熊谷俊人(千葉県知事)(@kumagai_chiba)さんの人気ツイート(リツイート順)

感染した人を過剰に叩かないことも重要です。批判に怯え、秘匿化が進めばクラスター等の対策ができなくなります。岐阜のナイトクラブなどは感染者・店が明らかになっている分、よほどマシです。 感染した後、公表できないような行動だけは絶対に取らないこと、これは強く守っていきましょう。
手洗い・うがいの励行を呼びかけてきたので、うがいの重要性が認識されることは良いこと。コロナは普段意識しない医療知識に多くの国民が触れる機会です。 私はブクブクうがいの後にガラガラうがいをしています。子供が幼稚園時代に教わり、親である私も実践しています。うがい薬は使わず水うがいです
今日は34件PCR検査し、陽性は2件。1件は昨日千葉市が発表した患者の濃厚接触者、もう1件は船橋市が昨日発表した患者の濃厚接触者で、いずれも感染経路が特定できる方です。今後も健康観察や疫学調査を進めます。 今週末は外出自粛となっていますので、3つの密を中心に感染予防行動に十分留意下さい。
「感染症の位置付け見直しが必要」「約1m間隔を空けて前を向いての授業形式で給食時の会話を容認」が、「マスクを外させようとしている」に繋がることが理解できません。何も趣旨や手法を理解されていないのに批判していたのですね。 私は両極端な立場ではなく、常識的な社会のシフトを進めていきます twitter.com/mikito_777/sta…
新型コロナについて、この春にも新型インフルエンザ等感染症から外し、5類感染症とする方向が示されました。現場として何が起きるか、シミュレーションを行い、混乱を招かず適切な移行となるよう、必要な提言を政府に行っていきます。 長文ですが、この3年間の総括や今後の留意点などをまとめました。
おはようございます。5類移行に伴い、机を向かい合わせにしての給食が始まる学校も出てきました。ここで学校給食が会食を前提とし、人間関係や社交性を育むことが目的であることを紹介しておきます。… twitter.com/i/web/status/1…
GWに旅行を楽しむ方、帰省する方、様々だと思います。私は今日は執務や1都3県テレビ会議などを行っていましたが、この機会に「都道府県をまたぐ移動の自粛」は、与える負の影響に対してどこまで必要だったのか、総括して欲しいと思います。… twitter.com/i/web/status/1…
おはようございます。昨日の感染状況などについてまとめました。 この中でも触れていますが、新型コロナ対策用の臨時交付金の配分において、感染者数が多い都市部が政府から不当に配分を削られている事実を知って頂きたいと思います。 facebook.com/toshihito.kuma…
東京 “夜の繁華街”の接待伴う飲食業関係者 コロナ感染増加 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020… 以前より国・県に要望している通り、接待を伴う飲食業への実効性ある対策が必要です。休業要請しても守られなければ意味がなく、守らない店舗ほど対策が不十分な可能性があります。
東京都への緊急事態宣言とそれに伴う新たな要請が発出されるに際し、隣接する3県の知事で会議を行いました。 昨日申し上げたように、東京で強い措置が適用された場合、東京に隣接する区域への影響は避けられず、区域を限定して東京と同様か、準ずる措置を取らざるを得ないと考えています。
私は当初3月4日告示の知事選のため、1月末で辞職する予定でしたが、告示日直前の3月3日まで在職することを正副議長に説明しました。 知事選に向けた政治活動に制約は出ますが、コロナ対応など、与えられた職責を最後の1日まで果たすことが私の今やるべきことだと考え、判断しました。 twitter.com/tonegawa322/st…
NHKが「千葉県のワクチン接種実績 1都3県で最少」と報道したようですが、医療従事者の数に対する接種率では23日時点では千葉県:34.6%、1都2県が30-35%ですから、特に低いわけではありません。 千葉は人口が1都3県で最少で、率が同じなら最少になります。なぜこういう報道をするのか理解できません。 twitter.com/takauma3/statu…
