熊谷俊人(千葉県知事)(@kumagai_chiba)さんの人気ツイート(リツイート順)

柏レイソルvsヴィッセル神戸は後半にレイソルが追いつき1-1の引き分け。良いプレーが随所に見られ、応援していて楽しかったです。 三協フロンテア柏スタジアムは大勢のサポーターの声援が凄かったですね。立体感を感じる応援席も壮観です。 井原新監督の下、上昇していくことを期待しています。
ドイツのメルケル首相も1回目はAZワクチン、2回目はモデルナワクチンを接種するなど、海外では交差接種の事例や研究が進んでいます。 mRNAワクチンが接種能力を十分に生かせる量が無い状況で、AZワクチンを有効活用するために検討を以前より求めています。
まだ予約できない方もいらっしゃるかと思います。私も先月末にようやく1回目の接種をしました。知事も優先接種の対象ではないので、皆さんと同様に個人で予約しました。 50代60代、基礎疾患保有者など重症化リスクの高い層から接種が進んでおり、今月・来月で多くの方は接種できる状況となります。
おはようございます。ゴールデンウィークやこれからの時期におすすめの千葉県の観光情報をお知らせします。 ご家族やグループで楽しめる千葉のアウトドアスポットを千葉県が作成した観光情報誌「ちばnote」の中からピックアップして紹介します。maruchiba.jp/benrijoho/digi…
社会人アメフトリーグ「Xリーグ」に所属する強豪チーム「IBM Big Blue」が本拠地を千葉市美浜区に移転した報告にお越し頂きました。 幕張新都心に大きな拠点を持つIBMの社員だけでなく50社を超える企業から選手等が結集したクラブチームで、幕張の拠点に市内で地域貢献活動・育成活動を行って頂けます
②段階的に緩和を行うことが国の基本的対処方針にも示されており、10/24までの約3週間、飲食店の感染防止対策の状況に応じて、営業時間・酒類提供について以下の要請を行います。
ワクチン接種が進むことで高齢者の重症化が抑えられ、感染者数に対する病床へのダメージは着実に低減されていきます。 今後の感染再拡大の波をできる限り抑えながら、広い世代への接種が進む時期まで持ちこたえていくことが重要です。 皆さま一人ひとりの適切な感染防止行動を改めてお願いいたします。
おはようございます。昨日は「ちばSDGs推進ネットワーク発足式」に出席。 県内の主要な経済団体と金融機関が結集して県内企業等への普及啓発活動や優良事例の共有などを行うもので、心強く思います。 県では昨年より登録制度を開始し、チーバくんSDGsシンボルマークを使用可能としています。
入院待機ステーションは複数個所設置を考えており、医療従事者の確保ができ次第、設置を進めていきます。また、千葉市・船橋市が各宿泊療養施設に酸素ステーションを設置頂くことになりました。 県議会や各市町村から医療提供体制の拡充に向けて各種要望を頂いており、一つひとつ拡充を進めていきます
おはようございます。ロシアのウクライナ侵略、ロシアへの経済制裁等で影響を受ける中小企業者等に対する支援として相談窓口を設置します。pref.chiba.lg.jp/keisei/ukraina… 昨日は県議会においてロシアへの非難決議が全会一致で採択されました。なお、知事会など地方6団体は25日に声明を発表しています。
千葉県が千葉市・東葛地域の酒類を提供する飲食店に対して23日から営業時間の短縮要請を発表しました。 千葉市は東葛地域と比べ人口あたりの感染者数は少ない状況でしたが、ここ数日は急増しており、早めの対策が必要なため県の要請は妥当と判断します。 twitter.com/YahooNewsTopic…
@mph_for_doctors 小児のワクチン接種率が低いことをもって小児の行動制限の正当性を説いていた、ご自身の主張についてはどう総括されますか? 同様の主張をされていた医師で新型コロナワクチンをヒブワクチンと同じように考えていたので呆れたことがあります。… twitter.com/i/web/status/1…
