兼光ダニエル真(@dankanemitsu)さんの人気ツイート(いいね順)

101
マンガやアニメに悪影響されるから規制すべきは本当に短絡的な考えで悲しい。 「人はバカだから悪い考えに接するのを止めないとダメ」という論理に他ならない。これは女性の人権や独立を長年妨げた日本の妻賢母主義やアメリカの悪徳弾圧運動と同じ論理だ。 市民を信用しない嘆かわしい論理だ。
102
そもそも日本マンガ、アニメの強さのカギは「天才」ではないと思います。天才はいます。しかしそれは自由な場と競技人口の多さがもたらす恩恵です。 --- 日本のアニメが「中国で負ける日」が来る。「天才に頼らない」戦略が、圧倒的な差を覆そうとしている(ハフポスト日本版) news.yahoo.co.jp/articles/0b498…
103
2021年1月12日、アメリカは4327人を新型コロナウィルスで失った。一日で4327人である。南北戦争の天王山、ゲティスバーグの戦いは三日間戦われたが、北軍3155人南軍4708人が戦死したとされている。たった一日で三日間戦われたゲティスバーグの戦死者総数の半数近くが他界しているという驚愕の数字。
104
英BBC:スイス企業の豪華時計などをロシアが接収 スイスが通常の中立性を放棄しロシアへの経済制裁に参加した直後にロシア国内の店舗へ治安担当者がやってきて「関税違反」として店舗内の在庫を接収したという話だとか。 本当に今21世紀?って疑問に感じる時が増えてる…… bbc.com/news/world-eur…
105
ハリウッド基準を採用すれば売れる・後ろ指を指されないという考え方は「ジャンプ基準でマンガ描けば売れる」というようなものだと思いますよ。確かにジャンプに掲載されてブレイクするかもしれないが、ジャンプ以外でそれやって上手くか微妙な上に、そもそもジャンプでヒットする保証がない。
106
この第三分署前での抗議デモが行われている当初、亡くなったフロイドに同情するミネアポリス市長は強い対決姿勢をしないように警察へ支持を出したと思われます。事件が発生した当日も翌日も暴動へと発展してませんでした。事件が発生した翌々日、27日に急展開します。
107
一応、英語圏の人間で学校で英語文学を最低限習っているので言わせてもらうけど、50年前の英語でさえ言い回しかなり変わり、19世紀になるとところどころで解説がないと酷い誤解をする人いるし、シェークスピアにいたっては非常に独特な言い回しだからなれるのに時間掛かるよ。それぞれ大好きだけど。
108
そもそも海外を一枚岩として考えること事態がナンセンスとしか言いようないと兼光は常々訴えてきました。欧米と言ってもヨーロッパと北米では凄い違いあるし、北米と言ってもアメリカ・カナダの間では色々違うし、アメリカも地域によって感性がまるで違う側面があることを忘れてはならないと思います。
109
日本らしさを削り、題材をより万人向けを狙うのを良しとする考え方があります。 逆に海外にはない日本らしさを保持することで差別化を武器にするという考え方があります。 個人的には後者の方が好みですが、両方とも良し悪しがありどちらかが正解というわけではないと思います。
110
その中で「海外にアニメ・マンガというジャンルを売り込むためには海外らしさを取り入れなければならない」という論理には疑問を感じています。作品によってはその手法も有効だと思いますが、アニメ・マンガを総体で考えるとその海外展開には既に一定の成果を上げているのではないでしょうか。
111
The big five oh! I’m 50 today. 半世紀生存記念!50才になりました。
112
世界最大同人誌即売会、コミケットでは参加する7割前後のサークルは印刷費も回収できないほど売り上げが少ない。それでも繰り返し参加しているのは似た趣味の方々と時間と空間を共有したり、数少なくとも本当に好きな人に対して作品を提供できる楽しみがあります。ネットではなかなか再現しにくい。
113
