多摩動物公園[公式](@TamaZooPark)さんの人気ツイート(リツイート順)

もうすぐ昼ごはんです。 よく噛んで味わって食べましょう☺ @TamaZooPark #おうちでZOO
昨日の多摩動物公園は9時過ぎから15時まで雪が降っていました。雪の翌日は園路の凍結が起こります。アジアの山岳「ユキヒョウ舎」付近は北斜面にあたり、一番凍結しやすい場所です。開園前にみまわって、融雪剤をまきましたが、ユキヒョウを観覧する際には足元に十分ご注意ください。(飼)
暖かな日差しを楽しんでいるのでしょうか、 よく動いていました。(普)#休園中の動物園 #タスマニアデビル
#雨の日の動物園 Meet the Lions ! ライオンバスが昨日より運行再開しました。事前予約制の乗車券付き入園整理券が乗車には必要です。ライオンの迫力を間近に感じられます。
/ 本日、8/12は #世界ゾウの日 です! \ この夏オープン予定の「アジアゾウのすむ谷」を記念して、YouTubeに2本の動画をアップしました。 ぜひご覧ください! ①とっておきトーク youtu.be/bdiIE7sxhdA ②多摩動物公園のアジアゾウ舎とアジアゾウ youtu.be/1dEcdMPLxTY #WorldElephantDay
昆虫生態園の屋外にある池の整備で、増えすぎた植物を取り除いた水面に鉄バクテリアによる鉄の酸化被膜が現れました。油の膜に似ていますが、膜に穴が開いたりしわが寄ったりするのがバクテリアの膜です。特に害はなく、日数の経過とともに見られなくなります。#鉄バクテリア
先ほどのチーターの動画に出演しなかった、カグラ(メス)のワンショットです❤(北)
カリガネファミリーが休息中。親鳥の羽の下に一羽隠れてました。寒い日ならまだしも、暑くないのかなぁ・・・ #カリガネ
五月晴れのスカイウォーク。今から15年前の2005年4月28日にオープンしました。最初に渡ったのは6月2日でした。#オランウータン tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
ニホンザルの子どもたちが水遊びに興じています。最後の方に映っていますが、その背後で変な金属音がします。5/13にツイートしたコンクリートを枝でこする姿を紹介しましたが、大人のサルは音が鳴るのを楽しんでいるようです。
高いところから、展望を楽しんでいる子がいました。 そして、その隣の方は・・・? #コアラ #多摩動物公園
雪の中の動物シリーズ、シフゾウ 神々しい… #シフゾウ #Pere_Davids_deer #雪の日の動物園
インカアジサシの成鳥には髭のように見える立派でかっこ良くておしゃれな飾り羽(おすすめポイント!)がありますが、今年生まれのヒナにもうっすらその「おひげ」が生えてきました。 #インカアジサシ #トキ舎にいます #本日休園 #おうちでZOO
過ごしやすい季節になりました✨                                よし、カワウソさんとおさんぽに出かけよう!✊                         ☆オリジナル コツメカワウソおさんぽトート☆   (販) #tzoo_g
【臨時休園中】 干支の企画展「ちゅう学校」の様子をお届けします。 外は雨だけど、体育館ではマウスが元気に運動中でした。 ロープや木の上でも、しっぽをうまく使って動き回っています。(普) #休園中の動物園水族館
寒そうですね・・・ (H)    #休園中の動物園水族館 #オランウータン
ジョジョの様子第2弾。ただいま授乳中🍼(北)
みなさま、さすがですね~~~ この方たちの耳・目・鼻でした・・・
皆さん、おひるごはん、ちゃんと食べていますか? 動物たちの食事風景。 アジアゾウは乾草をプールの水につけて食べております。(飼) #休園中の水族館動物園
大笑い! ではなく、大あくびです。(普) #レッサーパンダ #Red_panda
天高く、馬肥ゆる秋・・(調) #モウコノウマ
と思ったら、ビクラムは運動場を歩いて、ここぞとばかりに雪の重みで垂れ下がった木の葉を食べていました。(寝室と出入り自由になっていたようです。)#雪の日の動物園 #多摩動物公園 #インドサイ
この週末に園内でウグイスのさえずりを聞き、春を実感しました。1週間にわたる #身近な野鳥観察 はいかがでしたか?皆さまも、ぜひ自宅の近くや公園等で、野鳥を探してみてください。 #ウグイス
ここで問題です!チーターは、アフリカの大型ネコ科のなかで最も絶滅の危機にある動物とされています。その生息数が減少している理由は、次のうちどれでしょうか? #世界チーターの日 #SaveTheCheetah
ムシャムシャムシャ・・。 みんな、好き嫌いなく食べようね! 姿形もそうだけど、草を食べてこんなに大きくなるのも、動物の不思議ですね。 #インドサイ