@ryoinalf 多様な子ども達全員に黙食を強制し、千葉県のような限定的な形で会話をする権利すら認めなかった方は、今でも一生黙食する責任を感じて欲しいと思っています。 自分が何を言っているのか、子どもの人権を尊重する立場になって考えて欲しいですね。
新庁舎竣工式の後、旭中央病院を訪問。病床数989床、職員数2,223名、香取海匝地区はもとより全国屈指の自治体病院として地域医療を支えて頂いています。 一度も赤字を出していない優れた病院経営でも有名で、私も千葉市長時代、市立病院の経営改善を議論する際に何度も参考にしてきました。
市長時代、教育委員会にこの問題点を指摘し、保護者への文書等に「ランドセル」とのみ記載があったものを必ず「ランドセル・リュック等」とするよう要請しましたが、必ずしも学校現場に徹底はできませんでした。 制服・学校用品含め、保護者負担の軽減・合理化を今後も教育界に求めていきます。
先ほど2回目の対策本部会議を開催。関係市町村には県の連絡調整員を派遣し、必要な情報収集・連絡を行いながら市町村とともに対応しています。 現時点で人的被害の報告はなく、住家被害は床上浸水が1棟報告されています。夜間においても関係機関との連絡体制を確認の上、引き続き警戒を続けます。
千葉市はまさにこの考え方に基づき「千葉市習いごと応援キャンペーン」を実施しています。キャリアップ・資格取得も含め、各種講座が50%オフで受講できる市独自企画で、大変好評です。 必要とされる職種への挑戦を支援する等、人づくりへの投資をコロナ禍だからこそ進めます。chiba-naraigoto.jp twitter.com/tppay/status/1…
公務を終えて、今ZOZOマリンスタジアムに到着。 4-6、何とか追いついて欲しいと思います。
地震ですね。震度2-3でしょうか。 東日本大震災から12年。千葉県も津波被害、液状化、様々な被害がありました。日中に改めてその点は触れますが、災害への備えを万全にしていきましょう。
「感染拡大期に黙食を見直すのか」との声に対し、千葉県が実施する方法は感染リスクを他と比べて高めるものではなく、感染状況に関わらず実施することを申し上げました。もういい加減、このレベルの話からは卒業したいですね。 この件と、保育所・小学校の全体的なマスク議論はまた別です。
日本選手団の旗手は八村塁選手と、松戸市出身の須崎優衣選手(レスリング女子50kg級代表)です。 登場を楽しみにしています。
親しく交流させて頂いている小林史明衆院議員(@kb2474)がワクチン担当大臣となった河野大臣の補佐官に就任とのこと。数日前に小林さん、仲間の知事・市長も交えて、ワクチン対応等についてオンラインで意見交換したところです。 現場の声をダイレクトに伝えられる大変有難い人事で期待しています!
地元一宮町出身の大原選手が今朝五輪史上初となるサーフィン競技に臨みます。 私も一宮町に向かっており、大原選手の出場には間に合わないと思いますが、セキュリティ対策や感染対策のほか、現地の雰囲気なども確認します。 その後は県庁に戻り、新型コロナ対策について政策協議します。 twitter.com/chibaken_kouho…
国枝慎吾さんに国民栄誉賞を検討 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6452707 大変嬉しいニュースです。以前より打診はあり、引退されたタイミングで、ということではないでしょうか。 柏市、千葉県にとっても嬉しく思います。なお、県民栄誉賞等は以前より贈呈済みです。
昨夜の地震による被害状況の最終報を県防災ポータルサイトに掲載しました。 人的被害は重傷2人(いずれも80代で転倒等によるもの)、軽傷12人。住家や道路等の被害は現時点で報告されていません。 今後も地震等、災害への備えを万全にしていきましょう。 twitter.com/chibaken_saiga…