玉砂利を持ち上げながらのびた霜柱。 日が当たり霜柱が溶けて石が落ちるようすが、まるで石が生きているかのように見えていたのですね。 #玉砂利 #霜柱 #不思議現象解明
#あさいち文化園 おはようございます。 奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の 声聞くときぞ 秋は悲しき(古今和歌集) 今も昔も、秋はシカたちの恋の季節です。 山では、「フィーヨー」とオスがメスを呼ぶ澄んだ声が響くころです。 今日もよい一日でありますように。 #文化園の動物たち #ヤクシカ
お山の大将気分のマーラです。
陽だまりのアムールヤマネコです。こちらも、とても気持ちよさそうです。
水生物館の飼育員は、お客さんにオオサンショウウオの目を見つけて欲しくて仕方ありません。目を指差してみました。分かりますか???
#あさいち文化園 おはようございます。 七十二候「熊蟄穴(くまあなにこもる)」の頃。#二ホンアナグマ も(イタチの仲間ですが)、食べものが少なくなるこの頃に巣ごもりに入ります。 寒さの増す日々、お体お大事に。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち
#あさいち文化園 おはようございます。 冷えがちな鼻先をおなかに隠す保温のポーズ✨ 野生ではそろそろ冬眠にはいる #二ホンアナグマ、当園のアナグマも、この時期は落ち葉の寝床で丸くなって眠る姿をよく見ます。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち
2月1日より開始のSAVE THE Green and Blue EARTH キャンペーンとして、 ギフトショップではショッピングバッグをプラスチック製から紙製に変更しました。お手数ですが、お土産用などの小分け袋が必要な方は、スタッフにお申しつけください。#プラスチックスマート
文化園のアカゲザルたち。 サクラの下でまったりと過ごしています。 #文化園の動物たち #アカゲザル
水生物館の裏で生まれたトウキョウサンショウウオの卵がふ化しました!!!2011年にやはり水生物館で生まれた子達の子供になります。無事に育つと良いのですが。
ひそかにヤマネコ推しのこもれび売店です😎 ただいまツシマヤマネコの保全を支援しているグッズを販売中です。 ぜひ、お手に取ってみて下さい♪ キーホルダー¥500、ステッカー¥500、クリアファイルセット¥900、手ぬぐい¥1,600(全て税込価格です)
今日も穏やかに晴れて気温が上がっている井の頭自然文化園です。 明日から3連休ですが、一時雨で気温が低いスタートになりそうです。 残念です・・・
きょうも飼育係の到来をドアの前で待つツシマヤマネコのノリちゃん。待ちくたびれたのか大あくびをしました。といっても横顔では、よくわかりませんね。午後3時30分のひとこまです。
井の頭自然文化園では、赤色と白色のヒガンバナとは別に、ピンク色のヒガンバナが咲きました。 澄んだ秋空の下、園内を散策しながら、ぜひ探してみてください。
正解は…こちら!ニホンイノシシでした。 大あくびをして2頭仲良くリラックスしている様子でした。
穏やかに晴れた井の頭自然文化園です。 朝の給餌後、静かなリスの小径の中のあちらこちらから、リズミカルな乾いた音が聞こえてきます。
イノシシばかりちやほやしてとばかり無愛想に歩くブタのハナちゃんも今年の干支であることに間違いありません。
アナグマが朝からせっせと落ち葉を集めています。もちろん昼寝用の寝床作りです。
お母さんマガモは小屋の前
今日(2/8)は、「つ(2)ば(8)き」の語呂合わせで「つばきの日」です。 ちまたでは「東の大島(東京都)、西の五島(長崎県)」と称されるツバキの自生地ですが、井の頭自然文化園の「ツバキ園」もお忘れなく!50もの品種をご覧いただくことができます。再開園後には、ぜひ見にきてくださいね!
今朝もみんな寝てるけれど、大きな耳をしっかり立てています。#フェネック
\🚩明日・明後日は開園時間を延長/ 井の頭自然文化園は、4月29日(土)、30日(日)は開園を1時間延長し、18時まで開園します! どうぞごゆっくりお楽しみください。 なお、入園は17時までなのでお気をつけください。
以前こちらで紹介しました「門松」ですが、なぜか赤い実がどんどん無くなっていき、変わり果てた姿になってしまいました… いったい誰の仕業でしょうか?
ヤクシカは雨の中でも全頭室内に入る様子はありません。体をぶるっと震わせて水滴を飛ばせるのがうらやましい。
ときおり細かい雨がぱらつく井の頭自然文化園です。 季節が少し逆戻りしたような感じで空気がひんやりします。身体を冷やさぬよう、ご注意ください。 明日はまた気温が上がる予報です・・・ シロフクロウが鳴く様子をご覧ください。 ※音声ありです※ #おうちでZOO