378
燃え尽きやすい人の特徴
☑︎真面目
☑︎責任感が強い
☑︎悩みを人に言えない
☑︎時間に追われている
☑︎休むことに罪悪感を抱く
何もしない時間は決して無駄ではありませんよ。緊張が続いていた体を休ませてくださいね。燃え尽きる前に心と身体をリフレッシュしましょう。ほどよくですよ◡̈ ✨
380
失敗したときに
「私はダメなヤツだ」
「自分は価値の低い人間だ」
なんて思わないこと
ミスしたことと
あなたの人格は関係ない
誰だって失敗を
することぐらいあるし
失敗はただの"事実"にすぎない
自分の人格まで
否定しなくていいんだよ◡̈ ✨
385
「頑張らなきゃ」
という言葉を使う人の多くが、すでに頑張っています。自分に厳しくし過ぎる必要なんてありません。
もちろん生きていれば頑張りどきもあります。だけど燃え尽きぐらい頑張る必要はないんですよね。肩の力を抜いてやれることをやるのも大事です。
本当、皆さまお疲れ様です◡̈🍵
386
387
「大丈夫?」って聞かれると、本当は大丈夫じゃないのに「大丈夫です」と答えてしまう人ってたくさんいると思う。
相手を心配しているときには、出来るだけ「大丈夫じゃない」と言いやすい質問のほうがいいかも。
たとえば「何かできることはない?」「ダメそう?」「今、困ってない?」などかな。
388
過去のことを
考えるのはほどほど
にしよう
何度も何度も
過去のネガティブな
出来事を振り返ると
メンタルにも悪影響
過去のことを
考えすぎてネガティブに
なりそうになったら
今に集中すること
好きな
音楽を聴いてもいいし
ペットと遊んでもいい
今、できることを
大切にして過ごそう◡̈ ✨
392
もし気になることが
増えたり
嫌な出来事を思い出すことが
増えてきたら
心が乱れている証拠
そんなときは
無理はしなくていいんだよ
思う存分に
ゆっくりしようよ
まずは心を
整えてからだよ◡̈ ✨
393
自分を励ましてくれる
言葉を持ち歩こう
ミスしたときや
落ち込んだときに
癒してくれるのが“言葉”である
スマホのメモアプリや
手帳に励ましてくれる言葉を
記録して持ち歩こう
本の一節や歌詞
好きなアーティストの言葉を
メモして、ときどき見返すのだ
それだけでも
前を向く力になるよ◡̈ ✨
395
「自分なんて」と言う人へ
この世の中に
価値のない人は一人もいない
周りと比べると
自分が劣っているような
気がするかもしれない
でもね
すごくなくていいんだよ
焦ったり不安に
なったりする必要もない
無理のない範囲で
できることからやっていこう◡̈✨
399
もし気になることが
増えたり
嫌な出来事を思い出すことが
増えていたら
心が乱れている証拠
そんなときは
無理はしなくていいんだよ
思う存分に
ゆっくりしようよ
まずは心を
整えてからだよ◡̈ ✨