せつな(@Pluto_Te1029)さんの人気ツイート(いいね順)

551
童子切安綱に成り代わった山姥切国広(仮)、荒牧さんの兼役で国広とはうって変わったふてぶてしくて頭が高いぞ系男士だったら面白い。
552
山南さんが沖田さんやはじめちゃんに突然脈絡なく「今は羽織を着てないんだね」と尋ねてたの、 生前に斎藤一が新選組裏切ったふりして伊東の元へスパイしてたことがあるので『山南さんは今新選組の羽織を着てない→自分は敵側に潜入している 利休は敵だ気をつけろ』と新選組面々に伝えてるんだ…
553
ああそうか、ツイステは捻れて歪んだ鏡の中の世界だからアリスの『トランプ兵から逃げる』『怪物を倒す』も反転して、 「トランプ兵と協力して怪物を助ける→エーデュースらとオバブロ組やグリムを助けることが元の世界へ帰る糸口になる」になるのかも。
554
銀河一身分違い うさぎちゃんも星野光も互いに最愛の人と離れ離れになり、張り裂けそうな心を慰め合うかのようなひとときのロマンスだったのが 星野くんだけ『最愛の人に似てる君を見ると最愛の人が更に恋しくなる』が『君に本気で恋してしまった』に変化して、すれ違う瞬間なのが切なくも尊い場面。
555
サ部のクラブウェア 海外アニメに出てくる、マッドサイエンティストキャラっぽくて面白い。
556
リドルくんの称号:薔薇の優等生 英語版だとRoses of the Classroom(教室の薔薇)で、まるで温室の中でしか咲かない花のような儚さがあって切なくも素敵だ。 人間に改良を施されて観賞魚になった金魚のように、厳格な母様による教育によって教室の中の優等生でしか生きることが出来ない薔薇。
557
カマソッソ NPCでカルデアにお迎えできないのならば、今後イベントとかで時折ふらりと現れてはカルデアの英霊をオルタ化して満足気に去ってゆく、吸血鬼Y談おじさんポジションで関わって来たりして欲しい。 あとせっかくのcv.檜山修之なのでバレンタインイベも欲しいです。
558
続スケモン 4章もディズニー作品が元ネタの話が沢山あって楽しい。 レオナさんが歌おうとした歌 →『ライオンキング』スカーの「準備しておけ」 シルバーくんの家 →『眠れる森の美女』オーロラ姫が妖精と隠れ住む森の奥の小さな家 リドルくんの奇行 →『ふしぎの国のアリス』のコーカスレース
559
ディズニー作品(個人の感想です。) ・続編も大好き シンデレラ リトルマーメイド ピーターパン 魔法にかけられて ノートルダムの鐘 マレフィセント ・続編or新展開欲しい ミラベルと魔法だらけの家 リメンバー・ミー モアナと伝説の海 パイレーツ・オブ・カリビアン ・許せねぇ トイ・ストーリー4
560
シュガシュガルーンの作品世界にある 『多情な人間はいくらでもハート(恋心)を量産できるが魔法使いのハートはひとつのみ』 『魔法使い同士の結婚はハートを交換し合う(相手に自分の命を預ける)』 『心変わりするとどちらも死ぬので、命をかけて真実の愛を証明し続ける』 設定が味わい深くて好きだな。
561
ガラIFの選出メンバー 新たな姿で編入してきたオルトくん、6章で新たな謎を残した謎多きシルバー、出典元がいまだ曖昧なジャック、ユニーク魔法発現がまだのエースとこれからの本編で活躍やエボリューション(進化)の可能性を秘めた者たちだったりするのかな。
562
ルーム機能の素材バトル とりわけディアソムニア寮組が強敵なので7章も絶対ヤバいやつじゃん… マレウス→普通に圧倒的に強い リリア→MISSスキルでこちらの攻撃が当たらない セベク→回復スキルで倒れない シルバー→ガッツスキルで倒れない
563
レオナさん 2章でもタマーシュナでも黒幕なのにじっとしていられず自ら現場に出て来るボスなので、 王様として豪奢な玉座に納まるよりも、現場で手腕を振るうほうが性に合いそうだなと思う チェスならキングの2番手だが、盤上を動き回り敵をかき乱して陣営に勝利をもたらす最強の駒・クイーンだよ。
564
新刀剣男士くん 骨喰藤四郎と髪色が同じだし、""骨""繋がりで本当に人間無骨だったらとても嬉しい。
565
美輪明宏さん 青年時代に作家の三島由紀夫に「君には95%の長所があって あとの5%が最悪だ。95%の長所を吹き飛ばすだけの短所がある」と言われて、 それはなんですかと尋ねたら「俺に惚れないことだ」と口説かれたというエピソードがなんとも機知に富んだ素敵さでTVで姿を拝見するたびに思い出す。
566
ものすごく些細なことだけど、グリムを毛玉呼びする時にエースとレオナさんで単語のセレクトが微妙に違うの面白いなと思った。 furball(動物の毛の玉) fuzzball(ほこりや服の繊維の玉)
567
ツイステ6章 嘆きの島にレテの河(記憶忘却装置)があるなら、対でムネモシュネの河(記憶固定装置)も絶対あるでしょ… セラムンで読んだぞ。
568
他の刀剣男子もだけど軽装姿は素手や素足が見えるので、王子様のように優美な顏に反して鍛え抜かれた歴戦の戦士の体をしているのが垣間見えるの良いな。 御前の軽装、手がゴツい・・
569
光属性組のブルーム、みんな白系統なの素敵だね。 カリムくん→華やかで明るい感じの白 シルバーくん→シンプルで凛々しい感じの白 ルクハン→大人っぽく落ち着いた雰囲気の白
570
:追記 「レオナ」は女性名で、 「カリム」は男性名かつファミリーネームのアルアジームが"アジーム家の息子(アル)"という意味だそうなので、そこも真逆で面白い。
571
ピーターパンのチクタクワニがフック船長ばかりをつけ狙う理由、船長の左腕を食べて味をしめただけでなく 『チクタクワニの存在は「時間」を象徴しており、フック船長は常に時間に追われている大人だから』らしくて目から鱗だった。
572
おめかしシルバーくんのブローチ 小鳥達が窓のカーテンを開けてそれを遮るように中央に剣が鎮座しているような意匠がなんだか意味深。 まるで眠りからの目覚めを阻止されてるようで。
573
無限列車編の無意識領域 家族を愛し愛されていた炭治郎は澄み切った世界、父との確執があった煉獄さんはやや曇り気味、朧気に母の記憶がある伊之助は光源がある夜、捨て子で家族の記憶がない善逸は何も見えない真っ暗闇で、 "家族からの愛"が生きてる人の心の健やかさを象ってる感じで好き。
574
ポートフェストのジャックくん、衣装アレンジがノースリでとても好き…
575
ポートフェスト 口笛吹きたくなる陽気な場所だったというホイッスルパークに家畜用資材の運搬に使われていた船、デッキブラシで甲板の掃除、楽器で演奏が出来ない船員、リーダー枠(ジャックくん)が体が大きい獣系ヴィランといい、あらゆる箇所に『蒸気船ウィリー』のネタが散りばめられていて凄い。