726
水中をすいすい泳ぐカワウソの様子をごらんください。
#おうちでZOO
728
ときおり春の優しい風が吹く井の頭自然文化園です。
生後約3週間のニホンリスです。だいぶ大きくなってきましたが、目が開くまでにはもう少し・・・
729
水生物館のニホンアマガエルが、アクリル面にくっついていました。かわいいですね。
喉をひくひくさせているのは呼吸のためです。
732
見よ!!この勇姿!!!最近は飼育員の前で勝ち誇ったような態度を取ってます。
734
カイカイすると、口が開いてしまいます・・
735
曇り空の土曜日、井の頭自然文化園です。
朝のうちは晴れ間がありましたが、雲が広がっています。今日も気温が上がり、春のような陽気になっています。
どうぞお出かけください!
ニホンリスたち、今日も元気です!
736
肌寒い天気の井の頭自然文化園です。
上野動物園のアジアゾウの授乳の様子が話題になっています。順調で喜ばしい限りです。
便乗というわけではありませんが、井の頭自然文化園の、一昨日11月4日生まれのモルモットの授乳の様子をご覧ください。
737
「文化園──春のリスまつり」は好評のうちに終了しましたが、水生物館のニホンモモンガの展示は、(本園へ)移動までのもう数日見ることができます。
夜行性のため開園中は巣の中で背中しか見えていないことが多いのですが、閉館して暗くなると、すごい勢いで植物の種や木の葉などを食べています。
738
元気な子どもたちで賑わうはずの「ブランコ広場」は、
今日も静か…
おやっ!? ブランコの順番待ちしているのは、だぁれ?
(答えはのちほど)
#お休み文化園
#休園中の動物園水族館
742
メジロとオナガの食事シーンをどうぞ!
メジロは舌で舐めていて、オナガはくちばしでついばんで食べています。
えさの食べ方に注目するとそれぞれの鳥でちがいが見つかり、おもしろいかもしれません。
#お休み文化園
#休園中の動物園水族館
746
747
ヤマセミは機嫌が良いと、鳴きながら飼育員の周りを飛び回ります。飛び回る姿はとても美しいです。
748
アムールヤマネコのユズキによる「アムールハンティング」!
スペシャルバージョンを3本続けて大公開しますっ!!!
高さ160㎝の位置に、肉とカメラを取り付けています。
まずは、1本目!
(※音ありです)
#お休み文化園
#休園中の動物園水族館
749
気温が上がってきた井の頭自然文化園です。
日陰は風が心地よいです。
#お休み文化園
750
すっきりしない天気の井の頭自然文化園です。
急な雷雨があるかもしれません。じゅうぶんにご注意ください。
母仔の様子をご覧ください。
コドモの行動半径が広がると母リスは当然心配でしょうが、見ている飼育担当者もハラハラです・・・