26
日本のアニメ・マンガキャラ絵が現在のように発達したのは色々な要因が絡んでいるけど、日本での社会生活のおいて他民族・多国籍をあまり意識せず過ごしている期間が長かったのでアニメ・マンガ絵の置いて人種・国籍マーカーが欠落している側面があると思っている。これに気付いている人は少ないかも。
27
「毎回3千人のボランティアで20万人を捌くコミケ!そのノウハウ頂戴!」
---
「こんなカワイイ絵をスルスル15分で描いてる!私にも頂戴!」
---
「こんな面白いキャラのやりとりを即座に翻訳してる!二束三文でお願い!」
===
「「「ここまで20年掛かっているんですが」」」
28
突然英語の表現講座をしますけどI've got your numberは「お前の電話番号を知っているぞ」という意味とはちょっと違います。電話番号知っているぞという解釈も可能ですが、元々は何か悪さした人物に対して「お前の正体はばれているのだぞ」という意味です。
29
吉良良子参議院議員「“こういう表現は本当にまずいよね”“儲からないよね”という合意ができれば、クリエイターの皆さんも作らなくなると思う」
合意を作るというのは思想統制と繋がっており、同調圧力などを駆使するのは法整備より怖い。表現の自由の基礎は自由な発想の許容。
times.abema.tv/articles/-/100…
30
日本アニメ・マンガの海外市場の発展は凄まじいです。北米での紙媒体の日本マンガ市場はコロナ渦を通して爆発的に大きくなり、日本アニメのネット配信の海外視聴者の数も桁違いに増えているといっても過言ではないと思います。
こうした中で日本作品の海外展開について色々な考え方ができると思います
31
ドラゴンボールZはポルノという投稿で話題集めしている米国下院候補を指してとあるアメリカ人が「この国にはただひたすらキチガイじみた馬鹿馬鹿しいことを声高に叫べば叫ぶだけ熱狂的に喜ぶ人間がいる」と言っていたが、残念ながらそれは米国に限った話ではないのだよ(目を背けながら
32
「ジャパンアニメvs欧米リベラル、文明の衝突・最新章」wpb.shueisha.co.jp/news/society/2…
個人的には海外で違う解釈されるのは基本的OKなのだけど「原作の間違っている部分を直した」「アレンジ版は原作よりも価値ある」というのは論理にはかなり違和感。
作品や作風に上下はなく、意義・価値は個人で違う。
33
日米の同人誌事情を比較するのは簡単ではありません。それこそ30年以上掛けて比較・検討・検証をしてきたんですが、まず定義の問題があります。「同人誌とはなにか」とまじめに日本で考える人も少ないのではないでしょうか。結構これって重要な課題です。日本国内でも定義にブレがあったりします。
34
「私はこの作品が嫌いだ」「こういう作品が減ってほしい」と願い、言うのも表現の自由。しかし「他人が同じように考えるようになるまで納得しない」「創作行為は現実社会の価値観を反映すべき」というのを他人に押し付けるのは政党としては完全にライン越えしていると思う。
35
36
Vtuberのおかげで「kusa」「daipan」とかが英語圏でガンガン広まっているのを見てると日本のポテンシャルは色々なところにあるなぁとただただ実感
37
お恥ずかしながら「歴史的事象は人物が作るのか、環境が作るのか」という歴史学での命題についてはけっこう長年付き合ってきたので、ちょっとだけ言及させてください。基本的にはオッカムさんと同じ意見なんですが、ちょっと違う観点から僭越ながら語りたいと思います。 twitter.com/oxomckoe/statu…
38
英語で家庭用ゲームのことをconsoleと呼称するのだが、なぜ「慰める」っていうのだろうかと思って調べたら遥かに古い歴史あって面白かった。
フランス語で壁に設ける支えから始まって、壁に取り付けられた机になって、壁沿い置ける小さな机になって、やがて小さな机に載せられる物になって(続く
39
同人誌即売会無用論についてかなり強い異議を唱えています。本屋なくてもアマゾンあればなんとなる論と似たところがあるのですが1)色々な本を簡単に展望できないので新しい出会いが減る2)大手やバズッた作品以外は注目されない3)競争が画一化し、異なるジャンル間の棲み分けが成立しにくい。
40
bbc.com/news/world-eur…
英BBCの分析が面白いです。
要約すると今回の戦争は冬戦争と同じような結果で終わるのではないかという分析。
1)ウクライナは中立であることを名言するが、主権を保持した国家であり続ける。
2)東ドンバスとクリミアは放棄せざるを得ない
41
ともかく大事と思うのは以下の点:
-アメコミ市場は日本よりも遥かに小さい。日本のコミック市場の10~30%の大きさで、それは日本のマンガの英訳も含まれてる
-アメコミ市場の本流とされてるスーパーヒーローモノを巡るファン層が中年白人男性ばかりで新陳代謝少ない
-映画売れてもマンガが全然売れない
42
チャック・イェーガー退役准将が97歳でご逝去。長年のご活躍、本当にありがとうございました。
khou.com/article/news/n…
43
日本のマンガが北米でアメコミを圧倒しているのを赤裸々に見せ付ける映像。全米最大書店チェーンにアメコミなどの本棚が三つに対して、日本マンガは九つ。 twitter.com/SirDemiface/st…
44
呟きで書き綴るようなライトな話ではないのだけど、日本語は昔から非常に濃密な側面があります。理由は大まかに言って三つかも
1)漢字やカナの使い分けが可能にする情報圧縮能力
2)そもそも日本社会が高文脈文化
3)不特定多数相手の文字出版物において高度なアレンジが昔から許容されてた
45
日本のコンテンツに対する要望が世界的に爆発的に増え、日本の絵柄で大量のコンテンツが世界中で生み出されていることを20年前に誰が予想できただろう。80年代末からマンガ・ゲームの海外展開に携わってきたけどまったく予想できなかった。どんどん新しい世界が切り拓かれていくのがとてもうれしい。
46
Translating the Japanese usage of the word "lolicon" into English is normally relatively straightforward. In the context of most Japanese fiction, lolicon means "someone that like cute young girls." In Japanese fiction, lolicon usually does not have strong negative connotation.
47
2019年、カナダのオンタリオ州南部にある教育委員会が学校図書室から「原住民やマイノリティに対して差別的な表現」等が問題とされた図書4700冊を処分。30冊ほどを「浄化の儀式」として焚書。その灰を植えた樹木の肥料とした。
ici.radio-canada.ca/nouvelle/18175…
フランス語の記事ですが参考になると思います。
48
youtube.com/watch?v=7DZ516…
全米ファーストフードチェーンのタコベルがこんなCMを垂れ流す時代が来るぞって30年前の俺に言っても絶対に信じなかったと思う。
49
50
なぜ黒澤、小津、溝口、大島渚、鈴木清順が海外の文化人の間で大人気か。「ハリウッド映画と同じように大衆娯楽なのにそれを違う文法で成し得ている(いた)」からです。大学で映画論を勉強したらまず日本映画を見て「映画は虚構。バラバラの虚構がどうやって物語となるのかを考えろ」と教わります。