兼光ダニエル真(@dankanemitsu)さんの人気ツイート(いいね順)

76
実は欧米(主に英米)と眼鏡っ娘について15年以上前にプレゼンしました。骨子としては眼鏡をかける女性はウーマンリブなど社会参加・主体性の記号であり、眼鏡なき男性本位の女性像から解放だと理解している。女性の社会性・知性・能動性の記号として眼鏡はとても強い記号だと思っています。
77
さらに西側による経済制裁はロシア・ウクライナ間の停戦交渉とはまったく別の話で、恐らくプーチンが退席しない限り結構継続するものが多いと思います。 なによりも法治国家としての信頼性が地に落ちたので、当分海外からの投資や事業提携は復帰しないでしょう。
78
米国の埋没気味の政治家が話題集めに日本アニメを叩く時代がやってくるとは思わなかったなぁ……
79
29日夜間・30日未明の破壊発動と略奪は規模はかなり広く、ミネアポリスの大動脈であるレークストリートの商店街はことごとく被害を被ります。翌日、州知事の発表によれば地元とは関係ない、州外の人間がかなり逮捕を確認。ネオナチや無政府主義者などの複数の過激派が参加したと報道されています。
80
海外においてとりとめないのない日常を描写する作品もある。アメリカでもいくつかそういった作品が思いつくのだけど、やっぱり相対的にはかなり少ない印象が強い。飽くまで私の個人的主観ですが。
81
新しい解釈を全否定するつもりはない。 だが学校で文学を学ぶということは自分とは異なる感性を半ば強制的に学習することで他者の視点を認識し他人を尊重するのを学習するため。一方、娯楽マンガや小説は自分の肌にあった感性を楽しむ人気商売。その二つを混在させると不幸しか生まれない。 twitter.com/3nasubi31/stat…
82
くだらない・とりとめのないネタは欧米のネット投稿で時々見かけるけど匿名が多い。そういったのをもっと印刷媒体でちゃんと名前入りも読みたい。それでさらに表現の幅が広がると思いますが、なにより「立派な作品」「練度の高い人」でなくても気軽にマンガを描いて良いということが浸透してほしい。
83
そもそも日本のアニメやマンガがアメリカで人気を博した理由として「北米のアニメやマンガで目立つ勧善懲悪な作風とは違うストーリー性」や「多種多様な作風やジャンル」「やんちゃなまでに色々な表現を追及してる作風」だったと思っています。 モノ作りの世界において寛容性は大事だと思います。
84
知っていますか…? オタクというレッテルがない時代…… コミケットが始まった1975年…… サークルも一般参加者も圧倒的に女性が多かったのです…… アニメ・マンガのディープなユーザーは昔からいましたが、即売会文化でも専門店でも女性たちが強かった時代が昔あったのです…… twitter.com/ps20xx/status/…
85
周りにいる人々が「助けてあげなさい」「窒息させている」といっているのを無視しているさまや何事も無く振舞っている様子が複数の人々によって撮影され、広く配信されました。黒人に対して白人警官が好き勝手に振り待っているのを誰も抑止できないのを象徴した大変痛ましい映像でした。
86
あと何度も言っていますが、娯楽に教科書の役目を押し付けるのを当然とする考え方は娯楽にも教育にもまったくよろしくない。 教育や倫理とは売れるか売れないかの次元の話じゃない。 娯楽の優劣を倫理観で語るのは絵本に留めてください。
87
フロイドは暴力行為を働いた嫌疑はなく、偽札を使った嫌疑が掛かっているだけでした。暴力的ではない犯罪を行ったのが白人であり、大した抵抗もしていないのだれば同じような扱いを受けなかっただろうと多くの人々は感じました。また多くの警察関係者もあの逮捕・拘留は間違っていると指摘しています。
88
個人的にAI作画の一番恐ろしいところはAIの存在ではなく「非常に安価に大量の絵が指示通りに作れる」ということ。絵描きとしては理想の絵に近づこうと励むが、最大の障害は「感性」「才能」ではなく「時間」。良い絵を早く描けること自体がすごい事であり商売上非常に重要。そこを突いてくるのがキツイ
89
Yes, we have miso soup in a can in Japan. twitter.com/y_o_m_y_o_m/st…
90
35歳になったら進化しないというような考え方はあまり建設的ではない思う。何かで挫折を感じてしまったのならば歳のせいにはせず、違う事をやってみよう。知らなかった自分に出会えるかもしれない。失敗を恐れるのを年齢のせいにはしない。怖いものは怖い。怖くてもやりたいなら自分を信じて欲しい。
91
英BBC:永世中立国スイス、EUによるロシア制裁に同調を決定 記事によれば一部ではなくすべてのEU制裁に同調ということ。これはビックリ。本当に驚いた。 bbc.com/news/live/worl…
92
サロメ嬢の口調、英語で再現するのはすげぇ骨折れそう 「ルーカス、卑怯ですわ」ー>My Lord, you're such a coward, Lucas. 「なんなんですか」ー>My oh my! 「ハンドガンでやってさしあげますわよ」ー>I do declare, this handgun shall be your demise! 「おーほっほっほ」ー>404
93
模型メーカー、ローデンの箱絵イラストレーターとして有名なValeriy Grigorenkoさんがウクラニナ・イルピンの自宅前でロシア軍による砲撃が原因で亡くなったとAce模型がFacebookで発表しました。 心よりお悔やみ申し上げます。 facebook.com/acemodelkits/p…
94
警察の活動は地域住民にとって必要不可欠ですが、経済的地位が低く、長年にわたってアフリカ系アメリカ人に対して犯罪者のレッテルや無意識的な差別意識が浸透している米国において、経済的に裕福ではないアメリカ黒人社会は警察によって不当な扱いが発生しやすい現状があります。
95
詳しいことは割愛しますが、あまりにも多発したために嘘標識盤が話題になったくらいです。 images.app.goo.gl/nK8yYNVa6osw4k… images.app.goo.gl/cLGQxeeQ4LgLDA… edition.cnn.com/2017/07/24/us/…
96
マニアが特定の作品に多様性が追加・内包されることに抵抗を示す傾向がある。反動的・保守的だから、と片付けられがちだが他にも理由があると思う。マニアは多種多様な「作品群」が好きで、それぞれの作品の個性を楽しみたがる。個々の作品が多様になって無味乾燥になるのをかなり恐れるのだ。
97
私の周囲でそんな言動している人を一人も知らない。というか人種を問わず日本のキャラのコスプレをして頂けるとただただ感謝しかない。野上さんと一緒にアニメイベント行った時に黒人やヒスパニックによるセラムンや艦コレの日本艦のコスプレを肉眼で見たときどれだけうれしかったことか…… twitter.com/fujimon00/stat…
98
ウクライナの模型会社に知り合いがいるので連絡したらー 兼光「そちらがご無事であることを祈っています。できるだけ身の安全の確保してください」 オーナー「ありがとう。ド阿呆プーチン、市街地に対してロケット攻撃しやがる。やつの親父はヒトラーだ」 とのことでした。 どうかご無事でいてください
99
どうでも良い話ですが、日本では感嘆符疑問符!?が定着している一方で英語では疑問符感嘆符?!が一般的なんですよね。厳密に言えば両者は微妙に違うのですが、日本では!?がデフォルトで英語では?!がデフォルトだと兼光は捉えています。
100
以前にも読書の習慣について調べたことがあるんですけど、年に2・3冊しか買わない人って結構多いんですよね。じゃあ出版業界ってどうやって成り立っているかというとかなり少数が膨大な量を買っているデータを見たことがあります。 PCや車とは違って本は複数あっても困りませんから。