熊谷俊人(千葉県知事)(@kumagai_chiba)さんの人気ツイート(リツイート順)

おはようございます。今日仕事始めの方も多いのではないでしょうか。 日本は節目を大事にする国柄なので、新年は個人にとっても組織にとっても昨年を総括し、今年の目標を定める役割があります。 千葉県は今年6月に誕生150周年を迎えます。千葉県の魅力を発信する様々な事業を展開していきます。
ジェフvs大宮は1-1の引き分け。押し気味だっただけに勝ちたかったところです。ただ、守備も含めてチームの完成度は高まっており、若手の台頭含めて期待が膨らむ試合でした。サポーターの皆さん、お疲れさまです。 今日は県民の日ということで富里市のスイカの提供など、様々な催しがありました。
採用試験のお知らせです。県行政に関心のある方は是非ご応募を。 市長時代も「どの施策よりもそれを遂行する職員の能力と意欲向上が重要」との考えで取り組んできました。 知事就任後、人材確保と人材育成について力を入れるよう指示し、今後も順次強化していきます。 pref.chiba.lg.jp/jinji/ninyou/s… twitter.com/chibaken_kouho…
続き)かつ目的はその前後での友人との会合・会食(実際に市内ホテル等で100人規模の予約が複数あり)であることを考慮し、当事者・関係者の混乱を避けるためにも早めに決める必要があり、昨日苦渋の決断をしました。 対象世代には新型コロナ収束後に、市として何か用意してあげたいと考えています。
おはようございます。11月の有効求人倍率です。 ・千葉:1.40 ・千葉南:0.93 千葉市以外では東葛・成田が厳しい状況です。 ・市川:0.70 ・船橋:0.68 ・成田:0.75 ・松戸0.66 千葉県全体では0.88。雇用調整助成金の特例措置が縮小等が予想される来年は雇用施策が重要です jsite.mhlw.go.jp/chiba-roudouky…
今回の一連のマイナンバー関連のトラブルは分類して正確に問題点を把握する必要があります。 コンビニ交付のトラブルは富士通Japanのシステムに課題があり、これは関連システムのトラブルなので、私も注視しています。… twitter.com/i/web/status/1…
千葉県に所在する全ての方の検査結果が昨日中に判明し、全て陰性でした。今後も適切な間隔で検査を継続します。 また、ペルーの方と同乗していた方も同様に政府からの情報提供に基づき、速やかに検査等を進めます。
満票でMVPを受賞、おめでとうございます! 日本ハム2軍の拠点がある千葉県鎌ケ谷市の寮で大谷選手は5年過ごされました。 私もマリーンズの応援観戦で大谷選手のプレーを見てきましたが、本当に贅沢なことだったのだなと、MLBでの活躍を見る度に感じます。 健康で今後も活躍されることを祈念しています twitter.com/MLBJapan/statu…
おはようございます。昨日は妻と県立美術館の『江口寿史イラストレーション展』を見に行きました。 久しぶりに刺激を受けた展示内容でしたし、何より美術館駐車場に行列ができている等、大変盛況で驚きました。15日まで開催していますので、是非お越しください。www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/conten…
おはようございます。病床確保は8/1:1,275床⇒9/1:1,417床と日々積み上げています。 ●夜間外来の運用 ●入院待機ステーション設置準備 ●往診による酸素投与 ●自宅療養者フォローアップセンター ●教員等のワクチン接種、妊婦へのワクチン接種支援 等の対策について昨日記者会見で説明しました。
今度は「これら病気の感染者が減っているのだから保育所のマスク着用徹底は続けるべき」的な主張にすり替わる人がいますよね。コロナ以前にそのようなことを主張していなかったにも関わらず。 残念なことにこうした人々の殆どは1年後2年後には保育所や小学校のマスク徹底を言わなくなるのですよ。 twitter.com/hoshi_sword/st…
「私の症例は一例でしかない」と私は申し上げているのですが、伝わらない方がいるので改めて。 私はコロナに限らず子育てや各種政策において個人の経験で判断しません。個人の経験はn=1でしかありません。 「私は軽症でしたが、この私の一例ですら実態以上に恐れるのはどうかと思います」という文です twitter.com/pizanahiza/sta…
