東京新聞を6回連続で指名拒否し、産経新聞を毎回のように指名している。 しかも、産経新聞は本日の「北朝鮮問題」のように故意に場違いな質問をしていることを承知の上で。 ほんとうにひどい。 twitter.com/tokyoseijibu/s…
「しかし、どの局面においても、私が確認する限り、野党各党から、独自の対案は出ていません。野党各党から、この困難な状況の中で、独創的にこうすべきだという政策は出ていません。」 野党HPに対案は掲載。政府こそ野党提言の後追いですが。。 cdp-japan.jp/news/20201202_… news.yahoo.co.jp/articles/4bf12…
人のせいにするなと言いたい。 特措法20条には総理による都道府県知事らへの総合調整の権限が付与されている。 小池都知事がなすべき対策をしなかったのであれば、それを放置した菅総理の責任だ。 sankei.com/life/news/2101… @Sankei_newsから
総理の年頭会見。 質問が許されたのは、読売、フリーランス、産経、フリーランスの記者だけだった。(指名順) しかも、まともに答えもせず、たった15分で打ち切り。 こんな国民無視の姿勢を今年もやり続けるつもりなのか。
どこのマスコミも報道していないが、政治資金規正法25条では政治家の監督責任も罰則の構成要素となっている。 少なくとも安倍総理は、国会追及されていた本年5月提出の収支報告書の虚偽記載の監督責任は免れない。 検察は安倍総理の監督責任について追及したのか疑問だ。 mainichi.jp/articles/20201…
普通の国会議員がこれをやったら、公設秘書は買収罪で起訴され有罪に、結果、議員は連座制で失職だろう。 そもそも、政治資金規正法違反で安倍事務所は家宅捜索をされていない。 今後どの国会議員にも家宅捜索はしないということなのか。 検察の終わりだ。 twitter.com/mainichijpnews…
メモを読んだだけで立ち去る会見に何の意味があるのだろう。 この非常時にこんなことしかできないのか。この総理は。 思えば、安倍総理も緊急事態宣言以降はほとんど会見を行わなかった。 やる気も能力もないのだろうが、これでは国民は救われない。 twitter.com/ToshihikoOgata…
領収書破棄は、政治資金規正法違反の犯罪です。 twitter.com/mainichijpnews…
菅総理も虚偽答弁を行っている。同罪だ。 ○菅官房長官 今までも総理から説明をさせていただいておりまして、後援会としての収入、支出は一切なかったと。ホテル側が領収書を発行し、代金はそのままホテルに渡していることなので、政治資金の報告書にはないということであります。参内閣委19.11.21
こういう事態に事前に備えるため、黒川検事長の違法な定年延長を行ったのだろう。 安倍氏は、世界史的にも例がないほどに悪質な権力者だ。 mainichi.jp/articles/20201…
はっきり言って、かつての私もここまで法の支配が崩壊した霞ヶ関なら入省できなかったと思う。 どこの省庁であれ、声こそ上げれていないが、まともな官僚の皆さんはみんな安倍総理、菅総理を心の底から軽蔑している。 twitter.com/ToshihikoOgata…
絶句する。 要するに、感染拡大の現状把握もそれに対する対策の効果も政府としては何も分からないということなのか。 実は、厚労省は春以降の行政通知で、「7月末までに冬の感染流行期でも耐えうる検査・保健所・医療の体制構築」を各県に求めていた。 失政という人災だ。 asahi.com/articles/ASNCM…
「大学でまともに法学や政治学、行政学を学んだ学生が、安倍政権下の霞ヶ関を志望する訳がないと思う。」 これは、現役の中堅官僚の言葉だ。 従来からの要員不足や多忙、硬直型組織などの問題に加え、菅政権下でも違憲・違法の業務を強いられる霞ヶ関は学生らから忌避される職場になろうとしている。 twitter.com/kyodo_official…
与党提出の国民投票法案が可決されればいつでも改憲の発議が可能となる。 その時に「CM規制の議論をしましょう」と言ったところで、与党がまともに応じる訳がない。 与党による憲法違反の戦争で国民が死んでしまう状況下で、なぜ野党議員に改憲議論が許されるのだろうか。 さっぱり分からない。 twitter.com/nhk_news/statu…
この動画、私が小池議員の後ろから「そんなことも分からないで任命拒否をやったのですか!」と批判している姿がばっちり映っています。 前半は、「まずは自分でやってみる」との「自助」答弁ができない菅総理が、秘書官からの「公助」を手取り足取り受けている姿がご覧頂けます。 必見です。 twitter.com/wanpakuten/sta…
「40年前の会議録なのでどのような解釈か分からない」と内閣法制局長官も内閣府官房長も答弁した。 菅総理に「日本は40年前の国会会議録にある法解釈の意味が分からなくなる国なのか」と問うても、無言のまま。 言語を否定する国家は文明を否定する。 大きな暴政が近づいていると思う。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…
とうとうそこまで来たか。 国民の皆さまのところまで本当にあと僅かだと思います。 twitter.com/47news/status/…
本日の予算委では、自民党の委員長や理事らの執拗な質疑妨害に遭いました。 私が菅総理だけを指名しているのに、何度も何度も徹底して、内閣府官房長と内閣法制局長官だけに答弁をさせました。 彼等も自民党総裁である菅総理の手前、しょうがないのかもしれませんが、余りにもアンフェアでした。
私が違法の核心証拠を総理に突き付けると、内閣府官房長が立ち上がり、議場に鳴り響く声で「委員長!」と挙手する連続でした。 菅総理に対し「めちゃくちゃな答弁をさせ官僚を苦しめるのではなく、正々堂々と自分で答弁してみろ」と言いましたが、無表情でした。 本当に恐ろしい時代に突入してます。 twitter.com/white_shark5/s…
本日の予算委 「学術会議法で総理任命がなぜ設けられたのか?」の根本から任命拒否の違法を追及。 S58改正で選挙制から推薦制に変えた際に、会員に国家公務員の身分を付与するため、やむなく推薦の付随行為として総理任命が設けらた。 ところが、総理任命(従)は推薦(主)を拒否した。 違法だ。
毎日新聞が菅総理の答弁を「支離滅裂」と報道。 まさにその通り。 官邸の圧力に負けず、国民に真実を伝え続けて欲しい。 twitter.com/mainichi/statu…
菅総理の違法の新証拠。 S59年1月の学術会議総会。 会長はS58改正を「内閣総理大臣が形式的に任命するものである。任命権者は実質的介入の余地がないことは法文上も明らかにされている」と報告。 つまり、当初から学術会議は任命拒否は違法と認識。 日本中の科学者は菅総理の違法を弾劾すべきだ。
権力者が知識人(学者)を攻撃するのは、暴政をやりたいため。 知識人が攻撃された時には既に暴政は始まっている。 知識人が抑圧された後は権力者の暴政を正当化する理屈のみがまかり通る。 気付かない間に暴政で犠牲になるのはいつの時代も普通の国民だ。
任命拒否に対して「来る必要はない。理由も言うつもりはない」。 国民の皆さんは真剣に菅政権に対して恐怖を抱くべきだ。 このままだと本当に恐ろしい社会になる。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
私も「なぜ、違法なのか」の核心を菅総理に直接追及し、総理の破綻ぶりをマスコミに報道してもらい、国民の皆さんの批判世論を起こさない限り、このまま既成事実化されると危惧しています。 これは、安保法制などで繰り返されてきた失敗です。 そのためには来週以降の予算委員会の質疑が全てです。 twitter.com/buu34/status/1…