井の頭自然文化園[公式](@InokashiraZoo)さんの人気ツイート(リツイート順)

朝は冷えましたが、よく晴れて気温が上がってきています。 アムールヤマネコのユリが、気持ちよさそうに日光浴をしていました。
別に担当者を待っていたわけではなく、エサ待ちです。 「ゴハンまだ?」という感じで次々にニホンリスたちがやってきます。
もうすぐ「ヤマネコ祭り」草陰にひっそりとたたずむツシマヤマネコのノリちゃん。君が主人公だよ。
曇り空の井の頭自然文化園です。ときおり薄日が差し、気温が上がってきました。 #お休み文化園
そろそろ、お布団が恋しい季節がやってきますね。 夜行性のヤマアラシは、昼間はすやすやと寝ていることが多いです。
ハタネズミが珍しくシェルターの上に登っていました。展示されている4種のネズミたちの中で、いちばん目が小さくて愛らしい顔していると思うのですが。
天皇陛下御在位30年を記念する慶祝事業で2月24日(日)は井の頭自然文化園は無料開放です。
朝のうちは陽射しがありましたが、だんだんと雲が厚くなってきた井の頭自然文化園です。 夜から雨予報ですが、レーダー予報によるとまもなくにわか雨があるかもです・・・
今日は休園日の井の頭自然文化園です。 朝方は雨が降り、花散らしになりました。夕方は雷雨の予報が出ています。気温が低めですので、体調管理にはお気を付けください。
ゴールデンウィークも終盤戦、今日も行楽日和の井の頭自然文化園です。 午後は急な雷にご注意くださいとの予報です・・・ 気温が上がって紫外線が強いので、ご注意ください。
続いて… ①ハリネズミ:生まれたての針はやわらかいため、出産時に母親の身体は傷つきません。 ②オシドリ:ヒナは親からはぐれないように、後をつけて歩きます。
5月22日は「#国際生物多様性の日」。 ニホンリスの赤ちゃんは毛が生えていなくて目も開いていない。モルモットは毛が生えていて、目が開いていて、歯も生えている。げっ歯類の生まれたときの姿の多様性みつけた。どちらも井の頭自然文化園にいます。 #東京都立動物園・水族園
ようやく展示開始のミーアキャット、 開始早々、子育てのため室内展示に逆戻り。
#あさいち文化園 おはようございます。 連休最終日は、台風14号の接近にともない、今日は不安定な空模様となりそうです。皆さまお気をつけてお過ごしください。 リスたちも雨が降れば、雨宿り… #朝の動物園 #文化園の動物たち #ニホンリス
アムールヤマネコのチャタロウです。 きりりとおすまし。 ・・・からの、
はな子への献花は、今年も永井園長と私たちスタッフだけでおこないました。 はな子のことを想うみなさんのこと、そして井の頭自然文化園こと、きっと暖かく見守ってくれていることでしょう。 #はな子命日
昨日の雪から一転、青空が広がる井の頭自然文化園です。 気温が上がって雪が融けてきましたが、まだ積雪が残っているところがあります。 お出かけの方は足元にご注意ください。 #文化園の動物たち #ニホンリス
【7月8日の様子】 5月13日に生まれたアムールヤマネコの子どもたち、現在は非公開エリアで飼育しています。 担当者が気になり警戒する母親と子どもたち... もうすぐ生後2ヵ月を迎えます。元気良好ですくすく成長中です。 #文化園の動物たち #アムールヤマネコ #文化園ヤマネコだより
こりすのぼうけん 4月24日その② 冒険心が強いというか、独立心が強いコドモのようですね。 単独で活動していました。
本日は都民の日で無料開園となっております。ぜひご来園ください。 写真は最近展示デビューしたハヤブサです。 まだ少し慣れていないようで…温かく見守っていただければと思います。 野鳥の森、猛禽エリアでご覧いただけます。
あくび~
薄雲が広がっていますが、穏やかな天気の井の頭自然文化園です。 今日も気温がやや上がっています。 今朝も遠足の園児・児童たちがいっぱい来園し、にぎやかな園内でした。
今日も暑い、井の頭自然文化園です。 暑さ対策、水分補給はしっかりとお願いします。
雲が多いですが薄日が差すこともある井の頭自然文化園です。 夕方の部分日食は観測できるでしょうか。直視はしないでくださいね。
こもれび売店では、井の頭自然文化園オリジナル商品「刺繍タオル モルモット」¥572(税込)が新発売! ピンクとイエローの2色展開です。 お土産、プレゼントにいかがでしょうか♪ #ipz_g #井の頭自然文化園