おはようございます。千葉の海・大使に「さかなクン」を任命することとしました。「さかなクン」は20年以上館山市にお住まいになるなど、本県ともゆかりが深い方です。… twitter.com/i/web/status/1…
おはようございます。昨日、新型コロナウイルスの入院患者がゼロとなりました。3月26日以来で、ピーク時は63名の方が入院。 今後も再度の感染拡大に備えた対策を進めていきますが、まずは通常に近い状況に戻ったことを喜びたいと思います。医療関係者のご尽力に感謝します。facebook.com/toshihito.kuma…
断水については水道管自体は断水していなくとも、停電によってマンション等のポンプが動かず、結果的に断水となっているケースもあります。 現在、各水道事業体から情報収集を行っています。
自らの学校の生徒に黙食・マスク着用を厳格にしている教育関係者、厳格な感染対策をメディア等で発信している医師が複数人と食事やお酒を飲んで会話している場面に同席する度に、この世界は何なんだろうと空しくなります。 バランスを欠き、子ども達など特定の層にしわ寄せがいく状況を改善すべきです
千葉県内で黙食の見直しを開始した小中学校と、継続している学校の学級閉鎖数を調査し、発生頻度を産出した結果、 ●見直した学校:0.9 ●継続した学校:1.4 となり、発生頻度に統計学的に有意な差は見られませんでした。方針決定時に紹介した先行自治体である福岡市でも同じような結果です。 twitter.com/kumagai_chiba/…
10万円給付はマスコミが「自治体対抗・申請(給付でない)開始スピードレース」的報道ばかりだったのが大変残念です。 政府の政策決定が遅かったのは事実ですが、給付金やプレミアム商品券の度に自治体が要望してきた平時からの整備、プライバシーと行政合理化の関係を正しく議論する契機にしましょう
・休業要請対象業種+飲食店の賃料支援(最大50万円) ・施設名公表等などクラスター防止に協力頂いた事業所への協力金 ・宿泊施設のテレワーク推進プラン利用へ最大3000円補助 ・家庭学習に必要なPC、タブレット等が無い家庭への端末等貸与 等の緊急対策を発表。詳細はこちらcity.chiba.jp/somu/shichokos…
かなり大きな地震です。状況を確認し、適切に対応します。 県民の皆さまも家具転倒防止対策など備えを万全にして下さい。 chiba.secure.force.com
千葉市はポップカルチャーを振興する取組みの一環として『初音ミク「マジカルミライ 2020」』を今年も応援。以前より市章デザインと似ていると話題の「初音ミク」とのコラボを展開します。 缶バッジ配布、市Webの市章を1日限定で変更など各種コラボ企画が展開されます。 city.chiba.jp/shimin/seikats…
オミクロン株に感染していることが判明した方が乗っていた飛行機における濃厚接触者は通常は前後2列ですが、政府は安全をみて乗客70名全てを濃厚接触者と位置づけました。 そのうち、千葉県内の保健所でフォローアップしている方は10名程度で、現在、検体採取・検査を順次進めています。
潜伏期間が2日と短くなったオミクロン株以降において濃厚接触者を特定する意義が大幅に薄れていることをまず理解していきましょう。 発症者が受診・検査し、陽性が判明するまでに要する日数、さらにそこから濃厚接触者の特定をして通知する日数を考えれば、既に潜伏期間は過ぎています。 twitter.com/fukuman1973/st…
ディズニーランド、ディズニーシーも他の施設と同様、ガイドラインの遵守以外は人数制限・収容率ともに要請はしません。 ただし、特に大規模な施設で多くの人が集まることもあり、個別に協議し、一定の距離の確保など感染対策に留意しながら段階的に入場者数を増やしていくとの説明を受けています。
南相馬市より被災家屋のためのブルーシートが不足しているとのお話を頂いたので、500枚、明日の午前中に南相馬市に届くよう手配しました。 一昨年の台風15号の際には復興中にも関わらず200枚のブルーシートを送って頂き、千葉氏繋がりの支援が励みになりました。今度は私たちが支援いたします。