」への霞ヶ関の絶望と忖度はこの時から始まったのだ。
1470
次の政権でもマスコミが総理に正論を追及しないのであれば安倍政治は繰り返される。
「最後まで安倍政権の印象操作にメディアが加担」 元NHK記者の立岩氏、記者会見のあり方を批判(京都新聞)
#Yahooニュース
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200829-…
1471
総理退陣へのコメントを見ていると、この先、日本はまともな法治国家、民主国家に戻れるのか危惧せざるを得ない。
安倍総理の健康を気遣うだけでなく、安倍総理が国民の生命・尊厳を最も不条理かつ無残に侵害する戦争を解禁する空前の憲法違反を犯したことを、きちんと国民に伝えなければならない。
1472
1473
安倍総理が「まっとうな民主主義で選ばれ」たとのことですが、憲法に違反して臨時国会を三度も召集せず、国会で答弁拒否を連発し、国会に改ざん文書を提出し、統計を偽装して経済効果を欺く等々、こんな総理大臣は戦後一人もいませんでした。
安倍政権が続いたのは民主主義を破壊してきたからです。 twitter.com/harumizu0425/s…
1474
安倍総理は、近代史上に例のない憲法破壊などを繰り広げてきた民主制の敵だ。
このような政治家を国会の追及によって退陣に追い込むことができなかったことは、国民の皆さんに申し訳ない限りです。
安倍総理との闘いは終わっても、憲法と法の支配・民主主義を奪還する安倍政治との闘いは終わらない。 twitter.com/tbs_news/statu…
1475
安倍総理は、近代史上に例のない憲法破壊などを繰り広げてきた民主制の敵だ。
このような政治家を国会の追及によって退陣に追い込むことができなかったことは、国民の皆さんに申し訳ない限りです。
安倍総理との闘いは終わっても、憲法と法の支配・民主主義を奪還する安倍政治との闘いは終わらない。 twitter.com/nhk_news/statu…