1501
かつて5億円のヤミ献金を受け取ったが刑事裁判にもならず20万円の罰金で済んだ政治家(金丸自民党副総裁)がいた。
検察のNO.2が賭博罪(賭け麻雀)を犯しても、懲戒処分すら受けず、給与も退職金も丸々もらえる。
どういう国なのだ。
※違法な定年延長の2月以降の給与・賞与はそもそも不正支出 twitter.com/asahi/status/1…
1502
ふざけるな。「訓告」は懲戒処分ですらない。
賭博罪を犯した検事長がなぜ懲戒を受けないのだ。
しかも、黒川氏は検察庁法25条の身分保障によって懲戒処分を受けない限り、給与や退職金を減額等されることはない。
黒川氏の懲戒権者は任命権者の内閣だ(国公法84条)。
つまり、安倍総理の責任だ。 twitter.com/nhk_news/statu…
1503
安倍内閣の閣議決定で定年延長した検察のトップが、緊急事態宣言下で、また、検察庁法改正案の国会審議の当日に賭けマージャン(賭博罪)をしていたのだから、普通なら内閣総辞職だ。
森法務大臣は即刻辞職すべきだ。 twitter.com/tbs_news/statu…
1504
準司法官の検察官は身分保障のため、懲戒処分以外は俸給の減額はされない(検察庁法25条)。
よって、黒川検事長は自ら辞職する場合は、賭け麻雀をした5月分の給与も退職金も丸取りになる。
こんな馬鹿な話しはない。
法務省調査に対して本人は賭け麻雀などを認めたのだから、懲戒免職にすべきだ。 twitter.com/news24ntv/stat…
1505
NHKは「黒川検事長の定年延長の違法の根拠」や、「検察庁法改正案が黒川氏の定年延長を契機に改変された事実」などは一切放送しないのに、賭けマージャン疑惑は報道するのか。
あくまでも安倍総理に忖度してのトカゲの尻尾切りか。
さすがは、国営忖度放送だ。 twitter.com/yukiko_iwate/s…
1506
しかし、自分の定年延長が内閣委員会で追及されていた5月13日に(賭け)マージャンをやっていたのには驚いた。
安倍総理が法律違反を犯してでも重用する人物だけのことはある。
常規を逸している。
国民の皆さんは、どうか本気で心の底から安倍総理を恐れて頂きたい。。 twitter.com/mainichijpnews…
1507
1508
「黒川氏は何を聞いても口を開かず、東京高検は質問状すら受理しなかった。」とあるが、これが検察最高幹部や検察庁のあるべき対応なのだろうか。
本人及び政府に口を開いて頂くために、本日、質問主意書を出しました。
news.yahoo.co.jp/articles/eff0a…
1509
馬鹿馬鹿しい。
黒川検事長は、現行の人事院規則を用いて定年延長を行っている。
その基準になぜ黒川氏が当てはまるか?の質問に対し、安倍総理と森法相は「個別の人事のことは答えられない」と答弁拒否している。
つまり、基準を作っても必ず濫用され、説明もされないのだ。
#検察庁法改正案を廃案に twitter.com/mainichi/statu…
1510
国民と法治国家に対する宣戦布告だ。
#検察庁法改正案を廃案に twitter.com/asahi/status/1…
1511
黒川検事長の定年延長の期限は8月7日だ。
それまでには、存在自体が違法である黒川検事長を退官させ、三権分立を滅ぼす検察庁法改正案を廃案にし、検察官を目指す受験生達にまともな法務省・検察庁を取り戻さなければならない。 twitter.com/mainichi/statu…
1512
国会で野党議員に対して答弁拒否を連発している総理が以下のご発言。
「国民の声に十分に耳を傾けていくことが不可欠であり、国民の理解なくして前に進めていくことはできない。」
詭弁にもほどがある。
素直に「これ以上やると支持率が落ちると思ったから、仕切り直しにした。」と言えばいい。
1513
強行採決の日程が決まった法案を「見送り」にできたのは、安倍政権の7年半で初めてだと思う。
市民の皆さんの力によるものだ。
一方で「検察官の定年延長」はそのままに法案は秋の臨時国会に継続されるという。
今国会の間に、継続決議を阻止し、黒川氏を8/7の延長期限で退官させる闘いが必要だ。 twitter.com/news24ntv/stat…
1514
