2052
こちらのフェネックは小雨にもめげず外で寝ていました。#フェネック
2054
井の頭自然文化園では現時点において新型コロナウイルス感染症の影響による臨時休園の予定はありません。今後の状況に応じ、臨時休園や一部施設の閉鎖および展示中止などをおこないます。
ご来園の際は、電話などで事前にお問い合わせいただくか、HPをご確認いただきますようお願いいたします。
2057
水生物館のカイツブリです。体の一番後ろに脚がついているので、歩くには非常にバランスが悪いのですが、泳ぐのにはとても適しているようです。体に比べてかなり大きな脚をカエルのように動かして、とても上手に泳ぎます。
2059
2061
十代のころ、療養で休学中の北村西望は、家でできることを試みて、
四枚の欄間を彫りました。それがきっかけで彫刻家になることに。
そのとき彫った四枚のうち一枚は彫刻園に所蔵、二枚は今でも行方不明です。
#お休み文化園
2063
広島市安佐動物公園から #オオサンショウウオ が来園!
昨日(11/10)より水生物館にてお目見えです。
2012年11月16日生まれですので、もうすぐ10歳になります。今の大きさは70㎝くらいですが、これからの成長が楽しみです。
世界最大の両生類、ぜひ会いに来てください。
tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
2064
マイマイ(カタツムリ)のおとなと子どもを見分けるには…
殻のふち(殻口)が反り返っていればおとな(成貝)
反り返っていなければ子ども(幼貝)です。
※成貝になっても殻口が反り返らない種類もあります。
#カタツムリを知って欲しい
#小笠原のカタマイマイ
2066
2067
2070
雲が多い天気の井の頭自然文化園です。
気温が低いので、身体が冷えないよう、体調管理にはご注意ください。
今朝のリスの小径の様子です。※音声ありです※
ステレオ音声なので、イヤホンやヘッドホンで聴きながらご覧になると、そこでクルミをかじっているかのように臨場感が増します!
2071
水生物館のミシシッピアカミミガメです。左のオスが右のメスに求愛中です。オスは両手をメスの目のすぐ前まで差し出してプルプル震わせて気を引こうとするんです。午前中によく見られるので、ぜひ見に来てください。
2072
水生物館のオオサンショウウオです。世界最大の両生類で、現在120cm以上の大きさなので、画面に収まりきりません。歩き回るときはなかなかな迫力です!
2073
2074
水生物館のボウズハゼです。川の上流から中流にかけて生息し、岩に付いた藻を食べて暮らします。頭の先端が丸くなっており、下向きの口の分厚い上唇が特徴的です。水槽で岩をもぐもぐしている姿は見ていて楽しいです。