26
元陸上自衛隊衛生学校心理教官の下園先生と「本当に役に立つメンタルスキル」についてお話しました。お互いの「うつからの回復のきっかけ」なども語っています。たくさんの方に読んでもらえると嬉しいです。
news.yahoo.co.jp/articles/c5a6e…
27
生きる意味を考えすぎると、迷子になって落ち込んでしまいます。なので、迷子になりそうなときは、少し先まで生きる理由を考えるといいです。「お昼は唐揚げを食べよう」とか「来週は映画を見るぞ」、「夏は鎌倉に行きたいな」など。その小さな理由が「人生の足元を照らす灯火」になると思っています。
28
人生もRPGと同じで、レベルを上げていかないと次第に生きづらくなります。ただ、こういう話をすると「私には無理…」と投げ出してしまう人がいます。そういう人は「仮想敵」が強すぎです。いきなり魔王とかと戦う必要はありません。まずは「勝てる戦い」から始めて、経験値と自信を積むのが大事です。
29
「逃げてもいい」「無理しなくていい」という「優しい言葉」をオーバードーズすると、人生詰んでしまいます。これらの優しい言葉は、しっかりと戦って疲れてしまった人にかけるものです。目の前の嫌なことから逃げるためのものではありません。優しい言葉は、用法・用量を守って正しくお使いください。
30
不機嫌はまわりの人に感染しやすいです。なので、機嫌が悪い人には、できるだけ近づかないようにしましょう。そして、自分が不機嫌なとき、大切な人から離れたほうがいいです。大事な関係を壊さないためにも…
31
メンタル凹みがちな人は、自分が弱いのではなく、受けているストレスが強すぎることも考えたほうがいいです。鋼メンタルの持ち主でも、強いストレスを受け続けると壊れます。「私が弱いから…」などと、自分ばかりを責めてはダメです。疲れているだけかもしれません。まずはゆっくり休んでください。
32
「若い時の苦労は買ってでもせよ」と言われますが、買い物と同じように「苦労の質」は選んだほうがいいと思います。質の悪い苦労は、得るものが少なく、時間と労力の壮大な無駄づかいになります。特に他人から「あなたのため」と押し売りされる苦労は、品質の悪いものが多いので、気をつけてください。
33
暇な時間が多いと、不安や後悔が思考に侵入しやすくなります。そんな時は、お気に入りに没頭してください。ワクワクできる映画やゲーム、ときめきをくれる推しなど。思考のスキマをお気に入りで埋め尽くす。そうすると、不安や後悔が薄まり、割と楽になれます。没頭は「ネガティブの特効薬」なんです。
34
最も有益だった陸上自衛隊の教え
「まず結論から話せ!次の瞬間、お前が死んだら誰が結論を報告するんだ!」
おかげさまで結論から話せるようになりました。
35
自分が上手くいったときに褒めてくれる人は大切ですが、上手くいかなかったときに支えてくれた人は、もっと大切にしたほうがいいです。経験上、かけがえのない存在になります。
36
人間関係で疲れない方法、何となくわかってきました。「執着しない」「期待しない」「皆から好かれるなんて無理」。この3つを覚えておくと、無駄に消耗することが少なくなります。他人の行動や感情はコントロールできません。なので、「ほどよく無関心」でいることが割と大切だと思っています。
37
こちらが話しているときに割り込んでくる人は苦手だし、話を全否定で強制終了する人はマジで無理です。会話は基本「ターン制」。「ずっと俺のターン!」的な人との会話は、心身ともに疲弊するし、大切な時間を無駄に消耗すると思っています。
38
自分が疲れているとき、他人に優しくするのは難しいです。なので、まずは自分に優しくしたほうがいいです。ゆっくりお風呂に入る、唐揚げとか美味しいものを食べる、趣味に没頭する、早めに寝るなど。すると、翌朝には自然と優しくなれます。他人への優しさは、自分への優しさの「おすそわけ」ですよ。
39
すべて「たたかう」でクリアできるほど、人生は甘くなかったです。疲れたらこまめに回復、しんどいときは弱音を吐くことが大切でした。そして、本当にヤバいときは「にげる」を選択したほうが良かったと思います。一度倒れてしまうと、簡単に復活できない。人生の作戦は「いのちだいじに」が基本です。
40
趣味や推し活を勧めるのは「今に全集中できる」からです。未来を考えすぎると不安が襲ってくるし、過去を振り返ると後悔が湧いてきます。一方で、お気に入りの時間を過ごしていると、意識を「今」に置けるので、無駄な不安や後悔から解放されます。つまり、趣味や推しは「メンタルの守護神」なんです。
41
とても残念な話ですが、「わかり合えない人」はいます。昔、私は「いつか、きっとわかり合える」的なことを信じてましたが、時間と労力の壮大な無駄遣いをした挙げ句、壊れました。なので、「あ、無理」ってなったときは、物理的に離れるか、心のシャッターを下ろして接したほうがいいと思っています。
42
長い付き合いになると「あの人、変わってしまったな…」と思うことがあります。でも、それは相手が変わったのではなく、自分の見るところが変ったのかもしれません。一緒にいる時間が長くなると、嫌なところに目が行きがち。好きなところもよく見ておかないと、かけがえのない人を失ってしまいますよ。
43
生きやすさって、結局「やらなくてもいいこと」をどれだけやらないかです。昔の私は他人を気にするあまり、無駄なことばかりして、体力とメンタル、大切な時間を消耗してしまいました。やらなくてもいいことは意外と多い。人生は「やること」だけでなく「やらないこと」も決めたほうがいいと思います。
44
「人生は甘くない」とよく言われます。だからこそ、自分でほどよく甘さを加えて、おいしい人生に仕上げたいですね。
45
「私が幸福だと言われるのは、長生きして、勲章をもらって、エラクなったからではありません。好きな道で60年以上も奮闘して、ついに食いきったからです。」という水木しげる先生の言葉が好きです。結局、最後は「何を得たか」ではなく「どう生きたか」が大事なんだと思います。
46
人生でいちばん長く付き合うのは「自分」だよ。だから、ちゃんとメンテして正常な状態を維持しよう。おなかが空いたらご飯をしっかり食べる、夜になったらぐっすり寝る、自分を傷つけてくる人からは離れる、など。いつ幸せが来ても、十分に楽しめるようにしてください。
47
この時期になると「よくわからない疲労感」が出てきます。それは新年度の「やる気」や「雰囲気」、連休の「解放感」で誤魔化していた疲れかもしれません。精神的な疲れは、少し気が抜けてきた頃に一気にやってきます。今「よくわからない疲労感」がある方は、しっかり食べて、早めに寝るターンですよ。
49
地震などでライフラインが一斉に壊滅した場合、「電気→水道→ガス」の順で回復します。首都直下地震の想定では、回復までに電気は7日、水道は30日、ガスは60日かかるそうです。なので、普段から給水用のポリタンクと調理用のカセットコンロは準備してください。自分のためにも、大切な人のためにも。
50
自衛隊でメンタル病んだとき、心理幹部から「しんどいときに弱音を吐かない人ほど、急に心が折れる」と教わりました。逆に、弱音を吐く人ほど、困難な状況を乗り越えられることが多いとも言ってました。弱音を吐けば、自分の状態がわかるし、周りが助けてくれるからです。無理せず弱音は吐きましょう。