井の頭自然文化園[公式](@InokashiraZoo)さんの人気ツイート(リツイート順)

ヤクシカの… メス メス メス … メス? 角がありませんが、一番右はオスです。 #文化園の動物たち #ヤクシカ
おーい、久しぶりだなあ。ユーラシアカワウソのはなちゃん。
リスの小径で、また出産がありました。 コドモ、チラ見せ。 #雨の日の動物園 #井の頭自然文化園
曇り空の井の頭自然文化園です。 午前中はときおり薄日が差しました。 どうぞ穏やかにお過ごしください。
先日(4/10)アップした「ペンギンの食事シーン」の動画verです。 ペンギンの舌と上あごの突起によって、魚が奥に運ばれていく様子をご覧ください。 #お休み文化園 #休園中の動物園水族館
1回目で高さへの感覚が定まったためか、2回目は150cmの高さを一発キャッチ! 実施の経緯は、東京動物園友の会会報「どうぶつと動物園 平成31年冬号」で紹介しています。売店で売ってます。ぜひ、買って読んでね。
#あさいち文化園 おはようございます。 今日は休園日です。 水生物園のチュウサギが見事なディスプレイをみせてくれました。 自分に向けられているものではないのですが、ついつい見惚れてしまいます。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #チュウサギ
本日は、#はな子命日 ということで…はな子との思い出を振り返りました。 ぜひ最後までご覧いただければと思います。(元飼育担当者)
穏やかに晴れた週末の井の頭自然文化園です。 ぜひお出かけください! 気温が上がったら花粉が飛んでますか・・・?
水生物館のモクズガニが脱皮しました。 脱皮したては、はさみなど全身の毛が真っ白でとてもきれいです。数日すると珪藻などが付いて茶色くなっていきます。
満開のケイオウザクラにやってきたのはメジロの群れ。 細い枝でも上手にぶらさがり、舌をのばして花の蜜をなめます。 #休園中の文化園 #文化園の植物たち #文化園の動物たち #メジロ #啓翁桜
動画もどうぞ!
穏やかに晴れている井の頭自然文化園です。 今日もご無事でお過ごしください。
ウズラのヒナの続報です。 孵化して12日目になりました。 あっという間に大きくなり、部屋もお引越ししました。 最近ではヒナ用のエサだけではなく、細かくした小松菜も与えています。 #おうちでZOO
午前中にモルモットの全頭チェックをおこないました。 全頭チェックでは目と耳、口の中などを確認し、 必要があれば爪切りなども実施します。 #休園日の井の頭自然文化園 #文化園の動物たち #モルモット
ハクビシンです。 近づきすぎたのでうなられました・・・ ※音声ありです※
ヤマセミは毎日元気ですね!! 飼育員も見習って、がんばります!!!
ミジンコ(Daphnia) 現在整備中の「いきもの広場」では、新たにトロ舟を置き、水を張っています。水を張って2か月... ミジンコが多く観察できます。 現在は、来園された方が見られない場所にありますので、顕微鏡で見たミジンコの動画をどうぞ!
午後も「リスの小径」を巡回しました。鼻の頭が汚れてるぞ。
ソメイヨシノが満開間近となりました。 ヤマザクラとオオシマザクラはもう少し先のようです。 開花時には葉っぱがないソメイヨシノ、赤い若葉と一緒に咲くヤマザクラ 花とともに緑色の若葉がでるオオシマザクラ それぞれ特徴があり、見分けるポイントにもなりますよ。 #文化園の植物たち #サクラたち
白茶組モルモットの一コマです。
ホンドテンは、徐々に夏毛に変わりつつあります。
#ニホンリス、今季初の出産を確認! 休園日に巣箱を確認したところ、生まれて数日程度の仔リスが見られました。 まだクルミと同じくらいの大きさですが、爪も耳もしっかりしています。 巣箱から出てみなさんにご覧いただけるようになるまではまだしばらくかかりますが、これからの成長が楽しみです。
ユーラシアカワウソのはなでした! 夕方まで寝ていることが多いです。動いているところをご覧になりたい方はぜひ夕方に! 午前中は時々薄日が差していた井の頭自然文化園です。 何日か梅雨の晴れ間が続いていますが、今日の夕方以降大気が不安定で、雷雨があるかも、という予報です・・・