1401
開園前のアフリカタテガミヤマアラシの様子です。
鼻をピクピク。なにか気になるのでしょうか。
1402
1403
1404
冬の朝のマーラたちの様子です。
朝一番のエサがでてくるまでの時間、集まって陽にあたっていることがよくあります。
鳴きます。鳥のような声をお聞き逃しなく。
#マーラ
#実はテンジクネズミ科
#文化園の動物たち
1406
1407
井の頭自然文化園は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため2022年1月11日(火)から当面のあいだ臨時休園いたします。詳しくは東京ズーネットのお知らせをご覧ください。tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
1408
1413
1414
1416
\🏫動物園について学びたい学生さんへ🧑🎓/
「大学生のためのズーカレッジ」募集開始です。9/16(金)〜19(祝)の4日間で、動物園の役割や活動について理解を深め、より効果的な展示について考えます。
生物系以外の大学生・大学院生の参加も大歓迎、締切りは8/29です→tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
1417
水生物館のカジカです。朝、水槽をのぞくとカジカもこちらを見に来ます。じっとにらめっこすると、こんな感じで脅かされることがあります。水槽のこちら側もよーく見えてるんですね・・・
1418
水生物館のミシシッピアカミミガメです。左のオスが右のメスに求愛中です。オスは両手をメスの目のすぐ前まで差し出してプルプル震わせて気を引こうとするんです。午前中によく見られるので、ぜひ見に来てください。
1419
10月12日(土)は台風19号の影響により井の頭自然文化園は終日休園いたします。
tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
1421
明日は雪の予報が出ています。
気温も下がりますので、準備と対策は万全にお願いします。#お休み文化園
1422
転がすと穴からえさが出てくる仕掛けになっています。動物が手間と時間をかけてえさをとるための工夫です。正月の門松に使った竹で、飼育係が作りました。開園したら、ぜひ見に来てくださいね。
#お休み文化園
#休園中の動物園水族館
1425