677
今朝(4/21)、小獣舎から“カラン、カラン”と、音がしていました。
その正体は…アカギツネとニホンアナグマが竹筒を転がしていたのです。
678
水辺のヘビ、ヒバカリです。一緒にペロペロ。
679
このモルモットを見ていると、なぜか通勤の満員電車で知人に会い、お互いに目配せした時を思い出してしまう。#モルモット
680
どれくらい高速で身体をかいているか、スローモーションでどうぞ・・・
682
きれいに壁側に並ぶモルモットです。隙間に割り込みたいモルモットが前をうろちょろしています。今日は20頭以上が並んでいました。#モルモット
685
ときおり雨がぱらつく井の頭自然文化園です。
明日の朝は冷え込む予報になっています。体調管理には十分にお気をつけください。
686
687
夏本番の井の頭自然文化園です。
気温がとても上がっています。体調管理には十分にお気をつけください。
ニホンリスがクルミを食べる様子です。
上の前歯で殻を押さえ、下の前歯でこそぐようにして中身を食べます。
689
691
693
よく晴れて気温が上がっている井の頭自然文化園です。暑さ対策管理にはじゅうぶんにお気をつけください。
リスの小径でまた新しくコドモたちが巣箱から顔をのぞかせるようになりました。今回は3頭です。
1頭、冒険心の強い仔がいますね・・・ 落ちないでね。
#おうちでZOO
694
よく晴れた井の頭自然文化園です。ちょっと風が強いですが、気温が上がってきました。今日も穏やかにお過ごしください。
#お休み文化園
695
おはようございます。
井の頭自然文化園、開園しています。
6月5日ウズラのヒナが孵化しました。
初めてエサを食べる姿をお届けします。
はじめに突いてみて、エサかどうか確かめながら食べているようにもみえますね。
#おうちでZOO
696
雨風強い井の頭自然文化園です。
まだしばらく台風の影響が残りそうです。警戒とご注意をお願いします。
荒れ模様の天気だと、小径のニホンリスたちは巣箱から出てこなくなります。
697
今朝のアムールヤマネコ、ユズキの様子です。
ねむいねむい・・・
698