多摩動物公園[公式](@TamaZooPark)さんの人気ツイート(リツイート順)

8/6(土)からズーカフェにて 「マレーバクリームワッフル(税込550円)」 を発売します! ちょこんとのった「リン」のもなかと一緒にみなさまのご来店をお待ちしています!(数量限定です)(販) #tzoo_f
ムフロンが舐めているのは、塩分などが配合されて固められた家畜用飼料です。塩分は動物のからだに欠かせないもので、肉食動物は食べ物(血など)から補給できますが、草食動物は食べ物からだけでは足りません。ヒトは、汗として塩分を出してしまうので、熱中症対策の意味でも塩分補給が大切です。(保)
施設係にいただいた園内のタケノコ、バクの親子は仲良く美味しそうに食べてくれました。 施設係の皆さん、ありがとう。 #多摩動物公園 #春の味覚 #タケノコ #マレーバク #施設係ありがとう #地産地消
レッサーパンダのオス2頭「フジマル」と「ランマル」の公開を祝して、 ギフトショップではレッサーパンダコーナーを展開中です🌼  皆さまのご来店お待ちしております!  #コレクション  #tzoo_g #レッサーパンダ
③ キリンは牛と同じく4つの胃を持つ反すう動物です。 約2mある長い首をよく見ていると、餌がエスカレーターのように行ったり来たりします。 モグモグ、ゴ-クンっ↘ 餌が胃から上がってくる↖ と同時にほっぺがプクッ! そして、またモグモグ、ゴ-クンっ↘ #WorldGiraffeDay #世界キリンの日 #TamaZoo
小笠原諸島で一番大きな父島でも、面積は品川区くらいしかありません。外来生物が侵入してしまうと、島全体に拡がるのに多くの時間はかからない一方、駆除は簡単ではありません。外来生物に苦しめられている小笠原の生物の保全の取り組みを紹介します。tokyo-zoo.net/topic/topics_d…。(保)#小笠原保全
木陰で休息するジャンプとスパーク。気持ちよさそうですね!(北)
ん?…マレーバク? 何だか模様が違うような… どこで何をしていたのかな?(普) #マレーバク #Malayan_tapir
ぽこぽこと、フキノトウが顔を出し始めました。(普) #休園中の動物園
今日は母の日。チーターのデュラ親子の最新映像を、3コマ続けてお届けします。まず、2頭で戯れ。(北) #母の日 #おうちでZOO
昨日、旧アジアゾウ舎から新アジアゾウ舎へスリランカゾウのオス「ヴィドゥラ」が引っ越しをしました。ぶじ移動は終了し、新しい環境での暮らしが始まりました。ヴィドゥラは今朝、放飼場にスムーズに出ていきました。(南)
アフリカゾウのトムが、穴の空いたブイから、 小さく切ったニンジンやイモを食べています。 他のブイでは揺らしたりして外に落ちた餌を拾いますが、ここでは少し大きい穴を鼻の裏側に擦り付けて中身を出し、こぼさずに口に運んでいます。 エサ入れ毎にうまく取り出すコツを覚えているのかな?
草〈ハコベ)刈りをして、シジュウカラガンにも片付けを手伝ってもらいました。
今日は #バレンタインデー。キリンの模様の中にもよーく見るとハート型が!?みなさんも探してみてください! #多摩動物公園 #ハート #キリン
のびーー。脚がとてもしっかりしています。ガンカモ類のひなは、孵化してすぐに自分で歩くことができ、エサも自力で食べ始めます。スズメやツバメのヒナとは成長の仕方がだいぶ違います。#おうちでZOO
大好評だった「ゾウの水浴びソーダ(¥440)」は、本日よりサバンナキッチンで販売しています♪  数量限定です。#tzoo_f
オオアシトガリネズミの繁殖仔が生まれてから半年(2022/1/22時点)たちました。是非、こちらの記事(「世界初のトウキョウトガリネズミの出産に出会うまで」)もどうぞ。(副) tokyo-zoo.net/topic/topics_d… #休園中の動物園水族館 #オオアシトガリネズミ #トウキョウトガリネズミ
多摩動物公園では、コツメカワウソの生態と現状について解説したパネルを展示しています。tokyo-zoo.net/topic/topics_d… 多くの人がカワウソの現状を知ること、それがカワウソの未来を守ることにつながります。 #世界カワウソの日 #WorldOtterDay
勢いよくおしっこを噴射!(普) #おうちでZOO #マレーバク #Malayan_tapir
【まるで生きたぬいぐるみ!レッサーパンダ】 寒さに耐えるための長くて柔らかい体毛と、愛くるしい顔にしっかりとした胴体、太くて長い尻尾のしましま模様の色合い…細部まで忠実に再現されています! #多摩動物公園 #TAMAZOO #たまどうで買える #たまどうぬいぐるみ #動物園監修 (販) #tzoo_g
バランス感覚抜群のアカカンガルーですが、こ、こんなこともありますよね…‘サルも木から落ちる’と言いますから。(普) #おうちでZOO #アカカンガルー #Red_kangaroo
昆虫園本館のグローワームは、現在も展示を休止しております。グローワームの飼育は温度と湿度を維持する必要があり、換気が十分できない室内であることが理由です。写真はバックヤードで飼育中のグローワームの巣です。雫がついて垂れ下がっている糸のそれぞれの長さは2センチ前後です。(昆)
⑦ 誰もが知っていて、当園でも毎年のように繁殖しているキリンですが、野生では絶滅が危惧されています。 30年間で約40%減り、亜種や地域によってはそれ以上減少しているものもいます。頭数はアフリカゾウの四分の一の10万頭前後と言われています。 #WorldGiraffeDay #世界キリンの日 #TamaZoo
【お知らせ】 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、臨時休園についてお知らせしておりましたが、現在の都内の状況に鑑み、臨時休園を3月7日(日)まで継続することとなりました。 詳細は下記リンクをご覧ください。 tokyo-zoo.net/topic/topics_d…