ただ、東京に近い東葛地域では病床使用率は依然として高いほか、感染者数も国のステージ3前後の市が多い状況です。 感染状況が高止まりしている状況で緩和するとすぐにリバウンドし、再度の措置に繋がりかねないため、もう一段の低減傾向を作り、緩和に持っていく必要があります。
おはようございます。千葉県誕生150周年を記念し、館山市・千葉市のイベントにあわせて、ブラスバンド、ダンスチーム、県警音楽隊、東京ディズニーリゾート40周年スペシャルパレード(今年1月にオリエンタルランドと締結した文化芸術等に関する包括連携協定に基づく)参加するパレードを実施します。… twitter.com/i/web/status/1…
私自身は震災を経験し、住む場所に留意し、家具も胸より高い家具を置かなくなりました(冷蔵庫は固定)。市長就任後は市庁舎に歩いて行ける距離に住むようにしています。 被災地の教訓が最も重要で、千葉市は大規模災害時は常に被災地に職員を派遣し、現地の教訓を持ち帰って防災対策に活かしています
オミクロン株の濃厚接触者、待機「10日間程度」に短縮へ…潜伏期間が短い可能性(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/5e9dc… 1都3県要望でもオミクロン株の特性を踏まえて療養・隔離期間の短縮を含む見直しの検討を要望しており、今後も蓄積した知見に基づき合理的対応をしていくことが重要です
北朝鮮のミサイル発射について、危機管理部門から各種報告を受け、太平洋沖で操業中の漁船の無事も確認しました。今後も地方自治体としてできることを重ねていきます。 国民保護ポータルには弾道ミサイル落下時の行動などについて掲載されていますので紹介します。 kokuminhogo.go.jp/kokuminaction/… twitter.com/kantei_saigai/…
行政、インフラ関係企業を始め、夜間に尽力頂いたすべての皆さまに心から敬意を表します。 引き続き県として情報収集・対応に当たるとともに、揺れの大きい東北地方で被害が少ないことを願っています。
おはようございます。昨日、知事会のコロナ対策本部会議に出席。 政府への提言案には「やむを得ない場合には職場や学校・保育所等の一時的な休所・休校・休園等も選択できるよう…」との表現がありましたが、学びの継続・社会機能の維持の観点から、以前と同様、千葉県として反対し、修正頂きました
市内全ての高齢者・障害者施設などのPCR検査を3月1日から集中的に実施します。検査キットを送付、検体受領後24時間以内に検査結果を通知します。 千葉市では既にこうした施設のPCR検査を全額助成する市独自の事業を創設しており、一斉検査後はこの事業により引き続き定期的に検査を行っていきます。
感染状況が引き続き落ち着いていることから、「ディスカバー千葉」宿泊者優待事業について、11月15日より県民以外の当選者も再開いたします。お待たせしました。 また、同行者を同居家族等に限定していた制限も解除するほか、十分な利用期間を確保するため、利用期限を来年1月末まで延長します。
おはようございます。今回の参院選の千葉県の投票率は50.01%(+4.73P)で、全国28位でした。高いとは言えないものの、3年前は38位だったので相対的には上昇しています。 これは千葉県選挙区において多くの政党等から候補者が立候補し、有権者の受け皿が多かったことも要因と思われます。
はい、私は千葉市長時代に何度も市教委に「安易に中止にしないように」「市長部局の公衆衛生部門が相談に乗るので科学的根拠に基づき機会確保を」と伝え、千葉市は多くの体験学習が行われています。市町村が判断することで、国や県はそれを妨げていません。もちろん、県立学校に関しては県の判断です。 twitter.com/beer_and_ramen…
今、厚労大臣がオミクロン株の濃厚接触者の定義を飛行機の同乗者全員から従来の前後2列にするとの記者会見をしているとのこと。 私は18時からその内容も含む要望を18時に厚労大臣に行うために東京に来ています。 要望に沿う意思決定なのでOKですが…
以前から指摘されている「居場所の切り替わり」において感染が拡大するケースが多く、今後も具体の事例を紹介しながら、感染防止対策の周知に取り組んでいきます。