531
昨日の夕方、ユーラシアカワウソに新しい遊具を与えてみました。
活発に遊んだ後、寝室の巣箱に持って帰るくらいのお気に入りになりましたが、きっとすぐに飽きてしまうのが担当者の悩みの種です・・・
532
533
5/2に生まれた #アムールヤマネコ の子どもたち、暑い中でも元気に過ごしています。
遊びでとっくみあいをしながら、力の使い方やツメの出し方など、狩りをするために大切なことを習得していきます。
📺母子は現在ヤマネコ舎のライブモニターで公開中です。 #文化園ヤマネコだより
535
専用のシャンプーで手のひら洗いし、温水シャワーで洗い流します。
そのあとはドライヤーでしっかり乾かします。
536
春は、眠いんです・・・ホンドテンが冬毛の白い顔から夏毛の黒い顔に変わり始めています。
#お休み文化園
537
冷たい風が吹き抜ける井の頭自然文化園です。
リスの小径の中では木々がざわざわして、巣箱にこもっているニホンリスたちが多くなっています。
539
必見! ヤマネコハンティング!
ヤマネコの優れた捕食能力を引き出し、観察していただくために実施しています。餌の肉を高さ160cmから140cmに下げたところで見事にキャッチ!
540
カメラに興味がありますか・・・?
541
『金属メッシュ手袋』
二ホンリスを捕まえる時に、指や手を噛まれることを防ぐために使う手袋です。
『ここがこだわり!』
二ホンリスは堅いクルミも割ることができる鋭い歯を持っているので怪我をしないためにも必需品です。この上からゴム手袋をはめて滑らないようにすれば完璧!
542
桜をバックにモルモットがすまし顔です。あれ、例のベッカムヘアーだ。#モルモット
546
547
日本で唯一のヤマセミの展示はまだまだ続きます。とても魅力的な鳥なので、今後ともヤマセミをどうぞよろしくお願いいたします。ぜひ見に来てくださいね。
ずっとヤマセミや水生物館のツイッターを応援してくださった皆様には本当に感謝です。ありがとうございました。ヤマセミもいつまでも元気でね!
549
カジカのあくびです。魚なのに、なんだか人間くさい表情をします。