実際のコメントでは「今国会での見送りを決めた」とは一言も言っていない。
安倍総理は「国対の判断」で責任逃れをするつもりだ。
二階氏「国対に丁寧に対応するように伝える」
安倍総理「党にお任せする」
記者「見送るというところは(総理と)一致してないのか?」
二階氏「一致していません」 twitter.com/tbs_news/statu…
1515
「国民の理解なしには進めない」の真意は、「のど元過ぎれば国民の批判も弱まる」ではないのだろうか。
法案がどうであれ黒川氏の定年延長が解釈変更で行われている以上、いつでも他の検察官の定年延長は可能だ。
法案撤廃と同時に、解釈変更の違法無効の追及の声を広げなければならない。 twitter.com/jijicom/status…
1516
「成立見送り」の意味が重要。
単に、検察庁法改正案だけを切り離して臨時国会に先送りなら意味はない。
検察庁法改正案から昨年に法務省が内閣法制局審査を終えていた「検察官の定年延長」の無い法案に差し替えることが必要だ。
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
yomiuri.co.jp/politics/20200…
1517
どこまで人間として汚いのか。
国会では「個別の人事プロセスは答えられない」と連発してきた。
それを今更、ネット番組でトカゲの尻尾切りなど、立法府として許す訳にはいかない。
もちろん、このような人物が総理であっていい訳が無い。
#週明けの強行採決に反対します
47news.jp/news/4819965.h…
1518
検察官の定年延長の致命的な問題点
現行法は、「内閣は、検事総長・検事長を任命はするが、人事をコントロールし、検察を支配することはできない」
改正法は、「内閣は、人事をコントロールしながら検事総長・検事長を任命し、検察を支配することができる」
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
1519
黒川氏の定年延長といい、検察庁法改正案といい、「民主主義社会でこれをやったらおしまい」というレベルの暴挙だ。
今ならまだ間に合う。今しか間に合わない。
どうか、一人でも多くの国民に皆さんに気付いて頂きたい。
#黒川法案の強行採決に反対します
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
1520
日経も採決に反対。あとは、読売のみ。 twitter.com/nikkei/status/…
1521
恣意的な違法人事を強行した総理が「断言」しても誰も信じない。
しかし、「裸の王様」は僅かながらも自らを疑う理性を持っていたが、安倍総理にはそれがない。
安倍総理を支えている自民と公明党の議員が浮き足立つまで批判の声をあげていくしかない。
野党はその責任を果たさなければならない。 twitter.com/asahi/status/1…
1522
8億という金額に驚く。これが国民の救済に使えたらと。。
不良品を供給したのだから、業者の費用で検品し差し替えるべきではないのだろうか。
少なくとも債務不履行なのだから、業者がアベノマスクで大きな利益を挙げることは許されないのではないか。
news.yahoo.co.jp/pickup/6359731
1523
これまで本会議、予算委員会など全ての審議で森大臣が答弁してきたのに、なぜ、武田大臣が答弁をするのか。
内閣提出法案で担当大臣が答弁しないなど前代未聞だ。
先進国で「大臣隠し」をする国など他にあるのだろうか? twitter.com/mainichi/statu…
1524
NHKニュースウオッチ9は本当にひどかった。
今日の内閣委員会の審議を伝えながら、野党の追及の内容には一切触れない。
検察庁法改正案の何が問題とされているのか、全く分からない作りだった。
国営忖度放送。
#黒川法案に抗議します
#検察庁法改正案に抗議します
nhk.jp/p/nw9/ts/V94JP…
1525
検察庁法改正案が「黒川法案そのもの」であることが分かりやすく報道されています。
ぜひ、ご覧下さい!
#黒川法案に抗議します
#検察庁法改正案に抗議します twitter.com/news24ntv/stat…