1151
今後も千葉県の感染状況についてモニタリング指標などデータを用いて県民の皆さんが状況を理解しやすい発信を行うとともに、具体例を紹介しながら、感染防止対策の徹底に繋がるよう取り組んでいきます。
1152
ワクチン接種は高齢者の1回目が49.38%、全国平均を上回るペースで進んでおり、入力とのタイムラグを考えると既に半数以上の高齢者が1回目の接種を終えています。
人口全体では1回目接種率は13.79%。1都3県では最も高い状況で、医療関係者のご協力に感謝します。
1153
ありがとうございます。見直しから6年以上が経過し、学校関係の書類等も自署で可能となるなど、市民の皆さんにとっては当たり前になりつつかもしれません。
住民向けは注目されやすいですが、許認可等で行政に強く言えない事業者向けの手続きで改善が遅れがちで、千葉市はこの部分に今取り組んでいます twitter.com/Sirius47871722…
1154
夷隅・安房、東葛飾に警報が発令され、県として情報収集体制に移行しています。
今日は山武市での聖火セレブレーションの出席を予定していましたが、取り止めて県庁に待機し、防災・コロナ対応のほか、八街市の事故を受けて交通事故根絶に向けた国への要望、県としての更なる対策などを協議します。 twitter.com/chibaken_saiga…
1155
おはようございます。新米の季節ですね。千葉県が13年かけて開発した新品種「粒すけ」、粒が大きく、食味も高い評価を受けています。
県内の飲食店と連携し、「粒すけ」を使ったメニューを召し上がって頂いた方の中から、抽選で県産品をプレゼントする企画等を実施しています。tsubusuke.jp
1156
事実認識が違い過ぎます。通知を出したのは教育委員会です。個人の判断の尊重や基礎疾患などへの配慮も記載しており、国の方針と何ら異なるものではありません。
千葉日報の切り取り記事に煽られたのでしょうが、何事も一次資料を見ることをお勧めします。
pref.chiba.lg.jp/kyouiku/anzen/…… twitter.com/i/web/status/1…
1157
おはようございます。本日、対策本部を開催し、緊急事態宣言を受けての市の対策を決定します。
市施設の夜間閉館等が中心となりますが、千葉市は年末年始特別モードとして昨年時点で1/11まで宣言以上の閉館等の利用制限を既に実施中。1/12以降の対応を決めます。詳細はこちら
facebook.com/toshihito.kuma…
1158
おはようございます。富士山等の火山が噴火した際の降灰による被害を最小化するため、対策の基本的な取組を示した「富士山等の噴火に伴う降灰対策に関する対応指針」を策定しました。
国が示したシミュレーションの一つでは千葉県でも4cmから8cmの降灰が予想されています。pref.chiba.lg.jp/bousai/saigait…
1159
現在、千葉北西連絡道路(以前は千葉柏道路)の構想があり、具体化に向けて検討が進められています。
国道16号の混雑解消だけでなく、人口に比して道路軸が弱い東葛北部の活性化にも重要な計画だと考えています。
pref.chiba.lg.jp/doukei/chibaka… twitter.com/kon_kitsune/st…
1160
今夜21:45~23:00 YouTubeで「くまがいラストLIVE」を配信します。支援してくれた地方議員有志の企画です。
選挙戦を振り返るほか、Twitter上で私への質問や激励を受け付け、お答えします。(政策以外を取り上げます)
#くまがいラストLIVE をつけお寄せください
YouTube
youtu.be/NLL_znKIC20
1161
検討が進んでいる道路計画としては他に千葉北西連絡道路があります。国道16号の交通円滑化や災害対応、地域の活性化に寄与する重要な計画です。
詳細資料が千葉国道事務所に掲載されていますので、ご関心のある方は是非ご覧頂き、機運醸成にご協力頂ければ幸いです。
ktr.mlit.go.jp/chiba/chiba_in…
1162
市町村の公立保育士等のマスク着用の状況を調べた結果、着用に関する市町村の方針(厳格か否か等)と児童の年代の感染者数やクラスターの発生について、関連性は確認されませんでした。
