熊谷俊人(千葉県知事)(@kumagai_chiba)さんの人気ツイート(リツイート順)

朝食を食べ、ノートパソコンで仕事をしながら、横にいる小3の娘に「最近ちょっと疲れがたまってるんだよね」と話したら、 「もう寝なよ~」 「疲れてたら仕事はかどんないよ?」 「あと、パパは足組むのを止めるようがんばろう」 とのこと。午後から仕事なのでアドバイスに従い、少し寝るとします。
おはようございます。今日は娘が早起きしてきたので、出かける前に少し会話ができました。選挙が終わった後の子ども達との約束が溜まっていますが、これが何よりの楽しみでもあります。 あと3日。スタッフも疲れていますが、1人でも多くの方に政策を伝えられるよう、チーム一丸で最善を尽くします。
今日は千葉市、市原市を回りました。多くの方々のご協力を頂き、各地で政策の訴えに耳を傾けて頂きました。心から感謝します! (明日の予定) 6:30~稲毛駅東口 8:50~木更津駅東口 10:45~ジョイフル本田君津店 11:30~イオンタウン君津店 14:00~JR茂原駅南口 15:00~イオン大網白里店 (続きます)
おはようございます。海底火山で噴出した軽石について、千葉県は先月の段階で県庁横断の情報共有会議を設置し、情報収集・対応しています。 15日に館山市の海岸で軽石とみられる少量の小石が漂着しているのが確認されています(噴火によるものかは不明)。 関係機関と連携し、適切に対応していきます
また、いすみ市で発生していた鳥インフルエンザについて116万羽の殺処分が完了したと昨日、県が発表しました。 陸上自衛隊の災害派遣活動により24時間態勢で急速に作業が進み、当初より5日早く終了とのこと。今後は県を中心に焼却・埋却となります。自衛隊、県・市職員のご尽力に心から敬意を表します
オミクロン株以降、主に都市部の知事を中心に、特性が変化し、治療薬も各種登場した状況から、徐々に社会経済活動の正常化や出口戦略に進むべきとの主張がなされ、一方で地方圏の知事を中心に、学校の休校等の強い権限を知事に付与することを求める等の主張が行われ、知事会内の見解の開きがありました
搬送必要な妊婦の入院調整を迅速に 新システム導入へ 千葉県|NHK www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20… これに加えて、妊婦・胎児の状態を医療機関が遠隔でモニタリングするシステムも活用することを先ほどの自民党の代表質問で答弁しました。 今後も周産期医療関係者等と連携して受入体制の強化に努めます。
私の故郷であり、政令市長会でもお世話になった久元市長がTwitterを止められるとのこと。豊かな知識と神戸愛あふれるツイート、楽しみにしていただけに残念です。 SNSは人間社会の感情の渦をもろに浴びるので、ある種の割り切りが無いと辛いかもしれません。 t.co/VH9DE6VQ8U
コロナ禍で気になる千葉市のデータ関連です。 ○1~10月までの自殺者数は125人で前年比15人減(男性22人減、女性7人増) ○4~10月までの生活保護決定は1,909件で前年比2%増 ○4~10月までの生活自立・仕事相談センターの新規相談受付件数は2,671件で前年比98%増
番組内では申し上げられませんでしたが、介護従事者(訪問介護も含め)の接種優先度を上げることも国に要望しています。 介護施設などでの集団感染は最も警戒すべき部類の一つで、介護施設での高齢者接種と同時に従事者も接種できることが重篤化を防ぐ観点でも接種の効率性という観点からも重要です。
まん延防止等重点措置の延長を1都3県で本日、要請しました。政府の基本的対処方針などを踏まえて対応することとなりますが、現在の感染状況・医療提供体制について、部活動の一部緩和などの要請の基本的考え等についてFBにまとめています。 facebook.com/toshihito.kuma…
昨日の対策本部会議を開催し、まん延防止等重点措置区域や要請内容を決定しました。 状況を共有し、事業者や県民の皆さまのご協力をお願いします。 ●会議後の記者会見(県民へのメッセージ) pref.chiba.lg.jp/kouhou/net-tv/… ●対策本部会議資料(感染状況の分析、要請の詳細) pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansen…
飲食店などへの営業時間短縮要請等は解除します。引き続き、業種別ガイドライン等を遵守下さい。飲食店を利用する場合は認証店・確認店をご利用下さい。 人数制限は解除しますが、大人数で密な状態での会食は感染リスクを高めます。会場の広さに応じて、一定の距離を確保できる人数でお願いします。