井の頭自然文化園[公式](@InokashiraZoo)さんの人気ツイート(リツイート順)

今日も暑いですね・・・ 立秋を過ぎましたが、猛暑が続く井の頭自然文化園です。 お出かけの際には、暑さ対策をしっかりとお願いします。
なんとも満足そうな良い顔をしているタヌキのポンです。
先ほどにわか雨が降った井の頭自然文化園です。 昨日の暑さから一転、空気がちょっとだけ秋らしくなっています。
小径内の複数の巣箱で、今シーズン2回目の仔育てが始まっています! 無事に育って・・・! (今日の動画は仔リスの声がよく聞こえます)
今日もよく晴れた井の頭自然文化園です。 暑さ寒さも彼岸まで、と云いますが、今日も気温が上がっています。まだまだ熱中症対策はしっかりとお願いします。
昨日の大雨から一転、よく晴れた井の頭自然文化園です。 今日も穏やかにお過ごしください。
#あさいち文化園 おはようございます。 七井門からご入園のみなさまは、私たちがお迎えいたします! 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #コールダック
くもり空の井の頭自然文化園です。 ときおり陽が差しますが、風が吹くと冷たいです。冷えないよう、防寒対策はしっかりとお願いします。 クルミかじって粉粉。
家にいましょう・・・?
ヤマセミです。きりっと凛凛しい表情ですね。何を考えているのでしょう?
飼育員「ヤマセミさんは、どうしてそんなに大きなクチバシをしているの?」 ヤマセミ「それはな、ここだけの話なんだけど・・・」飼育員「ふむふむ」ヤマセミ「お前をつつくためさあ」飼育員((((´・ω・;`))))
夏はしっかりと休んで、疲れをためないようにしましょう・・・
いまのところ雨の気配がない、井の頭自然文化園です。 急な雨にはご注意ください。 リスの小径ではたくさんの今シーズン生まれのコドモたちが活動しています。 通路に出てきても、優しく見守り、手などを出さないよう、お願いします。また、足元を走りますので、じゅうぶんにご注意ください。
見慣れないものを警戒して、ヒツジやヤギたちはそばに近寄りません。
雨が降っていてもクルミはかじります・・・ #お休み文化園
食事中とはいえ、うっとうしくないんですかね。
井の頭自然文化園では「リスまつり」開催中です! こもれび売店ギフトコーナーでは、りすのぬいぐるみ(税込1,620円)を販売しております。つぶらな瞳で皆様のご来店をお待ちしてます♪
なにやら頭に違和感が・・・ シカ舎のヤクシカ♂、片角が落ちました。 残った1本も落ちれば、♀たちのいる展示場に戻す予定です。 井の頭自然文化園は、明日から再開園! ♂は展示に、間に合うでしょうか。 #休園中の文化園 #再開園 #文化園の動物たち #ヤクシカ #落角
雲が多めの天気の井の頭自然文化園です。 みなさん、明後日10月11日月曜日は祝日ではありませんよ! カレンダーが赤文字のままの方はご注意を! 10月11日、井の頭自然文化園は休園日となります。 お知らせでした。
#あさいち文化園 おはようございます。 「リスの小径」のこの巣箱、休むリスたちをよく見かけます。みんなのお気に入りの場所のようです。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #ニホンリス
キンモクセイ・ギンモクセイの金銀が咲きそろっています。 花だけでなく葉も違いますよ。香りはどうでしょうか? 水生物園七井門の入り口でギンモクセイ、つづく水辺の小道でキンモクセイの香りを確かめてみてください。 #文化園の植物たち
もう1枚。 あっかんベーじゃないです・・・
午前中は細かい雨がぱらついた井の頭自然文化園です。 夕方前からまた雨予報です。どうぞご注意ください。
水生物園では6月26日にオシドリのヒナが孵りました。 体は小さいですが、池で泳いだり走り回ったりと活発に動き回る様子から目が離せません。 東京ではあいにくの天気が続きますが、元気いっぱいのヒナたちは雨すらも楽しんでいるように見えます。
夕方まで融け残った氷クルミも逃しません!