熱中症リスクや健やかな成長のため保護者・地域の皆さまには屋外でマスクなしで活動することにご理解をお願いします
1163
一宮町のサーフィン会場を視察後、馬淵町長や小路県議、商工・観光関係者を交えて意見交換。サーフィン振興、観光や地域活性化に向けて有意義な意見交換ができました。
なお、私は幕張メッセも釣ヶ崎も基本的に観戦はせず、警備や感染対策などを確認し、短時間で退場しています。
1164
工作好きの息子がガンダムにハマり、ガンプラを作り、さらにはダンボールで独自制作も。別の工作動画を見ていて、関連動画から自然にハマった様子。やはり適齢期に出会うものなのですね。
タミヤの接着剤等を一緒に買いに行き、自分の子どもの記憶が蘇ります。タミヤのマーク、心躍りますよね。
1165
千葉市を興した千葉氏は東北や九州など様々な都市の祖となっていますが、本家である千葉市は大都市化にアイデンティティを置き、こうした歴史に光が当たっていませんでした。
歴史好きの市長として、千葉氏サミットなどを開催し、全国所縁の都市と連携し、災害時に助け合うようになっています。
1166
万全を期すため、10時50分に災害対策本部への移行を指示しました。
防災危機管理部を中心に、各市町村と連携して対応に当たります。 twitter.com/chibaken_saiga…
1167
1168
全数届出の見直しは明日26日から運用開始となります。
対象外となった陽性者も陽性者登録センターに登録を行うことで、引き続き希望に応じて健康相談・パルスオキシメーター貸出・配食サービス・宿泊療養等の支援を受けることができます。詳細は県Webをご覧下さい。
pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansen… twitter.com/kumagai_chiba/…
1169
子供たちを寝かしつける時、私の今日の1日を話しています。どこに行ったか、誰に会ったか、どんな話し合いをしたか…。
ネタがつきると「これからパパがしたいことは?私はコロナが終わったらディズニーランドに行きたい!」。来年こそは連れて行って一緒に遊びたいと思っています。
1170
本日から千葉県営水道でクレジットカード払いの申込受付を開始しています。特に請求書払いの方が移行頂くことで徴収コストの削減にも繋がります。
千葉県では今後もキャッシュレス化、県立学校の入試手続のオンライン納付などを進めていきます。
pref.chiba.lg.jp/suidou/gyoumu/…
1171
これが下げ止まりつつある兆候なのか、そして増加傾向に転じないか、慎重に見極める必要があります。
一時期に比べれば改善していますが、依然として100人前後の状況です。特に東葛地域は増加に転じれば、すぐに感染者数がステージ3相当になると思われますので、引き続き感染防止対策の徹底が必要です
1172
聖火リレーについては記者会見で何度か答えていますが、現在のプランにこだわらず、代替策も含めて感染状況に応じた対応ができるよう担当部署に指示しています。
千葉県は7/2~4に実施しますので、あらかじめ整理した選択肢に基づき、30日前に1次判断、14日前に最終判断を行います。 twitter.com/hiro_drag_IWGP…
1173
介護従事者は優先接種の対象にすべきと市長時代から政府に訴え、介護施設は入居高齢者と同時に接種可能となりました。
在宅に関わる介護従事者は残念ながら対象にされませんでしたので、65歳未満に接種対象が拡充された際、配慮すべき職種として県は考えています(最終的には市町村の判断となります) twitter.com/qntMnzmBTNox5l…
1174
政治家や報道を批判したいのではなく、改めて外交安全保障について教訓を得るため、これまでの経緯を総括するべきだと思います。日本は過去を振り返る時に、特定組織や個人を批判しがちですが、それとは切り離して議論していきたいですね。
1175
先ほど在籍型出向に関する会議に出席。コロナ禍によって一時的に事業活動が縮小している企業が、人手不足の企業に在籍型で従業員を出向させ、雇用を維持する仕組みです。
千葉ではインバウンド観光バス事業者⇒物流事業者へ運転手が出向している事例などがあります。pref.chiba.lg.jp/koyou/koyoutai…