1453
1454
実母の命日が思い出せないときがあっても、5月26日は特別。私にとって「はな子」は何十年も苦楽を共にして来たわけでもないのに何故か不思議な存在。はな子にとって幸せとは、動物にとって幸せとは、自問自答の日々。動物たちにとっての「新しい生活様式」を考えていかないと。(園長)
#はな子命日
1455
もう1頭のきょうだいも明日には開くでしょうか。
巣箱の入り口から顔をのぞかせるようになるまでは、まだもう少し・・・
1456
1459
毛刈りで使用したバリカンにカメラを付けて撮影してみました。
毛刈り後の姿は後日お見せします。
※動画音有りです。ご注意下さい!!
#お休み文化園
#休園中の動物園水族館
1464
リスの小径のニホンキジ。雨が降ると緑がきれいです。
#お休み文化園
1465
本日8月12日は、#世界ゾウの日。ゾウの保護を世界中で呼びかける日です。
賢く、仲間との絆がたいへん強く、なによりも陸上でもっとも体が大きなゾウ。
その存在は、生きものの世界の素晴らしさや奥深さを感じさせてくれます。
#WorldElephantDay
1466
ゾウ舎室内展示場には解説パネルのほか、私が昨年赴任した際のはな子への挨拶があります。今は直接ご覧頂くことはできないのですが、ちょっと時間のある時に読んでみてください。それともう一つ、はな子お別れ会(2016年9月)でお配りした小冊子「はな子の69年」の巻頭挨拶です。(園長)
#はな子命日
1467
1468
1469
おはようございます。
外の運動場でのんびりと過ごすミーアキャットたち。
#おうちでZOO
1470
本来二ホンアナグマは夜行性ですが…穴をホリホリ、顔はドロドロ。よっぽど楽しいみたいですね♬
1471
咲き始めました。
季節は進んでいきます。
#お休み文化園
1472
またまたおめでとうございます!ヤマセミが最初に手に飛んできた動画です。今年もヤマセミも楽しんでくれるようなシーンを撮影していきたいものです。どうぞよろしくお願いいたします。
1473
1474
はな子のファンの方々から、贈りものを頂きました。
明日、いよいよ当園は開園します。
開園の詳細については、以下のページをご確認ください。
tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
#はな子命日
#お休み文化園
1475
ニホンカモシカの換毛がすすんでいます。
エサの周りに枝を積んで、少しでも早く換毛がすすむ様にしています。
思い切ってブラッシングをやってみましたが…予想以上に毛が取れました。
暑さが本格化する前にきれいに取れますように。
#おうちでZOO