日本のマンガ・アニメの作中で「ロリコン」と台詞で登場する場合、良くも悪くも大抵スナック感覚で使われているのでこの場合ロリコンをpedophile(幼児性愛者)と英訳するのは不適当だと思うと英語で呟いたらかなり反響が。 ロリコンが嫌いなのは勝手だが随分重みが違うのに置き換えるのはどうかと。
114
共産党の公約で「非実在児童ポルノ」が衆院選の争点化…表現規制問題の論点整理 biz-journal.jp/2021/10/post_2… via @biz_journal biz-journal.jp/2021/10/post_2… 前編・後編全部読んだ方が良いと思います。 兼光からのお奨めです。
115
非実在未成年の性描写を制限するのは「絵柄の規制」に他ならないと英ガーディアンに答えた事があるが、今もそう思っている。そもそも現実の法体系を実在人物が描写されていない創作物に持ち込むこと事態ナンセンスなのだが、「未成年に見える」という主観を違法性の根拠とする恣意性をより議論すべき。
116
「兼光さん、なんでわざわざフィート・ポンドで英語で書き出すんですか?」 「アメリカではインペリアル式単位が標準なんで」 「アメリカは共和国なのになぜ帝国式?」 「イギリスからの流れで…」 「でもイギリスでは?他の英語圏では?」 「メートル式が定番」 「アメリカだけ?」 「アメリカだけ」
117
真面目な話をすると1970年代にメートル式へと移行を試みたのですが、ものすごくウケが悪くて頓挫したんですよね。こういうのは短期的利便性が悪くても、長期的には世界標準にすべきなんですけど、「私の周りではこれが標準だからこれが標準」で押し通せるのがアメリカの強みであり弱みだと思いますよ…
118
資源に頼るロシアの経済がこれからV字回復する可能性は低く、それこそ西側は積極的にウクライナを援助することになるでしょう。 一方で世界経済から締め出されたロシアは中国に依存する度合いが強くなり、今後当分は国力がさらに落ち込む可能性すらありえると兼光は思ってます。
119
個人的には今回の戦争が終わったずっと後、やがてプーチンが失脚した時点でどうやってウクライナは国土を取り戻せるかを腐心してるのではないかと思ったり。ロシアは永久放棄を欲するも、ウクライナとしては領土権を保持しつつ自治を認めるみたいなところにもっていきたいのではないかと思っています。
120
エヴァ破思い出話:出だしで英語とロシア語と日本語が入り乱れる部分ですが、ロシア語音声はひとえにジェーニャさん@jenya_jpの独壇場でした。津久田さん@rockpeekにも大変お世話になりました。英語台詞は翻訳・尺チェックの後、私の音声で全部収録して声優さんへのサンプルとして共有しました。
121
東ドンバスとクリミアを放棄することでEUには加盟しやすくはなるんですよね。それこそNATOに加盟することも可能になりやすい。紛争地域を抱えていないので。
122
「肌の色や頭髪・瞳の色などの人種・国籍マーカーが通常は一切機能していない」と言うのがより正確かもしれない。日本マンガでも外国人を取り扱う場合はそれらの記号の人種・国籍マーカー機能が即座に有効になる。これら記号を活用している外国人絵師さんもいれば活用していない人もいる。本当に面白い
123
edition.cnn.com/2020/12/26/us/… アメリカ人、人口あたり1000人のうち一人が新型コロナウィルスで死亡。 米総人口が330,750,000で、既に331,116人が死亡しているからたしかに全米人口の0.1%が失われた数字になる。 あまりにもおぞましい数字だ。
124
このところ、日本でことさらに持ち出される「世界のスタンダード」は実際のところヨーロッパの一部やアメリカの一部の価値基準に基づいていることを忘れたくないです。
125
ご存知バニースーツは元々米プレイボーイ社が正式登録した商標で、今でもこの商標は有効で制服を商標対象にした初めての例でした。”Playboy Bunny"と検索するとどんぴしゃヒットします。日本ではプレイボーイ社との接点はかなり薄れていますが、米国ではだいぶ事情が違いますから注意が必要ですよ。